【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
12月の壁面飾りで、誰もが心待ちにするクリスマスの雰囲気を手作りしてみませんか?
折り紙でツリーやベルを作ったり、フェルトでガーランドを作ったり、身近な素材ですてきな装飾ができますよ。
クリスマスへの気持ちを高めるアドベントカレンダーを作って、日々開ける楽しみを味わうのも良いですね!
寒い冬の壁面が寂しくならないように、みんなで作品作りを楽しみながら、温かみのある空間を演出しましょう!
材料も手順もシンプルで、作る過程から完成まで楽しめる壁面装飾のアイデア、ぜひみなさんで挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
- 【高齢者向け】老人ホームを楽しく彩る!クリスマス飾り
【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介(101〜110)
雪の結晶

折り紙やコピー用紙で作れる立体的な雪の結晶の飾りです。
白い紙であればなんでも大丈夫で、ハサミとのり、あとペンも用意しましょう。
10cm角に切った紙を二枚作り三角に二回折ります。
もう一度半分に三角に折ったら切り込みを入れるための線をペンで書き、線に沿ってハサミを入れましょう。
一度開き、一カ所を真ん中までハサミで切り離します。
同じものをもう一つ用意し、立体的になるようにのりで張り合わせれば完成です。
最後の工程が少しややこしいので、頭の体操になると思いますよ!
天使

福を呼ぶ縁起のいいモチーフの天使をクリスマスの壁面飾りに使ってみるのはいかがでしょうか?
15cm x 15cm程度の折り紙を使うと手のひらサイズの飾りが簡単につくれちゃいます!
折り紙で天使の土台を作ったら、定規とハサミを使って画用紙をカットしてから体の各パーツを接着していきましょう。
折り紙には、ふちが別の色で囲ってあるものを選ぶと、完成時に天使のスカートがフリルのようにかわいらしく見えます。
よかったら試してみてくださいね!
立たせてもかわいい サンタクロース
サンタクロースを立たせて作れるなんて、なんだかワクワクしちゃいますね。
高齢者の方も楽しみながら取り組めそうです。
ストローや厚紙を使って足を作るアイデアがステキ。
工作を通して創造性を刺激できますし、指先を使うことでリハビリにもなりそう。
サンタクロースを見ていると、懐かしいクリスマスの思い出がよみがえってくるかもしれません。
みんなで楽しく作業しながら、季節の雰囲気を味わえるすてきな時間になりそうですね。
完成したサンタクロースを飾れば、きっと部屋が明るくなりますよ。
ポインセチア

ポインセチアの壁面飾りを一緒に作ってみませんか?
赤や緑の画用紙を手で切って、形を整えていきます。
指先を動かすのは楽しいですよね。
色鮮やかなお花が描き出すクリスマスの雰囲気に、きっと皆さんワクワクするはず。
黄色の中心を添えると、本物みたいな迫力が出ちゃいます。
完成したら壁に飾りましょう。
みんなで作った作品を眺めると、心が温かくなりますね。
一緒に創作する時間は、楽しい思い出になること間違いなしです。
さあ、すてきなクリスマスの雰囲気を皆さんで作り上げていきましょう!
おわりに
壁面装飾を工夫することで、12月の室内はにぎやかなクリスマスの雰囲気に包まれます。
一緒に作品を作り上げる過程で、すてきな思い出も生まれますね。
一人ひとりの個性が輝く作品で、温かな空間を演出してみましょう。
こちらで紹介したアイデアが、クリスマス作品作りのヒントになることを願っています。