RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り

デイサービスをはじめとするご高齢者向けの施設では、季節に合わせた壁面飾りを作ることが多いのではないでしょうか?

毎月、その時期の風物詩を壁面飾りに取り入れることで季節感が味わえるほか、折り紙や画用紙を使って何かを作ることは指先のリハビリにもつながります。

さらに、これまでは知らなかった季節の風物詩を知るキッカケにもなって、毎月の壁面飾り作りを楽しみにされているご高齢者も少なくありません。

この記事では、12月の一大イベントであるクリスマスにちなんだ壁面飾りのモチーフを紹介していきますね。

国内だけでなく、海外で定番のクリスマスモチーフも取り上げましたので、ぜひ楽しみながらご覧ください。

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(46〜50)

折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

かんたん折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り(音声解説あり)How to make an easy Christmas tree wall decoration with origami
折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

クリスマスには欠かせないアイテム、ツリーで壁面を飾ってイベントへの気持ちを高めていきましょう。

3枚の折り紙をカットしたパーツを重ねることで、ツリーの立体感をしっかりと伝えるのがポイントです。

折り紙を三角形のびょうぶ状に折りたたんで端っこをカット、段差を意識して貼り付けていきます。

木のパーツやオーナメントなどを取り付けると、よりクリスマスツリーであることを伝えられますよ。

ひとつだけを飾り付けのパーツとして使うパターンや、ならべて大きなツリーを作るパターンなど、さまざまな方向に使えそうですね。

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(51〜55)

折り紙で立体のポインセチア

クリスマス折り紙 ポインセチア 立体 1枚 折り方 Origami Christmas Poinsettia tutorial(niceno1)
折り紙で立体のポインセチア

クリスマス気分が高まる、折り紙で作る立体的なポインセチアのご紹介です!

クリスマスのデコレーションやツリーのオーナメントにもオススメ。

こちらの折り紙は、しっかりと折り筋を付けながら折り進めていくのがポイントです。

立体的に成形するため、複雑な工程や細かく折る工程が難しいかもしれません。

仕上げにゴールドのビーズを花の中心に飾り付けると華やかに仕上がるでしょう!

たくさん作ってリースにアレンジしたり、カジュアルなプレゼントにもオススメですよ。

折り紙のジンジャーマン

【折り紙】簡単!ジンジャーマン(クリスマス クッキー)の折り方 ORIGAMI Christmas Ginger man
折り紙のジンジャーマン

折り紙を使ってジンジャーマンを作ってみましょう。

通常の折り紙を4分の1の大きさにカットし、2枚で胴体、1枚で腕、1枚で頭を作っていきます。

少々細かく折る工程があるのですが、それほど複雑な折り方は必要ないので手先の運動にはうってつけだと思います。

また胴体、腕、頭のそれぞれのパーツはノリを使って接着することも工程をシンプルにしている要因の一つ。

純粋な折り紙ではなく、工作にも近いような方法で作れるのも楽しいポイントですね。

折り紙クリスマスツリー

【折り紙】簡単なクリスマスツリーの作り方 origami Christmastree
折り紙クリスマスツリー

折り紙で作るシンプルなクリスマスツリーです。

シンプルだからこそアレンジの幅も広く、装飾でオリジナリティが発揮されるところがポイントですね。

緑の折り紙をとがった三角形に折ったものを土台として、そこにラインストーンやシールなどで装飾を加えていきます。

三角形の真ん中に折り目が入っていることが大切で、この折り目が1本の木であることや立体感をしっかりと伝えてくれます。

枝の広がりを表現した装飾や、華やかな飾りつけを表現したものなど、ツリーのどの部分を強調するのかで個性が感じられそうですね。

松ぼっくり

【簡単】クリスマス飾り🎅松ぼっくりの作り方🎄【100均画用紙✨折り紙】クリスマスオーナメント DIY Christmas ornament decoration
松ぼっくり

松ぼっくりの段差を画用紙の重なりで再現していく内容です。

画用紙にじゃばらの折り目を付け、真ん中をとめて両端を接着、デコボコの円形を作ります。

間に小さな紙をはさんで、はしがカットされているものやサイズの違う円形を重ねて貼り、最後にひもを取り付ければ松ぼっくりの完成です。

画用紙で作れば丈夫に、折り紙で作れば柔らかい見た目に仕上がりますよ。

単体で飾り付けるよりもクリスマスツリーの装飾に取り入れたり、ならべて飾り付けるのがオススメです。

牛乳パックなど廃材で雪だるまガーランド

【クリスマス飾り】立体的な雪だるまガーランド【高齢者レク】Snowman garland
牛乳パックなど廃材で雪だるまガーランド

牛乳パックとトイレットペーパーの芯を使った、立体的な雪だるまのガーランドです。

まず牛乳パックを細長くカットして円形に整え、そこに形を整えながらフラワーペーパーを巻きつけていくことで雪だるまの土台を作ります。

そしてペーパーの芯は短い幅にカット、帽子の形に整えて、同じくフラワーペーパーで包んでいきます。

あとはそれぞれのパーツに表情やもようを加え、組み合わせてひもにつり下げれば完成です。

フラワーペーパーの色や装飾などを変えてみて、自分なりの雪だるまに仕上げていくのもオススメですよ。

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(56〜60)

簡単 お花のオーナメント

【折り紙】簡単!お花のオーナメント クリスマスオーナメント
簡単 お花のオーナメント

華やかなのにとっても簡単に作れてしまうお花のオーナメントです!

折り紙に1辺が8等分になるよう折り目を付け、カットして短冊を8枚作ります。

8枚を重ねて真ん中をホチキスで留め白い面を上に向けて置いたら、左右の端にのりを付けて中心に合わせるように貼り付けます。

2枚目も同様にのりを付けたら、1枚目の中心部分の下に差し込むようにして貼り付けます。

計16個の輪っかを作って最後にお花の形になるよう整えれば、お花の飾りの完成です。

クリスマス以外の時期でも使えるアイディアなので、ぜひお試しください!