RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
最終更新:

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア

12月に介護施設やデイサービスなどでは壁面飾りに、クリスマスツリーを製作するところは多いのではないでしょうか?

自分が作った作品クリスマスツリーの壁面飾りのアイディアをご紹介します。

材料や作り方に工夫が込められた作品をたくさん集めました。

工作レクは指先をたくさん使うので脳を活性化しますし、作りながらほかの方とお話もできるのでコミュニケーションの促進にも役立ちますよ。

さらに時間や季節の感覚が薄くなっている高齢者の方にも製作をとおして、季節を感じていただけます。

ぜひ、今回の記事をご活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア(1〜10)

折り紙と画用紙で作るふわふわクリスマスツリー

紙で作るかわいい壁面飾り クリスマスツリーとオーナメント(音声解説あり)How to make paper christmas tree wall decoration
折り紙と画用紙で作るふわふわクリスマスツリー

木のふさふさとした感じってなかなか表現しづらいと思ってしまいますが、なんと紙でもちゃんと表現できるんですよ!

緑色の紙に細い切れ込みをたくさん入れて、くるっとカールをかけるだけで簡単に木のふさっと感が表現できます。

できたものを半分の円柱形にした土台に貼っていきます。

これでツリーそのものは完成!

あとはオーナメントをつければ、立体的で華やかなツリーが完成します。

画用紙を丸く切ったものを組み合わせてマリのような飾りにしたり、やわらかい布製のポンポンボールを活用するのもオススメですよ!

厚紙と毛糸で作るクリスマスツリー

【クリスマス100均DIY】毛糸で作るクリスマスツリー
厚紙と毛糸で作るクリスマスツリー

寒い冬だからこそ、温かみを感じられる壁飾りを作ってみてはいかがでしょうか?

中でも毛糸で作るクリスマスツリーなら、さりげなくクリスマス感を演出できるのでオススメです。

画用紙で作った円すいに毛糸を巻き付けるだけなので、簡単に作れますよ。

できあがったクリスマスツリーには、アクセサリーパーツなどで飾りつけてみましょう。

ただし、あまり飾りすぎると重くなり、壁に貼れなくなるので注意してくださいね。

それから緑の他に、白や赤の毛糸を使ってもかわいく仕上がりますよ。

画用紙で作る王道の壁面クリスマスツリー

【壁面飾り】「クリスマスツリー」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 12月 サンタクロース トナカイ 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
画用紙で作る王道の壁面クリスマスツリー

クリスマスの壁飾りの王道といえば、画用紙で作る壁面クリスマスツリーです。

基本的な作り方は、画用紙からパーツを切り抜き、貼り絵の要領で組み立てていくという内容です。

ツリーの飾りつけも同様に、画用紙から切り抜いて作ったオーナメントを貼り付けていきます。

そのため、本物のクリスマスツリーのように飾り付けを楽しめますよ。

一人ではもちろん、お孫さんやご家族と制作過程を楽しみたい時にもピッタリでしょう。

大きめのツリーにすると、大勢での飾りつけもスムーズです。

じゃばら折りで作るクリスマスツリー

折り紙を組み合わせて作るシンプルなクリスマスツリーです。

細かく折る工程が重要で、指先の運動にもピッタリですね。

まず緑色の折り紙をじゃばらに折って、端っこに接着剤をつけて洗濯バサミなどでとめます。

そして反対側をしっかりと広げて三角形に成形します。

あとは茶色の折り紙で木の幹を作ったり、星などの装飾品を取り付ければツリーの完成です。

じゃばらに折ったことで立体感が生まれ、木の柔らかい雰囲気が演出されるところがポイントですね。

ステンドグラス風クリスマスツリー

【クリスマス製作】塗り絵で簡単♪ステンドグラス風壁面飾り〜2〜
ステンドグラス風クリスマスツリー

光の当たり具合でキラキラと輝き、いろんな表情を見せてくれそうなステンドグラス風のクリスマスツリーのアイデアです。

一見すると難しそうに思いますが、塗り絵感覚でできる、とても簡単な作業でできますよ。

透明なフィルムシートに下絵を描き、裏から油性のカラーペンで色を塗り、くしゃくしゃに丸めたアルミホイルを広げて土台と合わせればステキなステンドグラス風のツリーが完成です!

下絵は職員の方で用意しておいて利用者の方には塗ってもらうだけ、というのも簡単に作れるのでオススメです。

ポンポンクリスマスツリー

【100均DIY】毛糸ポンポンツリーの作り方
ポンポンクリスマスツリー

毛糸を厚紙に巻きつけ丸い飾りを作り、円錐の土台に貼り付けることで立体感のあるツリーができあがります!

見た目もとてもかわいらしく、毛糸を使うことで暖かい雰囲気が出てとてもすてきですね。

100円ショップなどで材料も手に入れやすく、家にあるものを使っても活用出来そうです。

毛糸の色を自分で選んだり、配色や配置によってはオリジナルのツリーができあがるのも楽しみの一つかと思います。

糸を巻きつける厚紙の長さを変えることでも個性がでそうですね……誰とも被らない、世界で一つだけの手作りポンポンツリーをぜひ作ってみてくださいね!

タッセルガーランドのクリスマスツリー

タッセルガーランドで作る!クリスマスツリーの作り方&飾り方テクニックをマル秘公開!
タッセルガーランドのクリスマスツリー

小さなホウキのような見た目がかわいいタッセルを、クリスマスツリーにアレンジしてみませんか。

見た目もオシャレなので、さびしい壁面が一気に華やかになりますよ!

タッセルの作り方はとても簡単。

薄葉紙やお花紙など薄めの紙を何枚か重ねて半分に折り、上を残して1センチ幅くらいの間隔でカットしていきましょう。

次に紙1枚を広げて手前から細かく折っていくとタッセルが完成!

簡単なので、福祉施設のレクにもオススメですよ。

続きを読む
続きを読む