RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア
最終更新:

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア

クリスマスを楽しみにしている、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

クリスマスの雰囲気を盛り上げるような飾りつけで、高齢者の方をおもてなしをしたいですよね。

そこで今回はクリスマスを華やかに演出する、折り紙のつるし飾りをご紹介します。

さらに、クリスマスの時期にピッタリなつるし飾りにも応用できるアイディアもそろえました!

手作りで簡単に作れる作品を多く集めたので、高齢者の方の工作レクとしてもご活用いただけます。

自分で作った飾りがある施設で迎えるクリスマスは、思い出に残るイベントになりそうですね!

手作りのつるし飾りのあるお部屋で、楽しいクリスマスをお過ごしください。

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア(1〜5)

雪の結晶

【簡単✨雪の結晶】折り紙で作る立体の星飾り【クリスマス飾り】✨How to make paper star ornament.
雪の結晶

雪の結晶のつるし飾りを作って、施設に冬の雰囲気を演出してみませんか?

折り紙で作る雪の結晶は、見た目が複雑で繊細に見えますが、意外と簡単に作れるんですよ。

三角形に折った折り紙に切れ目を入れて折っていくだけなんです。

高齢者の方も、ご自身のペースで楽しく取り組めますね。

出来上がった雪の結晶を飾り付けると、冬らしい温かみのある空間になりますよ。

みんなで一緒に作業すれば、会話も弾んで楽しい時間が過ごせそうです。

素敵な作品を作って、心に残るクリスマスを迎えましょう!

クリスマスツリー

クリスマスの季節、折り紙でツリーを作ってみませんか?

緑の折り紙でツリーの形を作り、色とりどりの紙でオーナメントを飾り付けると、とてもかわいいツリーができあがりますよ。

高齢者の方も楽しく取り組める作業なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

細かい作業は指先のトレーニングにもなりますし、完成したツリーを飾ると、とても素敵な雰囲気になりますよ。

みんなで一緒に作ると、より楽しい時間を過ごせそうですね。

手作りのツリーで、心温まるクリスマスを迎えましょう!

ポインセチア

折り紙で作るポインセチア【クリスマス飾り】 DIY How to Make Paper Poinsettia | Christmas Decor
ポインセチア

ポインセチアの折り紙飾りで、クリスマスの暖かな雰囲気を楽しみませんか?

赤と緑の鮮やかな色合いが、お部屋を明るく彩りますよ。

折り紙を丸く切って折ることで、かわいいハート形の花びらができあがります。

高齢者の方と一緒に作業を進めると、指先の運動にもなりますね。

完成した作品は、壁に飾ったり、つるし飾りにしたりと、アイディア次第で楽しめます。

みんなで作った飾りで彩られたお部屋で過ごすクリスマスは、きっと素敵な思い出になりますよ。

一緒にポインセチアを作って、楽しいクリスマスを迎えましょう!

クリスマスガーランド

【おりがみ クリスマス】超簡単!折り紙でガーランドを作ろう! origami Garland
クリスマスガーランド

折り紙で簡単に作れるガーランドは、クリスマスに向けた工作レクにもピッタリです!

折り紙を三角形に折って一度開き、紙飛行機を折る要領で隣り合う2辺を中心線に合わせて折ります。

残った三角形の部分を下に向かって折りひもに引っかけてのり付けすれば、1つのパーツが完成です!

いろいろな色をカラフルに置いたり2色を交互に置いたりして好きな配置で作れば、お部屋を華やかにしてくれるつるし飾りの完成です!

ぜひ、クリスマスの準備の過程も高齢者の方々と一緒に楽しんでみてくださいね。

クリスマスツリーのモビール

《折り紙》手作りのクリスマスモビールを作ってみよう! おうちの飾りを楽しんで、素敵なクリスマスを過ごしましょう🎅
クリスマスツリーのモビール

どの角度から見てもかわいいツリーのつるし飾りです!

好きな色の折り紙を2枚重ねて折り、ツリーの下絵を描いてカットします。

同じ形の4枚のツリーができあがったら、それぞれの中心線が表から見たときに谷折りになるよう折り線をつけ、縦に折りたたんだ状態でのり付けしていきましょう。

最後の1枚を貼る前につるす用の糸をテープで貼り付け、そこを隠すように残りの折り紙を貼り合わせれば、ツリーのオーナメントの完成です。

風でくるくる回転する様子もかわいらしいので、光を反射するタイプの折り紙などを使うのもオススメですよ!

続きを読む
続きを読む