クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらうのをとっても楽しみにしている子供たち。
保育園や幼稚園のクリスマス会で、子供たちに手作りプレゼントを渡すところも多いのではないでしょうか。
今回この記事では、手作りクリスマスプレゼントのアイデアをご紹介します。
クリスマスカードやツリーに飾れるオーナメント、遊べるおもちゃなど、すてきなプレゼントのアイディアをたっぷりと集めました。
身近な材料で作れるものが多いので、子供たちの顔を思い浮かべながら、ぜひ作ってみてくださいね!
保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集(1〜10)
モールで作るミニチュアリース

いろいろな色のモールを見ているとワクワクしてきますよね。
モールで作ったかわいい、リースのプレゼントの作り方をご紹介します。
はじめにモールでリースの土台を作っていきましょう。
葉を作る繊細な作業ですが、丁寧に形を整えながら作っていくと完成した時のリースにボリュームが出て華やかになりますよ。
リボンはモールをつぶさないように、優しくペンチで作っていきましょう。
最後のモールにビーズを通すところは、ビーズの色を変えてもかわいくなりますよ。
プレゼントにピッタリなので作ってみてくださいね。
ビーズツリーランプ
@n.annlee321 ▼注意事項も確認してね▼ 📕本、重版しました〜😭🙏 ありがとうございます🥺❤️ プロフィールのリンクに入れてます🥰 🔎「新しい手作りおもちゃ」 (Amazon、楽天、書店にて発売中!) 遊んで学べる!簡単たのしいアイデア💡 ☆*:.。.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈.。.:*☆ 子どもと楽しめることシェアしてます☺️ あん です🌸 ダイソーでツリーの型を発見したので メルトビーズをやってみました😊 ツリーを立てるスタンドが欲しいなと思い、トイペの芯(キッチンペーパーの芯でも◎)を使ったら、LEDキャンドルがピッタリ! しかもその上にちょうどのりました🤣 わーい🙌 思いがけず、ビーズツリーランプの完成♪ メルトビーズはオーブンにもよりますが ツリーの型が230度までだったので 220度で焼きました! うちは12分で溶けましたが 様子を見ながら焼いて下さいね! 焼き上がり後は熱いので火傷に注意⚠︎ ビーズ特有の匂いがするので 換気を忘れずに⚠︎ 型は念のため 工作用にして下さいね! ビーズはポニービーズを使用しました😊 オーナメントにも使えますよ〜 ☆*:.。.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈.。.:*☆ 見て頂きありがとうございます😆 作るの遊ぶの大好き4歳と7歳のママです (おもちゃコンサルタント&絵本講師) 工作、遊び、手作り絵本など 子どもと楽しめること発信中♡ 仲良くして頂けると嬉しいです♪ #手作りおもちゃ#クリスマスインテリア#クリスマスオーナメント#クリスマス飾り#クリスマス飾り付け#子どものいる暮らし#子育#育児#diy#tiktok教室
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
保育で子供たちと一緒に作れる、とてもかわいいビーズツリーランプの作り方を紹介します!
百均で材料もそろいますよ。
用意するものは、底のついたツリーの型、ビーズ、目打ち、トイレットペーパーの芯、クラフトペーパー、LEDキャンドル、ハサミです。
作り方は、まずツリーの型にビーズを入れます。
目打ちでビーズを平らにしたら、オーブンへ入れます。
様子をみながら焼いていきましょう。
冷めたら型から取り出します。
トイレットペーパーの芯を3センチに切って、芯より少しだけ大きいクラフトペーパーで包みましょう。
中にLEDキャンドルを入れてツリーをつけたら完成です!
おきあがりこぼし
@hoikushi_bank 作ってみたいと思ったらコメントで教えてね👂詳しい作り方はYouTubeで公開👀 #保育士#保育士の卵#保育学生#保育園#幼稚園#保育実習#保育製作#製作#工作#子ども#クリスマス#クリスマス製作#クリスマス工作#おきあがりこぼし
♬ HACK – Shuta Sueyoshi
クリスマスにぴったりのおきあがりこぼしを紹介します!
