RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア

12月の壁面モチーフとして人気なのが、クリスマスツリー。

今年のクリスマスに向けて、ツリーの壁面作りにチャレンジしてみましょう!

壁面制作は、「毎年同じようなデザインで、少しマンネリを感じる……」という声も聞かれます。

そこでこの記事では、定番の折り紙や画用紙で作るアイデアのほかに、風船や毛糸、ポンポンなどを使った個性的で温もり溢れるクリスマスツリーの作り方をご紹介します!

みんなで作業を楽しみながらすてきな思い出を作れるアイデアばかりなので、高齢者施設でのレクリエーションにはもちろん、ご家庭でお孫さんと作るのにもオススメ。

ぜひ参考にしてくださいね。

【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア(31〜40)

立体的な壁面クリスマスツリー

デコレーションしても楽しめる、立体的な壁面クリスマスツリーのアイデアを紹介します。

まず用意するのは緑色の折り紙と、両面にカラーのある折り紙です。

この2枚を重ねたら2つに折り、別途用意したクリスマスツリーの型紙に合わせてカットしていきます。

すると半分にカットしたクリスマスツリーのような形に仕上がります。

その平面の部分を壁に貼り付けて飾りましょう。

またお好みでツリーに装飾を施すのもよいですね。

ちなみに型紙はオンライン上からもダウンロードできますよ。

ペーパークリングのクリスマスツリー

【工作あそび】ペーパークイリングでクリスマスツリーを作ろう
ペーパークリングのクリスマスツリー

12月の壁面飾りにクリスマスツリーを飾ることが多いのではないでしょうか。

クリスマスツリーは画用紙を使って意外と簡単にできます!

用意するものは爪よう枝、色画用紙、カッター、ハサミ、のりです。

土台の部分は画用紙を切って円すい状にします。

葉っぱの部分は爪よう枝に紙をくるくる巻いて作るので簡単にかわいらしい渦巻きの葉っぱが作れます。

土台に葉っぱをのりで貼り付けたら最後にペーパークイリングのトップスターを固定すれば完成です!

指先の細かい動きは普段使わない頭を使うので楽しみながら頭の体操もできますよ!

カッターを使う工程があるので難しい工程はスタッフの方が手伝ってあげてくださいね!

かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

紙で ふわふわひげのかわいいサンタと折り紙のクリスマスツリーの作り方/How to make a cute Santa Claus and Christmas tree with paper
かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

ちょこっとお部屋に飾るだけで、一気にクリスマス気分を高められる、「かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー」です。

色画用紙や折り紙、トイレットペーパーなど、身近な素材で作れるのが魅力の工作ですよ!

どちらの工作も色画用紙や折り紙を切り貼りする工程がメインになってきます。

サンタの帽子と洋服の白い部分、サンタのひげにはトイレットペーパーを活用しているところがポイント!

特にひげ部分はトイレットペーパーを手でちぎってふわふわに仕上げていますよ。

デイサービスの工作レクで取り入れるのであれば、担当を決めてみなさんで手分けして作るとスムーズに取り組めるのではないでしょうか。

画用紙で作る クリスマスツリー

【画用紙のクリスマスツリー】さくらの図工室46 とっても楽しい!色画用紙や紙コップで作るツリーです!クリスマス工作第1弾 Christmas tree
画用紙で作る クリスマスツリー

画用紙と紙コップでかわいい手に平に乗る「クリスマスツリー」を作ってみましょう!

モミの木のふさふさした葉を、小さな短冊状に切った緑や白の画用紙で表現します。

あらかじめ、短冊状の画用紙を用意しておくなど、高齢者の方が取り組みやすいように工夫してみてくださいね。

100円均一などでも販売している手芸用の「ポンポン」の飾りやリボンなどで、お好みの飾り付けを楽しめます。

指先もたくさん使い、工程を考えて製作していくので、製作を通して脳の活性化も期待できますね!

厚紙でツリーの太い幹を作りますが、トイレットペーパーの芯でも代用可能です。

代用する際は、ツリーの土台となる紙コップの植木鉢に入るか確認しくださいね。

ポンポンクリスマスツリー

【100均DIY】毛糸ポンポンツリーの作り方
ポンポンクリスマスツリー

毛糸を厚紙に巻きつけ丸い飾りを作り、円錐の土台に貼り付けることで立体感のあるツリーができあがります!

見た目もとてもかわいらしく、毛糸を使うことで暖かい雰囲気が出てとてもすてきですね。

100円ショップなどで材料も手に入れやすく、家にあるものを使っても活用出来そうです。

毛糸の色を自分で選んだり、配色や配置によってはオリジナルのツリーができあがるのも楽しみの一つかと思います。

糸を巻きつける厚紙の長さを変えることでも個性がでそうですね……誰とも被らない、世界で一つだけの手作りポンポンツリーをぜひ作ってみてくださいね!

【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア(41〜50)

三角ガーランドで作るクリスマスツリー

クリスマスツリー 壁面製作 折り紙でシンプルに誰でも作れる作り方を紹介!12月の冬の飾りにつくってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
三角ガーランドで作るクリスマスツリー

複数枚の折り紙を利用して作る、大きなクリスマスツリーがモチーフの壁面飾りです。

三角ガーランドのように、三角形が連なったものを作り、それを重ねていくことでツリーの葉の部分を作ります。

斜めにしてみるなど、さまざまな角度で重ねることで、ツリーの立体感が演出されますね。

あとは幹の部分や装飾などを葉に重ねるように貼り付ければ完成です。

大きな壁面飾りなので、協力して作ったり、個性的な装飾を考えてもらうのも楽しそうですね。

ハサミを使った細かい工程が中心なので、指先の運動としても取り入れやすいのではないでしょうか。

クリスマスガーランド

テープで簡単!クリスマスガーランド【工作】
クリスマスガーランド

すずらんテープを使って作る、クリスマスガーランドのアイデアです。

手頃な大きさの段ボールにぐるぐるとテープを巻き付けハサミで切ったら段ボールから外します。

そして別のすずらんテープで上の方を束ね、下の部分にハサミを入れ、輪を切るようにカットしてください。

束ねた部分に星をつけたらツリーの完成。

これをいくつか作ってひもに通してつるせばクリスマスガーランドのできあがりです!

すずらんテープの他に、キラキラとした光沢のあるテープを一緒に束ねると、よりクリスマス感が出てオススメですよ。