RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介

クリスマスの時期になると、リースやツリーといった飾り付けをする高齢者の施設は多いですよね。

飾りつけは季節感とイベントの雰囲気をステキに演出するのに役立ちますよ。

そこで、今回は手作りのクリスマス飾りのアイディアをご紹介します。

実用的に利用できる作品や、高齢者の方もご一緒に製作できるような作品を多く集めました。

廃材や100円のお店で準備できる素材を利用していますが、クオリティの高い物ばかりです。

手作りの作品は世界に一つだけの特別なものですので、ぜひ、思い出に残るクリスマスになるよう今回の記事をお役立てください。

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介(1〜10)

折り紙でボリュームたっぷりクリスマスリースNEW!

折り紙で作るクリスマスリースの作り方 – DIY How to Make Paper Christmas Wreath / Tutorial
折り紙でボリュームたっぷりクリスマスリースNEW!

椅子に座ってできる折り紙は、手軽にできるレクリエーションです。

お得意な高齢者の方も多いのではないでしょうか?

折り紙で作ったお花の形のパーツを組み合わせて作るクリスマスリースは、繊細な印象がありますね。

「作ってみたい」と制作意欲が湧く高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

小さめの折り紙で小さなパーツを組み合わせて作るので、手先を多く使います。

通常の折り紙工作よりも、さらに脳の活性化に効果が期待できそうですね。

周りの方とお話しをしながら作るなど、会話もはずみそうなすてきなリースの作品です。

フェルトで作るサンタNEW!

手作りサンタさん🎅 #diychristmasornament #diysantaclaus #クリスマス飾り
フェルトで作るサンタNEW!

円すい型のサンタクロースの手作りアイデアです。

まず、厚紙を半円にカットして円すいに丸めましょう。

その上からお好きなカラーのフェルトを貼り付け、細長い白いフェルトを中央の少し上のあたりに接着して帽子を表現。

顔の土台や洋服もフェルトからパーツを切り出し貼ってくださいね。

おひげは、毛糸とペンを使い、棒針編みの作り目に似た手順で作っていきます。

おひげを顔の土台のまわりに貼ったら、黒く塗ったラインストーンで目を、ビーズで大きめの鼻を付けましょう。

最後にアクセントになる、星のパーツを胸元に付けたらできあがりですよ。

雪の結晶オーナメント

折り紙簡単|クリスマスオーナメント|紙で作る雪の結晶|冬の飾り|Origami Christmas snowflakes|AyaWangPaper
雪の結晶オーナメント

規則正しくもようがならんだ、雪の結晶をモチーフにした立体的な飾り付けです。

ひもを取り付けてつり下げるパターン、連結させてガーランドのように仕上げるパターンなどさまざまな方法で楽しめそうですね。

用意するのは細くカットした紙で、貼り付ける位置や曲線などを意識して細長い紙を組み上げていき、ねじって爪のような形に仕上げたものをその隙間に貼り付けていく細かい手順です。

小さなパーツを作って組み合わせる内容なので、指先への集中力が試されますね。

色の組み合わせによる印象の違いを試してみるのもオススメですよ。

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介(11〜20)

切って貼るだけクリスマス飾りNEW!

@haruharo_made

クリスマス飾り/ かんたん!切って貼るだけ! イラストの壁面飾り 【イラストの詳細】 ホームリンクの「型紙配布」から『クリスマスイラスト』をチェックしてみてね!

♬ Christmas standard song – 3KTrack

時間がない中、壁面をかわいくしたい時にご活用いただきたいアイデアです。

材料は、クリスマスイラストを印刷した紙とスズランテープ。

イラストはバリエーション豊かにご用意くださいね。

ハサミでイラストを一つひとつカットしたら、壁面の長さに合わせてカットしたスズランテープに貼り付けていきましょう。

スズランテープは赤と緑の2色を使うと、よりクリスマスの雰囲気が出ますよ。

イラストが全て貼れたら、スズランテープを赤と緑、交互に壁に貼っていきましょう!

簡単なのに、とても華やかな壁面に仕上がるアイデアですよ。

紙コップで作るクリスマスモビールNEW!

https://www.tiktok.com/@rin_hoiku_idea/video/7443415321878301960

簡単に作れるクリスマスモビールで壁面を華やかに。

材料は、紙コップ、ストロー、麻ひも、画用紙、丸シール、プレゼントパーツです。

紙コップ、画用紙、丸シールを使って、サンタクロースとトナカイを作りましょう。

ストローと麻ひもでモビールの土台を作り、サンタクロース、トナカイ、プレゼントパーツをつるせば完成です。

ストローはタピオカ用の太く丈夫なものを使ってください。

また、テープや折り紙で装飾するとさらに華やかになるでしょう。

紙皿サンタNEW!

https://www.tiktok.com/@peta_peta_anyo/video/7436681167174307079

紙皿を半分にカットして顔の土台を作ります。

フチ部分に細かくハサミで切り込みを入れてヒゲを表現しましょう。

赤い画用紙を三角形にカットし、ポンポンを付けて帽子にしたら紙皿に貼ってください。

紙皿の中央部分をクレヨンで顔の色に塗り、鼻と口を描きます。

最後に綿で髪を作り、目のパーツを貼ればサンタクロースの完成ですよ。

壁に貼ったりつるし飾りにしたり、お好きな形でお楽しみくださいね。

円すいの胴体に接着して置き飾りにしても良さそうです。

花紙くしゅくしゅツリーNEW!

https://www.tiktok.com/@buchiko_hoiku/video/7438179122947411220

円すいの土台にくしゅくしゅ丸めたお花紙を貼っていく、かわいいクリスマスツリーのアイデアをご紹介します。

まずは厚紙を丸めて土台を作り、全体に両面テープを貼りましょう。

次に、緑色のお花紙を丸めて貼って土台を埋めていきます。

これでツリー本体ができたので、クリスマスシールでオーナメントを飾り付けてくださいね。

雪をイメージして白い毛糸をツリー全体にゆるく巻き付け、トップに星を飾ったら完成です。

さまざまなカラーのお花紙を使って、あなたらしいツリーを表現してみてください。