RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り

デイサービスをはじめとするご高齢者向けの施設では、季節に合わせた壁面飾りを作ることが多いのではないでしょうか?

毎月、その時期の風物詩を壁面飾りに取り入れることで季節感が味わえるほか、折り紙や画用紙を使って何かを作ることは指先のリハビリにもつながります。

さらに、これまでは知らなかった季節の風物詩を知るキッカケにもなって、毎月の壁面飾り作りを楽しみにされているご高齢者も少なくありません。

この記事では、12月の一大イベントであるクリスマスにちなんだ壁面飾りのモチーフを紹介していきますね。

国内だけでなく、海外で定番のクリスマスモチーフも取り上げましたので、ぜひ楽しみながらご覧ください。

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(31〜40)

クリスマスの飾り かわいいリース

(紙で作る)クリスマスの飾り かわいいリースの作り方【DIY】(Paper craft)Christmas decorations Cute wreath
クリスマスの飾り かわいいリース

クリスマスの定番の飾りにリースがありますよね。

実はあれ、画用紙だけで作れてしまうんですよ。

その構造はシンプルなものです。

まず赤と緑の画用紙を用意しましょう。

そうしたら長方形にカットし、切れ込みを入れます。

最後に2枚を重ね、筒状のものでまいたら完成です。

立体的なので、ドアや壁に飾っても存在感をはなちます。

それから、お好みでリボンなどを加えてみてもすてきに仕上がると思いますよ。

このアイデアで手軽にクリスマス気分を楽しんでみてください。

クリスマスカラーのフラッグ

クリスマスの折り紙【フラッグ/はた】作り方◇クリスマス飾り♪ Christmas decor ” flags ” origami paper craft easy tutorial
クリスマスカラーのフラッグ

イベントやお祭りの楽しい雰囲気が感じられる、三角形がならんだシンプルなフラッグです。

クリスマスの雰囲気を伝える際には、赤や緑や白のクリスマスカラーをならべるのがオススメですよ。

それぞれの三角形が重なるように配置すること、それぞれの三角形の真ん中の折り目が大切で、この部分をしっかりと意識すれば、平面の飾りでありながら立体感も演出されますよ。

ひもは三角形の隙間をとおっているだけの自由に動かせる構造なので、シンプルな曲線だけでなく、複雑な形にはわせてみるのもおもしろそうですね。

クリスマスカード

【工作あそび】ちぎり絵で表現できるクリスマスカードを作ろう
クリスマスカード

贈り物としても喜ばれるクリスマスカード。

他とは違ったクリスマスカードにしたいなら、ちぎり絵を取り入れたカードはいかがでしょうか。

ケーキやツリー、プレゼント、サンタクロースなど、作りたいモチーフをイメージしながら、折り紙をちぎっていくのがコツです。

表紙をツリーの形に切りぬけば、ちぎり絵を施した部分がのぞいてデザイン性がアップするので、ぜひお試しを!

高齢者施設でのデイサービスのクリスマスレクにもオススメですよ。

クリスマスツリーのモビール

《折り紙》手作りのクリスマスモビールを作ってみよう! おうちの飾りを楽しんで、素敵なクリスマスを過ごしましょう🎅
クリスマスツリーのモビール

どの角度から見てもかわいいツリーのつるし飾りです!

好きな色の折り紙を2枚重ねて折り、ツリーの下絵を描いてカットします。

同じ形の4枚のツリーができあがったら、それぞれの中心線が表から見たときに谷折りになるよう折り線をつけ、縦に折りたたんだ状態でのり付けしていきましょう。

最後の1枚を貼る前につるす用の糸をテープで貼り付け、そこを隠すように残りの折り紙を貼り合わせれば、ツリーのオーナメントの完成です。

風でくるくる回転する様子もかわいらしいので、光を反射するタイプの折り紙などを使うのもオススメですよ!

サンタとトナカイ

「サンタとトナカイ」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! クリスマス 冬 12月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
サンタとトナカイ

クリスマスといえばサンタクロースとトナカイが主役??ですよね。

サンタの歌はたくさんありますし、『赤鼻のトナカイ』は世界で一番知られたトナカイの歌です。

そんな人気者たちを壁一面に作りたいですね。

サンタは赤と白のバランスを気にしながら作るのがベター。

帽子や衣装の白い部分とサンタのヒゲの白い部分が重ならないように作ってくださいね。

ヒゲの部分をワタで作ると立体的なサンタになりますよ。

目を大きくすると幼い子供サンタのできあがり。

仲よしに見えるのでトナカイにもサンタと同じ帽子をかぶせてあげてくださいね。

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(41〜50)

シクラメン

折り紙origami fan~花(シクラメン)の折り方~How to fold a cyclamen【親子で遊べる折り紙】
シクラメン

シクラメンは下向きに咲いていますが、燃え盛る炎にも似ているという二面性があり、魅力的なお花ですね。

そんなシクラメンのお花を折り紙で作り、クリスマスに飾ってみてはいかがでしょうか?カラーバリエーションが豊富なので、定番の赤や白、ピンクの他にも好きな色を選ぶと華やかになりますね。

花の部分は、途中で鶴のような形になり、なじみがある折り方です。

あとは茎と葉っぱを作り、つなげたら完成!

立体的な形がすてきなので、ビンなどに入れて飾ってみるのもオススメです。

ダブルハートのつるし飾り

【折り紙】ダブルハートの飾り 簡単 かわいい バレンタイン ホワイトデー バースデー
ダブルハートのつるし飾り

華やかでキュートな、ダブルハートの折り紙の飾りです。

まず15cm四方の折り紙を縦に8等分して、細長い短冊を作ります。

短冊4枚で、一つのダブルハートができますよ。

短冊1枚は色の面を外側に、もう1枚は白い面を外側にして半分に折りましょう。

色の面が外側の短冊を、長いままの短冊2枚で挟み、その上から白い面が外側の短冊を合わせ、ホチキスで留めます。

外側のパーツから順に、くるんと丸めて下ろしホチキスで留め、穴を開けて糸でつるしたらできあがり。

シンプルな工程でできるのが嬉しいですね!