用意するものはおもちゃのカプセル、ビー玉4個、カラービニールテープ、色画用紙、筆記具、ハサミです。
作り方は、まずカプセルの中にビー玉を入れます。
この時にビー玉をビニールテープでしっかり固定してくださいね。
次に雪だるまやサンタクロースなどの顔を、色画用紙で作ってカプセルの上に貼ったら完成です!
ビールテープでマフラーを首のあたりに巻いてマフラーにしてもかわいいですよ。
カプセルやビニールテープは作りたいものの色に合わせて用意してくださいね。
くるくるサンタさん
@ranmaru_shien くるくるサンタさん #手作りおもちゃ#工作#保育#知育#療育#おうち遊び
♬ We Wish You a Merry Christmas – Merry Christmas
くるくるまわして遊べるサンタクロースの迷路工作を紹介します!
用意するものは、ラップの芯、芯に巻ける大きさの紙、色鉛筆など、透明のセロファン、サンタクロースのシールなど、のり、ハサミです。
作り方は、まず芯の大きさに紙を切ります。
紙に色鉛筆などで迷路を描きます。
描いたら迷路を縦に芯の形に丸めてのりで貼りつけましょう。
次に透明のセロファンを芯に合わせて切り輪にします。
輪にしたものにサンタクロースの人形を貼って、迷路を通して遊びましょう!
サンタクロースは手作りしても楽しめますよ。
こびとサンタの陣取りゲーム
@ai_paint_diy 並んでるだけでかわいいサンタの陣取りゲーム。みんなも作ってみてねー!#工作遊び#簡単工作#工作#工作アイデア#手作り遊び#折り紙チャレンジ#クリスマス製作#保育園工作#幼稚園工作#手作りクリスマス
♬ Christmas Love – Justin Bieber
クリスマスパーティーでもらったら嬉しくてすぐに遊びたくなるプレゼントを紹介します。
ダンボールで作りますが作り方もとってもシンプルで作りやすいですよ。
サンタの絵をコマになるダンボールの両面に書いて作っていきましょう。
サンタの顔以外でも描く絵はオススメですがコマの両面が違う絵になるように気を付けてくださいね。
四角形にカットしたダンボールに9個マス目を書いたら完成です。
小さなお子さんにもルールがわかりやすいゲームななっているので、プレゼントでもらったら盛り上がりますよ。
アロマワックスバー
https://www.tiktok.com/@kikigj5/video/7321347840456903937クリスマスプレゼントにオススメのアロマワックスバーの作り方を紹介します!
用意するものは、アロマキャンドル、鍋、製菓用のシリコン型、ドライフラワー、ひもです。
作り方は、まずアロマキャンドルを鍋で溶かします。
液体になったら型に流し込みましょう。
その中にドライフラワーを入れて、冷やし固めます。
固まったらひもをつけて、オーナメントのようにすれば完成です。
アロマキャンドルがない場合は、ろうそくでも代用できますよ。
火を使うので、必ず大人がついてあげてくださいね。
カラフルコースター
@pi_chan.sensei__hoiku 今回お届けするのは… 《写真が入れ替えられる♪カラフルコースター》です☆ プレゼント製作🎁 クリアファイルと魔法のテープでカラフルコースターを作りました🌈 透け感が夏っぽくてかわいい!! 写真も好きな写真にいつでも入れ替えられるのが嬉しい!! 3#3月製作#4月製作#5月製作#保育士#保育園製作#プレゼント製作#父の日製作#母の日製作#ファミリーデー#ナノテープ#透明折り紙
♬ イロトリドリ (サビ ver) – ゆず
クリスマスプレゼントにオススメの写真が入れられるコースターの作り方を紹介します!
材料は、透明折り紙、ナノテープ、クリアファイル、セロハンテープ、ハサミ、お気に入りの写真。
作り方は、まずナノテープに透明折り紙を貼ります。
クリアファイルをコースターの大きさに切ります。
中に写真を入れましょう。
この時に丸めたセロハンテープで写真を固定すると、写真が動きませんよ。
最後に、テープに貼った折り紙をケースの枠に合わせて切って、貼れば完成です!