RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介

クリスマスの時期になると、リースやツリーといった飾り付けをする高齢者の施設は多いですよね。

飾りつけは季節感とイベントの雰囲気をステキに演出するのに役立ちますよ。

そこで、今回は手作りのクリスマス飾りのアイディアをご紹介します。

実用的に利用できる作品や、高齢者の方もご一緒に製作できるような作品を多く集めました。

廃材や100円のお店で準備できる素材を利用していますが、クオリティの高い物ばかりです。

手作りの作品は世界に一つだけの特別なものですので、ぜひ、思い出に残るクリスマスになるよう今回の記事をお役立てください。

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介(21〜30)

スティックキャンディーNEW!

【クリスマス 折り紙】簡単 可愛い スティックキャンディー 折り方 Origami Christmas Easy Cute Paper Candy cane 쉬운 지팡이 크리스마스 종이접기 DIY
スティックキャンディーNEW!

つえのような形をしたスティックキャンディーはクリスマスの定番、お菓子として食べられるだけではなく、飾り付けとしても使われるアイテムですよね。

そんなカラフルなスティックキャンディーを、折り紙を使って作っていく内容です。

作り方は折り紙をくるくると巻いていくという手順で、色と白を交互に見せていきましょう。

ここの巻き方が何よりも大切なポイントで、それぞれの幅を均一にすることが最終的な美しさにつながります。

あとはスティックに見えるように曲げて、立体感を出せば完成です。

ペーパー芯のサンタクロース

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作るサンタクロース
ペーパー芯のサンタクロース

トイレットペーパーの芯を使ったサンタクロースは、日用品を使ったエコな飾りとしてオススメです。

トイレットペーパーの芯は柔らかい素材なので扱いやすく、紙の質感がフェルトなどの素材と相性抜群なんですよ。

また、フェルトがない場合は折り紙や画用紙でも簡単に代用できるのもいいところ。

サンタのヒゲ部分は画用紙やフェルトではなく、わたを使ってふわふわにアレンジするとより本格的な見た目になりますよ。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

ポンポントナカイクリスマスオーナメント

ポンポントナカイの作り方 #diyreindeer#diychristmasornament #クリスマス飾り
ポンポントナカイクリスマスオーナメント

トナカイはクリスマスには欠かせないモチーフ、寒い季節の中でもプレゼントをとおしてあたたかを感じさせてくれますよね。

そんなトナカイを毛糸で作る、丸くてかわいらしい見た目が魅力のマスコットです。

トイレットペーパーの芯に切込みを入れたものを台紙として、そこに毛糸を巻きつけ、その毛糸を切り開いて丸く整えることでポンポンのような形を作ります。

あとはそれにフェルトのパーツを貼り付ければ完成、どの色を使ってどのようなパーツを取り付けるのかという部分でも個性が出せそうですね。

スノードーム

お気に入りのオーナメントで作る。スノードームの作り方とコツ
スノードーム

冬らしさが味わえるスノードームは、見ているだけで癒やされますよね!

そんなスノードームを、冬のおうち時間に手作りしてみませんか。

お好みのクリスマスオーナメントを瓶の底に固定し、水と液体のりを混ぜたものを瓶に注ぎます。

次に、スノーパウダーやラメを液体に入れてください。

星形のスパンコールなども一緒に入れることで、クリスマス気分がアップしますね!

液もれを防ぐため瓶の口に接着剤を付けて、フタを閉めれば完成です。

お好みで瓶をデコってもかわいいと思いますよ。

ビニール袋の雪だるま

【工作あそび】ビニール袋で簡単につくれる雪だるまの製作
ビニール袋の雪だるま

ビニール袋を利用してお手軽に作れる、かわいらしい雪だるまのマスコットです。

手順はシンプルで、白いビニール袋の中に綿を詰め込んで口をしばり、毛糸をマフラーに見立てて2段の形に整えていきます。

あとはシールやコットンボールで表情などを加え、紙コップの帽子をしばった袋の口をかくすようにして取り付ければ完成です。

袋のしわも意識しつつ、しっかりと綿を詰め込むことが雪だるまのボリュームにつながりますよ。

装飾の色のチョイスでオリジナリティを出していくのもオススメです。

ハギレをはるだけ!クリスマスツリー

【簡単工作】【100均DIY】Sweets みたいなミニツリー 【クリスマス工作】#100均 #daiso #diy #handmade #kawaii #レクリエーション #工作 #高齢者
ハギレをはるだけ!クリスマスツリー

はぎれを組み合わせて作るクリスマスツリー、やわらかくてカラフルな見た目がスイーツをイメージさせますね。

三角形にカットした2枚の厚紙を、ストローを挟み込むように貼り合わせ、これをツリーの土台として両面テープを貼り、そこに装飾を加えていきます。

はぎれの重ね方は自由、ビーズなども取り入れながらしっかりと重ねていき、やわらかい見た目に仕上げるのがオススメですよ。

ツリーをたてる土台も含めて、色に統一感を出していくのもよさそうですね。

吊るし飾り

クリスマス気分を上げてくれるオーナメントを、折り紙で作ってみませんか。

高齢者にも人気の折り紙は、指先の訓練にも最適!

特別なテクニックは必要ないので、細かい作業が好きな方はチャレンジしてみてくださいね!

折り紙をカットする際に、ギザギザにカットできるピンキングはさみを使うと、見栄えがよいかもしれません。

切り貼りする工作は無心になれますよね!

冬のおうち時間もあっという間に過ぎてしまうかも。

サンタクロース、クリスマスオーナメント、ひいらぎの葉、金の飾りなどオシャレなつるし飾りが作れます。

全部作る必要はないので、できるものからチャレンジしてみてくださいね!