【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
12月の壁面飾りで、誰もが心待ちにするクリスマスの雰囲気を手作りしてみませんか?
折り紙でツリーやベルを作ったり、フェルトでガーランドを作ったり、身近な素材ですてきな装飾ができますよ。
クリスマスへの気持ちを高めるアドベントカレンダーを作って、日々開ける楽しみを味わうのも良いですね!
寒い冬の壁面が寂しくならないように、みんなで作品作りを楽しみながら、温かみのある空間を演出しましょう!
材料も手順もシンプルで、作る過程から完成まで楽しめる壁面装飾のアイデア、ぜひみなさんで挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
- 【高齢者向け】老人ホームを楽しく彩る!クリスマス飾り
【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介(91〜100)
ベル

折り紙で作るクリスマスベルの壁飾りです。
黄色の折り紙に十字の折り目をつけ、一辺だけ1cmほど折り返しておきます。
裏返してベルの形になるよう折り合わせてベルが完成したら、よりクリスマスらしくなるようヒイラギの葉と実も作りましょう。
葉っぱ部分には細かく折り目を付けて筋をつけ、実の部分は小さな正方形に切り取った折り紙の角を内側に小さく折り返して丸みを持たせます。
すべてのパーツを貼り合わせれば、クリスマス感満載の飾りの完成です。
ボールオーナメント

丸い形の飾りは高齢者の攻撃性を和らげ、おだやかな気持ちにさせてくれるアイテムとしても注目を集めています。
そんな丸い形が特徴のボールオーナメントをクリスマスの壁面飾りに選んでみてはいかがでしょうか?
やり方は簡単で、百円均一などで買った画用紙をお好みの大きさに切ります。
次に、クラフトパンチを使ってクリスマスツリーのイラストを描いて、画用紙を何枚か貼り合わせます。
最後に重ね合わせた画用紙を花びらのように開けば、とってもかわいい壁面飾りの出来上がりですよ。
【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介(101〜110)
ポインセチア

「祝福する」や「聖夜」という花言葉を持つ赤色のポインセチアは、クリスマスにはもってこいの花です。
赤色と緑色の画用紙を使って、ポインセチアのクリスマス飾りを作りましょう!
それぞれの画用紙を複数枚に切り分けて、一枚一枚を葉っぱと花びらのように形成していきます。
両面テープを使って張り合わせ、緑の画用紙の上に赤の画用紙を取り付けましょう。
最後に黄色のぼんてんをボンドで張り付けたらポインセチアの完成です。
少し大きめの飾りなので、目が悪かったりリハビリ中のお年寄りでも作りやすいですよ。
ポインセチアのリース

ポインセチアのリースを作って、お部屋をクリスマスムード満点に飾りつけちゃいましょう。
赤や緑の折り紙を使って、葉っぱの形を作っていきます。
折った後にしわをつけると、より自然な質感が出せますよ。
高齢者の方の指先のリハビリにもぴったりですね。
出来上がった葉っぱをリースの形に重ねて貼り付けていくと、立体感のあるすてきな壁面飾りの完成です。
みなさんの創造力を活かして、世界にひとつだけのオリジナルリースを作ってみてくださいね。
きっと達成感も味わえて、楽しい時間を過ごせますよ。
ローストチキン

思わずおなかがすいてきそうなローストチキンの壁飾りもオススメです。
用意するものは大きめの茶色い封筒だけでOK。
まず封筒の上に靴下の形を鉛筆で書き、かかとの部分に切り込みを入れて内側に折り込みます。
次に全体をつぶしてから広げてクシャクシャになるようにします。
それから、新聞紙を先端がふくらむように中に入れて、白い紙を使ったリボンで上部を結べば完成です!
100円ショップで買える赤いリボンでのアレンジもかわいいですよ。
ワイングラス

折り紙で作るワイングラスは、クリスマスを彩る壁面飾りとして簡単に製作できるためオススメですよ。
日本ではクリスマスとワインが結びつきにくいかもしれませんが、ヨーロッパではワインを温めて作るグリューワインというカクテルがクリスマスの風物詩のとされており、11月ごろから開催されるクリスマスマーケットでも定番となっています。
折り紙一枚で製作できるため、ご高齢の方にもオススメの工作ですよ。
ワイングラスに折り紙で作ったシナモンスティックやオレンジを飾れば、いっそうクリスマス感が演出できます。
完成した壁面飾りとともに、ご家族の方に雑学も披露できる壁面飾りのアイデアです。
星飾り

簡単シンプルに作れる星の形のデコレーションで、クリスマスシーズンをいろどってみませんか。
用意するものはキレイな色画用紙。
少し厚めのものが良いでしょう。
難しい工程も、特別な材料や道具も必要ないので、お子様からご高齢の方まで、楽しく作っていただけます。
立体的なオブジェなので、平面の飾りが多いいつもの壁面飾り作りとは一味違う楽しみが味わえるかもしれません。
糸を通して連ねてもカラフルでにぎやか。
クリスマスの飾り付けはいろいろありますが、このような立体の星のお飾りもお部屋が華やかになってステキですね。