【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
12月に介護施設やデイサービスなどでは壁面飾りに、クリスマスツリーを製作するところは多いのではないでしょうか?
自分が作った作品クリスマスツリーの壁面飾りのアイディアをご紹介します。
材料や作り方に工夫が込められた作品をたくさん集めました。
工作レクは指先をたくさん使うので脳を活性化しますし、作りながらほかの方とお話もできるのでコミュニケーションの促進にも役立ちますよ。
さらに時間や季節の感覚が薄くなっている高齢者の方にも製作をとおして、季節を感じていただけます。
ぜひ、今回の記事をご活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア(21〜30)
可愛いクリスマスリース

折り紙で作る、ポップでかわいいクリスマスリースです。
折り紙は指先をフルに使うので、ぜひ高齢者の方に取り入れていただきたいレクリエーションです!
また、このクリスマスリースを作ることで、季節感も味わえることでしょう。
リースの土台は、いくつかのパーツを折って、それらを組み合わせて作ります。
さらに、折り紙で折ったサンタクロースやトナカイをあしらうとより一層クリスマスの気分がアップしますね!
リース土台のパーツは、折り紙の色の組み合わせをアレンジしても個性的な仕上がりになるのではないでしょうか。
折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

クリスマスには欠かせないアイテム、ツリーで壁面を飾ってイベントへの気持ちを高めていきましょう。
3枚の折り紙をカットしたパーツを重ねることで、ツリーの立体感をしっかりと伝えるのがポイントです。
折り紙を三角形のびょうぶ状に折りたたんで端っこをカット、段差を意識して貼り付けていきます。
木のパーツやオーナメントなどを取り付けると、よりクリスマスツリーであることを伝えられますよ。
ひとつだけを飾り付けのパーツとして使うパターンや、ならべて大きなツリーを作るパターンなど、さまざまな方向に使えそうですね。
【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア(31〜40)
クリスマスの吊るし飾り

サンタクロースやヒイラギの葉っぱなど、クリスマスを感じさせる華やかなモチーフのつるし飾りです。
それぞれのモチーフの作り方や重ね方を意識して立体的に仕上げていきましょう。
サンタクロースは扇形にカットした赤い画用紙を丸めて、それに帽子や顔などのパーツを取り付けていけば完成です。
ヒイラギの葉はカットしたパーツを重ねるシンプルな手順で、サンタクロースの周りを装飾するイメージで配置するのがオススメです。
雪の結晶をイメージしたオーナメントなどもうまく取り入れて、クリスマスの空気感をしっかりと伝えていきましょう。
風船で作るクリスマスツリー

風船を使った壁面飾り、風船クリスマスツリーです。
壁にヒモやナイロンテープを貼り、そこへふくらませた風船をくくっていきます。
下に行くほどヒモを手前の方に出すとツリー全体の立体感も出てよりかわいく仕上がります。
風船でツリーの土台ができたら一番上に飾る星、オーナメントなどを作って飾っていきましょう。
風船をふくらませるのは肺活量がいるのでちょっとした運動になりますよね!
オーナメントは色紙やモールでサンタクロースやクリスマスブーツなど、好きなものを作って飾りましょう!
クリスマスガーランド

すずらんテープを使って作る、クリスマスガーランドのアイデアです。
手頃な大きさの段ボールにぐるぐるとテープを巻き付けハサミで切ったら段ボールから外します。
そして別のすずらんテープで上の方を束ね、下の部分にハサミを入れ、輪を切るようにカットしてください。
束ねた部分に星をつけたらツリーの完成。
これをいくつか作ってひもに通してつるせばクリスマスガーランドのできあがりです!
すずらんテープの他に、キラキラとした光沢のあるテープを一緒に束ねると、よりクリスマス感が出てオススメですよ。
折り紙クリスマスツリー

折り紙で作るシンプルなクリスマスツリーです。
シンプルだからこそアレンジの幅も広く、装飾でオリジナリティが発揮されるところがポイントですね。
緑の折り紙をとがった三角形に折ったものを土台として、そこにラインストーンやシールなどで装飾を加えていきます。
三角形の真ん中に折り目が入っていることが大切で、この折り目が1本の木であることや立体感をしっかりと伝えてくれます。
枝の広がりを表現した装飾や、華やかな飾りつけを表現したものなど、ツリーのどの部分を強調するのかで個性が感じられそうですね。
おわりに
12月の壁面飾りに取り入れたい、クリスマスツリーの壁面飾りアイデアを一挙に紹介しました。
折り紙で作る小さなクリスマスツリーから、風船やステンドグラス風、枝やガーランドを使ったものまで、壁面飾りだからこそ楽しめるアイデアもたくさんありましたね。
みなさんで分担して各パーツを作り、最後にそれらを合わせて1つの作品にできるようなものもありますので、ぜひ利用者の方たちに合った壁面飾りを選んでくださいね。