RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア

クリスマスにお子さんが1番楽しみにしているものといえば、やっぱりプレゼントですよね!

そのプレゼントを持ってきてくれるのはそう、サンタさん!

赤い服、赤い帽子、そして白いふわふわのおひげを生やした姿で、世界中から愛されている存在ですよね。

そんなサンタさんをクリスマスの楽しい製作遊びとして、身の回りにあるものを使って作ってみませんか?

この記事では、お子さんでも簡単に取り組めるサンタさんの製作アイデアを紹介します。

クリスマスが楽しくなるようなものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね!

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア(1〜10)

折り紙:サンタクロース

冬の折り紙☆簡単なサンタクロースの折り方【音声解説あり】クリスマスの折り紙
折り紙:サンタクロース

折り紙はお子さんでも簡単に取り組めるので、保育の教材としても大活躍できますよね!

そんな折り紙を使って、お子さんでも簡単に作れるサンタクロースを紹介します。

自立ができるサンタなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しいかもしれません。

難しい工程はなく、5分くらいで折れるくらい超簡単なので、お子さんでもすぐにマスターできますよ!

仕上げに好きな顔を描いてかわいく仕上げましょう。

いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。

紙コップサンタ

【保育 製作】クリスマス製作!紙コップで作る可愛いサンタさん | Cute Santa Claus made from paper cups
紙コップサンタ

紙コップと折り紙で簡単に作れる、かわいいサンタさんを制作しましょう!

はじめに、四等分に切った折り紙を紙コップに貼り付けます。

続いて、丸い画用紙と同じサイズの折り紙を貼り付けて、三角形に切った折り紙やヒゲのパーツを貼りましょう。

目や鼻のパーツを加えたら、先ほど制作した紙コップに貼り付けて、シールでボタンを表現したら完成です!

画用紙の色を変えると簡単にアレンジできるので、カラフルなサンタさんを作ってみるのも楽しそうですね。

紙皿サンタ

動くものはお子さんも興味津々!

ゆらゆら揺れるのが楽しい「紙皿で作るサンタ」のご紹介です。

紙皿と折り紙など、家にあるもので作れるのも魅力ですよ。

紙皿1枚と紙皿を4分の1にカットしたもの、赤い折り紙1枚を用意してください。

紙皿は半分にしっかりと折り曲げて、丸くカットした赤い折り紙を洋服に見立てて貼り付けます。

その上に4分の1にカットしたものを貼り付け、赤い折り紙で帽子部分を作り、顔を描けばサンタさんのできあがり!

シールなどで装飾してもオシャレに仕上がりますね。

とても楽しい工作なので保育園や幼稚園のレクにも役立ちそうです。

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア(11〜20)

クラフトで作るサンタ

くるくる巻いてパーツを貼るだけ♪簡単サンタクロース エコクラフト・クラフトバンドでクリスマス
クラフトで作るサンタ

クラフトバンドを使って作る、かわいらしいサイズのサンタさんです。

クラフトバンドのやわらかい素材をいかした見た目がポイントです。

赤いクラフトバンドを巻いて立体的な三角形を作り、それにパーツを貼り付けるだけのシンプルな内容です。

しっかりと巻けるようにクラフトバンドをやわらかくしておくこと、美しい仕上がりになるようなバランスを整えながら段差をつけていくことが大切です。

表情などは土台に合わせた細かいパーツなので、段差のバランスが良ければ、パーツも貼り付けやすくなります。

サンタのメッセージカード

【折り紙】1枚でサンタ付きメッセージカードの作り方 [Origami]Santa Claus Message Card instructions(Using only 1sheet)
サンタのメッセージカード

小さなサンタさんが乗っているようなデザインの、かわいらしいメッセージカードです。

1枚の赤い折り紙を使って作られており、裏の白も取り入れて立体的なサンタさんを作りつつ、カードも作るという細かい内容です。

細かく折り返していく工程で完成させるため、小さいサイズのカードになってしまいます。

サンタさんを強調するためにも、記入するメッセージはシンプルなものがいいかもしれませんね。

クリスマスのお祝いとして飾るのもいいですし、このカードにサンタさんへのメッセージを書いてみる内容でも楽しいかと思います。

フェルトサンタ

【切って貼るだけ】フェルトで作るサンタのクリスマスオーナメント/DIY How to make felt Christmas ornament /DIY felt santa
フェルトサンタ

フェルトを使ったやわらかい見た目も印象的な、立体的なデザインのサンタさんのオーナメントです。

厚紙を円形にカット、それに切り込みを入れて丸め、コーンのような形を作り、そこにフェルトを貼り付けていくというシンプルな工程です。

全体にベースとなる赤を貼り付け、そこにベルトや帽子の縁、ひげなどの表情を重ねて立体的な雰囲気を作っていきます。

最後に帽子の先端にビーズを取り付ければ完成です。

ひもを取り付けて、つりさげられるようにしてもいいかもしれません。

丸めるときの幅を広くすればやさしい雰囲気、細くすればシャープな雰囲気のサンタさんが作れるので、さまざまなパターンで試してみるのもおもしろそうですね。

ペーパーファンサンタ

【クリスマス飾り】簡単!サンタペーパーファンの作り方
ペーパーファンサンタ

ペーパーファンってご存じですか?

ジャバラに折った紙を丸く広げたデコレーションアイテムのことで、壁面飾りなんかによく使われるアイテムですね。

このペーパーファンを使ってサンタさん顔を作ってみましょう!

白い画用紙をジャバラに折って丸く広げてペーパーファンを作ったら、その上にあらかじめ用意しておいたサンタさんの顔を貼り付けます。

ちょうどあごの下からペーパーファンが半分くらい飛び出すように貼り付ければ、ペーパーファンがサンタさんのひげのように見えてかわいいんです!

画用紙を折っていく作業と貼り付ける作業だけでできるので、小さなお子さんでも気軽に作れると思います。