RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア

クリスマスを楽しみにしている、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

クリスマスの雰囲気を盛り上げるような飾りつけで、高齢者の方をおもてなしをしたいですよね。

そこで今回はクリスマスを華やかに演出する、折り紙のつるし飾りをご紹介します。

さらに、クリスマスの時期にピッタリなつるし飾りにも応用できるアイディアもそろえました!

手作りで簡単に作れる作品を多く集めたので、高齢者の方の工作レクとしてもご活用いただけます。

自分で作った飾りがある施設で迎えるクリスマスは、思い出に残るイベントになりそうですね!

手作りのつるし飾りのあるお部屋で、楽しいクリスマスをお過ごしください。

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア(6〜10)

折り紙と画用紙の星と月のつるし飾り

(紙で作る)七夕飾り・クリスマス飾り 可愛い!星と月の吊るし飾り(モビール風)の作り方【DIY】(Paper craft) pretty! Star and moon mobiles
折り紙と画用紙の星と月のつるし飾り

クリスマスといえばロマンチックな夜のイメージが強いですよね。

そんな夜を象徴するような月や星をモチーフにした立体的な飾り付けです。

星のモチーフはそれぞれの角を折り、ひもを挟みながらそれぞれを接着していきます。

ピンセットも使ったとても細かい折り方なので、難しい場合はまわりがしっかりとサポートしましょう。

月のモチーフは細くカットした画用紙を月の形に整え、その形に合わせてカットした画用紙を貼り付ければ完成です。

月には穴をあけておき、そこに星のモチーフをとおす形にすれば、月の隙間に星が見えるロマンチックな雰囲気が感じられます。

松ぼっくり

【簡単】クリスマス飾り🎅松ぼっくりの作り方🎄【100均画用紙✨折り紙】クリスマスオーナメント DIY Christmas ornament decoration
松ぼっくり

松ぼっくりの段差を画用紙の重なりで再現していく内容です。

画用紙にじゃばらの折り目を付け、真ん中をとめて両端を接着、デコボコの円形を作ります。

間に小さな紙をはさんで、はしがカットされているものやサイズの違う円形を重ねて貼り、最後にひもを取り付ければ松ぼっくりの完成です。

画用紙で作れば丈夫に、折り紙で作れば柔らかい見た目に仕上がりますよ。

単体で飾り付けるよりもクリスマスツリーの装飾に取り入れたり、ならべて飾り付けるのがオススメです。

簡単な星

【簡単🎋七夕飾り】折り紙1枚で作る立体星✨【針なしで飾る】壁面飾り・吊るし飾り DIY How to make paper stars. Origami. Papercraft.
簡単な星

ツリーの上に輝く星をイメージした、手軽に作れる星のつるし飾りです。

折り紙を2回三角形になるように折り、さらに折りたたんで斜めにカットして星型を作ります。

付いている筋を表側が山折りになるように折って形を整えれば、ぷっくりした星の完成です。

山折りした部分の一部に小さく切り込みを入れて糸を通し、お部屋に飾り付けましょう。

カットする角度によって星の形が変わるので、いろいろなパターンの星を作ってクリスマス装飾を楽しんでみてくださいね!

輪飾り

[折り紙]輪飾りの折り方 origami Ring decoration
輪飾り

誰もが一度は作ったことがあるであろう「輪飾り」!

折り紙を折って細い短冊状にカットしたら、輪っか状に丸めてのり付けし、2つ目からは先の輪っかに通した状態で輪っかを作っていきます。

好みの長さになるまでこの作業を繰り返せば、あっという間に輪飾りの完成です!

とてもシンプルですが、輪飾りを見るとお誕生日やお楽しみ会のような、ワクワクするイベントを思い浮かべてしまうという方は少なくないはず。

楽しいクリスマスを迎えられるよう、工作の時間に少しずつ作ってみてくださいね。

サンタのオーナメント

とんがり帽子がかわいらしいサンタクロースのオーナメントです。

赤い折り紙の角にコンパスの針を置いて扇型の線を書き、ピンキングバサミなどを使ってカットします。

白い折り紙をひげ用に、ベージュの折り紙を顔用に、それぞれパーツごとに切って用意し、ベースとなる赤い折り紙に貼り付けます。

赤い折り紙につるすための糸を貼り、コーン型にくるんと丸めてのり付けすれば、サンタさんの完成です。

ひげの部分に綿を貼ると、立体的でよりすてきに仕上がりますよ!