保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集
クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらうのをとっても楽しみにしている子供たち。
保育園や幼稚園のクリスマス会で、子供たちに手作りプレゼントを渡すところも多いのではないでしょうか。
今回この記事では、手作りクリスマスプレゼントのアイデアをご紹介します。
クリスマスカードやツリーに飾れるオーナメント、遊べるおもちゃなど、すてきなプレゼントのアイディアをたっぷりと集めました。
身近な材料で作れるものが多いので、子供たちの顔を思い浮かべながら、ぜひ作ってみてくださいね!
保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集(21〜30)
牛乳パックのサンタパズル

牛乳パックのキューブパズルはさまざまな楽しみ方ができるおもちゃです。
クラスにあると遊びの幅が広がりますよ。
牛乳パックは立方体になるようにカット。
全ての面が使えるように切り貼りしましょう。
中が空洞だと衝撃でつぶれてしまうので、折りたたんだ牛乳パックをぎゅっと詰めるのがオススメ。
立方体を何個か作ったら、赤や白の画用紙を貼っていき、面ごとにサンタの顔や身体を画用紙で表現しましょう。
組み合わせ次第でサンタの絵合わせになったり積み木になったりと、使い方は無限大。
子供が想像力を活かして遊べるような面に仕上げてくださいね。
紙皿で作るサンタクロースのおもちゃ

紙皿を2枚使えば、愉快なサンタクロースのおもちゃが作れますよ。
まず1枚目に、困った表情のサンタを描きます。
絵の具で描いても画用紙で表現してもOK。
半分に折りたたんで、2枚目の紙皿に貼りつけます。
2枚目の紙皿は、上半分が1枚目の裏面、下半分が2枚目の表面が出るようにし、そこに笑顔のサンタを描きましょう。
1枚目と大きさをそろえるのがポイント。
紙皿をめくるとサンタの表情が変わる、仕掛けおもちゃの完成です。
おわりに
クリスマスにオススメの、手作りプレゼントのアイデアをご紹介しました。
子供たちの年齢に合わせて作ってみてくださいね。
クリスマス会の最中にプレゼントをこっそり子供たちのカバンに入れておいたり、サンタさんに手渡ししてもらったりと、子供たちがドキドキする演出で渡してみてましょう!
きっとかわいい反応をみせてくれるはず!
みんなでステキなクリスマスを過ごせるといいですね。