RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア

12月に介護施設やデイサービスなどでは壁面飾りに、クリスマスツリーを製作するところは多いのではないでしょうか?

自分が作った作品クリスマスツリーの壁面飾りのアイディアをご紹介します。

材料や作り方に工夫が込められた作品をたくさん集めました。

工作レクは指先をたくさん使うので脳を活性化しますし、作りながらほかの方とお話もできるのでコミュニケーションの促進にも役立ちますよ。

さらに時間や季節の感覚が薄くなっている高齢者の方にも製作をとおして、季節を感じていただけます。

ぜひ、今回の記事をご活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア(1〜10)

ステンドグラス風クリスマスツリー

【クリスマス製作】塗り絵で簡単♪ステンドグラス風壁面飾り〜2〜
ステンドグラス風クリスマスツリー

光の当たり具合でキラキラと輝き、いろんな表情を見せてくれそうなステンドグラス風のクリスマスツリーのアイデアです。

一見すると難しそうに思いますが、塗り絵感覚でできる、とても簡単な作業でできますよ。

透明なフィルムシートに下絵を描き、裏から油性のカラーペンで色を塗り、くしゃくしゃに丸めたアルミホイルを広げて土台と合わせればステキなステンドグラス風のツリーが完成です!

下絵は職員の方で用意しておいて利用者の方には塗ってもらうだけ、というのも簡単に作れるのでオススメです。

折り紙で折るクリスマスツリー

折り紙のクリスマスツリー | a Christmas tree
折り紙で折るクリスマスツリー

手指の運動にもなる折り紙で、クリスマスツリーを作ってみましょう!

工程がわかれば折り紙は手軽に使えるので、高齢者の方にオススメです。

何枚も紙を組み合わせて、となるとややこしくなりますが、1枚の折り紙で完結できれば楽ですよね!

スタンダードな緑色だけでなく、いろんな色で折れば壁面もにぎやかになりますよ!

折り紙の大きさをいろいろ変えて折るのもオススメです。

できあがったクリスマスツリーに絵を描いたり、シールを貼ったりして飾りつければ、キラキラしたクリスマスの光景が出来上がりますよ!

タッセルガーランドのクリスマスツリー

タッセルガーランドで作る!クリスマスツリーの作り方&飾り方テクニックをマル秘公開!
タッセルガーランドのクリスマスツリー

小さなホウキのような見た目がかわいいタッセルを、クリスマスツリーにアレンジしてみませんか。

見た目もオシャレなので、さびしい壁面が一気に華やかになりますよ!

タッセルの作り方はとても簡単。

薄葉紙やお花紙など薄めの紙を何枚か重ねて半分に折り、上を残して1センチ幅くらいの間隔でカットしていきましょう。

次に紙1枚を広げて手前から細かく折っていくとタッセルが完成!

簡単なので、福祉施設のレクにもオススメですよ。

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア(11〜20)

クリスマスツリーのモビール

立体クリスマスツリーモビールの作り方〜吊るすとツリーがくるくる回るよ♪
クリスマスツリーのモビール

くるくると回るクリスマスツリーがかわいいモビールを製作してみませんか?

型紙や画用紙をカットして貼り合わせたり、パーツを組み合わせる中で高齢者の方の集中力も鍛えられますよ。

まずは、ツリーと星のかたちに切った型紙を画用紙に合わせて切り抜きます。

続いて、カットしたパーツを貼り合わせて立体的なツリーを作りましょう。

星の上部にパンチで穴をあけて、モビールをつるすためのヒモを結びつけたら完成です。

つるして飾るモビールの数を変えて、華やかな壁面飾りを製作してみてくださいね。

立体的な壁面クリスマスツリー

デコレーションしても楽しめる、立体的な壁面クリスマスツリーのアイデアを紹介します。

まず用意するのは緑色の折り紙と、両面にカラーのある折り紙です。

この2枚を重ねたら2つに折り、別途用意したクリスマスツリーの型紙に合わせてカットしていきます。

すると半分にカットしたクリスマスツリーのような形に仕上がります。

その平面の部分を壁に貼り付けて飾りましょう。

またお好みでツリーに装飾を施すのもよいですね。

ちなみに型紙はオンライン上からもダウンロードできますよ。

お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

kimie gangi 12月の壁面飾り 「ふわふわのポインセチア」A hearty poinsettia decoration
お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

クリスマスには欠かせないポインセチアを、お花紙を使ってやわらかく作っていきましょう。

びょうぶに折ったお花紙を半分に折り、真ん中をとめてカット、しわをつけつつ広げながら葉の形に整えていきます。

それを赤と緑のお花紙で作り、それを重ねて貼り合わせ、中心に黄色を配置すれば完成です。

それぞれの葉の角度も大切なポイントで、さまざまな方向にやわらかく広がっているからこそ、立体感がしっかりと演出されますね。

壁面の飾りだけでなく、置物としても美しい見た目ではないでしょうか。

お花紙で作るクリスマスツリー

kimie gangi お花紙 ボールで飾る かわいい ポコポコ クリスマスツリー #12月の壁面 #クリスマス飾り #手作り #DIY
お花紙で作るクリスマスツリー

クリスマスツリーのふわふわとした木の質感を出したいときは、お花紙を使うのがオススメ!

三角形の台紙を用意して、その上に細かく切った緑色のお花紙をランダムに貼っていきます。

枠に沿ってキレイに貼るよりも、はみ出たりもさせながらバラバラに貼っていくのがオススメです。

これでツリーの木の部分ができあがったら、あどはデコレーション!

いろんな色のお花紙を丸めて固めた、ボール状のものを飾りとして貼ってみましょう。

丸めたものはそのまま使ってもいいですし、ラメを塗ったりしてもOK!

リボンなど他の飾りと組み合わせて、オリジナルのツリーを作ってみましょう!

作業自体がとても簡単で自由度も高いので、高齢者の方も手軽に取り組めますよ。