RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

クリスマスプレゼントの手作りアイデア!保育園、幼稚園で楽しめるアイデア集

毎年クリスマスが近づくと、クリスマスプレゼントについて考える時期がやってきますよね。

そこでこちらでは、保育園や幼稚園の先生向けに、子供たちと一緒に楽しみながら作れる手作りのおプレゼントを紹介します。

写真が入ったコースターやモールのリース、くるくる回るサンタさんなど、遊び心がいっぱいのアイデアが盛りだくさん!

子供たちと作る時間も、プレゼントを贈る瞬間も、きっとステキな思い出ができますよ。

それぞれの子供たちの個性が輝く、世界に一つだけのプレゼントを一緒に作ってみてくださいね!

クリスマスプレゼントの手作りアイデア!保育園、幼稚園で楽しめるアイデア集(1〜10)

マグネット

クッキー型で作る簡単マグネット・紙粘土・クリスマスプレゼントにも・可愛い❤︎DIY/magnet with cookie cutter/paper clay❤︎#583
マグネット

クリスマスらしい形のマグネットは、クリスマスの時期が過ぎても、お部屋を彩ってくれるインテリアになりますよ。

紙粘土をクッキー型でくり抜き、乾いたら絵の具を使って色を塗ることで、クリスマスツリーやリースの形を手軽に制作できます。

ニスのかわりに水で溶いた接着剤を全体的に塗ることで、つやつやの光沢が生まれるるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

最後に接着剤を使って磁石をくっ付ければ、自宅でも冷蔵庫などにつけられるマグネットが完成するため、ぜひ作ってみてくださいね。

クリスマスのカラーボトル

クリスマスパーティーを盛り上げよう🎄💖 #shorts #クリスマス会 #クリスマスパーティー
クリスマスのカラーボトル

クリスマスにオススメの簡単カラーボトルの作り方を紹介します。

材料は、乳酸菌飲料の容器、セロハンテープ、折り紙、輪ゴム、リボン、両面テープ。

作り方はとても簡単、容器に水を入れたらふたに絵の具を入れます。

ふたをしめたら、折り紙を巻いて輪ゴムでとめます。

両面テープでリボンをつけたら完成です!

シャカシャカとふるとふたの絵の具がとけて、色水に変わりますよ。

好きな絵の具やデコレーションでオリジナルのボトルを作って楽しんでみてくださいね。

ラミネートでステンドグラス風飾り

【クリスマス製作】ラミネートと塗り絵で簡単♪ステンドグラス風飾り♪
ラミネートでステンドグラス風飾り

ステンドグラス風の飾りを作って、みんなでクリスマスを楽しみませんか?

まず、星やツリー、ハートなどのモチーフの形に黒い枠を切り出します。

枠ができたらラミネートシートに挟み、ラミネートします。

ラミネーターは熱くなるので子供がいない場所で作業しましょう。

次に、ラミネートした枠の外側を、角がとがらないように気をつけながら切り出します。

裏返して枠の中に直線で模様を描きこみましょう。

子供たちには油性ペンで、色塗りをしてもらいます。

最後に穴あけパンチで穴を空け、吊るせるようにヒモを通しましょう。

透明感がきれいなのでいろんな場所に飾ってくださいね。

クリスマスプレゼントの手作りアイデア!保育園、幼稚園で楽しめるアイデア集(11〜20)

おきあがりこぼし

@hoikushi_bank

作ってみたいと思ったらコメントで教えてね👂詳しい作り方はYouTubeで公開👀 #保育士#保育士の卵#保育学生#保育園#幼稚園#保育実習#保育製作#製作#工作#子ども#クリスマス#クリスマス製作#クリスマス工作#おきあがりこぼし

♬ HACK – Shuta Sueyoshi

クリスマスにぴったりのおきあがりこぼしを紹介します!

用意するものはおもちゃのカプセル、ビー玉4個、カラービニールテープ、色画用紙、筆記具、ハサミです。

作り方は、まずカプセルの中にビー玉を入れます。

この時にビー玉をビニールテープでしっかり固定してくださいね。

次に雪だるまやサンタクロースなどの顔を、色画用紙で作ってカプセルの上に貼ったら完成です!

ビールテープでマフラーを首のあたりに巻いてマフラーにしてもかわいいですよ。

カプセルやビニールテープは作りたいものの色に合わせて用意してくださいね。

くるくるサンタさん

@ranmaru_shien

くるくるサンタさん #手作りおもちゃ#工作#保育#知育#療育#おうち遊び

♬ We Wish You a Merry Christmas – Merry Christmas

くるくるまわして遊べるサンタクロースの迷路工作を紹介します!

用意するものは、ラップの芯、芯に巻ける大きさの紙、色鉛筆など、透明のセロファン、サンタクロースのシールなど、のり、ハサミです。

作り方は、まず芯の大きさに紙を切ります。

紙に色鉛筆などで迷路を描きます。

描いたら迷路を縦に芯の形に丸めてのりで貼りつけましょう。

次に透明のセロファンを芯に合わせて切り輪にします。

輪にしたものにサンタクロースの人形を貼って、迷路を通して遊びましょう!

サンタクロースは手作りしても楽しめますよ。

こびとサンタの陣取りゲーム

@ai_paint_diy

並んでるだけでかわいいサンタの陣取りゲーム。みんなも作ってみてねー!#工作遊び#簡単工作#工作#工作アイデア#手作り遊び#折り紙チャレンジ#クリスマス製作#保育園工作#幼稚園工作#手作りクリスマス

♬ Christmas Love – Justin Bieber

クリスマスパーティーでもらったら嬉しくてすぐに遊びたくなるプレゼントを紹介します。

ダンボールで作りますが作り方もとってもシンプルで作りやすいですよ。

サンタの絵をコマになるダンボールの両面に書いて作っていきましょう。

サンタの顔以外でも描く絵はオススメですがコマの両面が違う絵になるように気を付けてくださいね。

四角形にカットしたダンボールに9個マス目を書いたら完成です。

小さなお子さんにもルールがわかりやすいゲームななっているので、プレゼントでもらったら盛り上がりますよ。

アロマワックスバー

https://www.tiktok.com/@kikigj5/video/7321347840456903937

クリスマスプレゼントにオススメのアロマワックスバーの作り方を紹介します!

用意するものは、アロマキャンドル、鍋、製菓用のシリコン型、ドライフラワー、ひもです。

作り方は、まずアロマキャンドルを鍋で溶かします。

液体になったら型に流し込みましょう。

その中にドライフラワーを入れて、冷やし固めます。

固まったらひもをつけて、オーナメントのようにすれば完成です。

アロマキャンドルがない場合は、ろうそくでも代用できますよ。

火を使うので、必ず大人がついてあげてくださいね。