【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア
クリスマスを楽しみにしている、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
クリスマスの雰囲気を盛り上げるような飾りつけで、高齢者の方をおもてなしをしたいですよね。
そこで今回はクリスマスを華やかに演出する、折り紙のつるし飾りをご紹介します。
さらに、クリスマスの時期にピッタリなつるし飾りにも応用できるアイディアもそろえました!
手作りで簡単に作れる作品を多く集めたので、高齢者の方の工作レクとしてもご活用いただけます。
自分で作った飾りがある施設で迎えるクリスマスは、思い出に残るイベントになりそうですね!
手作りのつるし飾りのあるお部屋で、楽しいクリスマスをお過ごしください。
- 【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】12月の製作にオススメ!手作りクリスマスリースのアイディア
- 【高齢者向け】老人ホームを楽しく彩る!クリスマス飾り
- 【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!
【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア(1〜10)
折り紙と画用紙の星と月のつるし飾り

クリスマスといえばロマンチックな夜のイメージが強いですよね。
そんな夜を象徴するような月や星をモチーフにした立体的な飾り付けです。
星のモチーフはそれぞれの角を折り、ひもを挟みながらそれぞれを接着していきます。
ピンセットも使ったとても細かい折り方なので、難しい場合はまわりがしっかりとサポートしましょう。
月のモチーフは細くカットした画用紙を月の形に整え、その形に合わせてカットした画用紙を貼り付ければ完成です。
月には穴をあけておき、そこに星のモチーフをとおす形にすれば、月の隙間に星が見えるロマンチックな雰囲気が感じられます。
簡単な星

ツリーの上に輝く星をイメージした、手軽に作れる星のつるし飾りです。
折り紙を2回三角形になるように折り、さらに折りたたんで斜めにカットして星型を作ります。
付いている筋を表側が山折りになるように折って形を整えれば、ぷっくりした星の完成です。
山折りした部分の一部に小さく切り込みを入れて糸を通し、お部屋に飾り付けましょう。
カットする角度によって星の形が変わるので、いろいろなパターンの星を作ってクリスマス装飾を楽しんでみてくださいね!
輪飾り

誰もが一度は作ったことがあるであろう「輪飾り」!
折り紙を折って細い短冊状にカットしたら、輪っか状に丸めてのり付けし、2つ目からは先の輪っかに通した状態で輪っかを作っていきます。
好みの長さになるまでこの作業を繰り返せば、あっという間に輪飾りの完成です!
とてもシンプルですが、輪飾りを見るとお誕生日やお楽しみ会のような、ワクワクするイベントを思い浮かべてしまうという方は少なくないはず。
楽しいクリスマスを迎えられるよう、工作の時間に少しずつ作ってみてくださいね。
【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手作りつるし飾りのアイディア(11〜20)
雪の結晶

雪の結晶のつるし飾りを作って、施設に冬の雰囲気を演出してみませんか?
折り紙で作る雪の結晶は、見た目が複雑で繊細に見えますが、意外と簡単に作れるんですよ。
三角形に折った折り紙に切れ目を入れて折っていくだけなんです。
高齢者の方も、ご自身のペースで楽しく取り組めますね。
出来上がった雪の結晶を飾り付けると、冬らしい温かみのある空間になりますよ。
みんなで一緒に作業すれば、会話も弾んで楽しい時間が過ごせそうです。
素敵な作品を作って、心に残るクリスマスを迎えましょう!
クリスマスツリー
クリスマスの季節、折り紙でツリーを作ってみませんか?
緑の折り紙でツリーの形を作り、色とりどりの紙でオーナメントを飾り付けると、とてもかわいいツリーができあがりますよ。
高齢者の方も楽しく取り組める作業なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
細かい作業は指先のトレーニングにもなりますし、完成したツリーを飾ると、とても素敵な雰囲気になりますよ。
みんなで一緒に作ると、より楽しい時間を過ごせそうですね。
手作りのツリーで、心温まるクリスマスを迎えましょう!
2枚の折り紙でハニカムボール

オーナメントにもぴったりの、丸いシルエットがキュートなハニカムボールです。
まず、折り紙を4等分の四角に折ってから紙コップやコンパスで円を描き、切り取ります。
もう1枚の折り紙も同じようにして、円を8枚作りましょう。
それらを半分に折り、真ん中あたりに少しのりを付けてください。
さらに半円の上下に少しのりを付け、半円にした折り紙8枚をくっつけます。
それらの折り目部分に好みの糸を接着し、乾いてから広げ表面同士を接着剤で付けてくださいね。
色の折り紙はもちろん、いろいろな模様の折り紙で楽しんでみてください。
ひし形のオーナメント

ダイヤモンドのような形が目を引く、立体ひし形の折り紙の飾りです。
緑や赤などクリスマスカラーで作るのもよし、金色や銀色などキラキラ輝くカラーで作ってもいいですね。
まず折り紙を三角に折り、もう一度三角に折ってみましょう。
袋になった部分を開け、裏側も同じようにしてから4カ所すべてを開き折ります。
折ったパーツ2つを、それぞれに白い部分や色面を見せる折り方がポイントです。
二枚をつなげ、針と糸で数個をつなげてつるし飾りの完成です。
手先を器用に使うことで脳トレ効果も期待できますよ!
もちろんツリーのオーナメントにも使えるのが嬉しいですね。