RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集

12月といえば、子供たちが毎年楽しみにしているクリスマスがやってきますね。

プレゼントがもらえることも嬉しいと思いますが、キラキラしたツリーや電飾、トナカイやサンタクロースといった、わくわくする雰囲気も楽しみの1つですよね。

そこで今回は、そんなモチーフを活かした、幼児さん向けの制作アイデアをたくさん集めました。

クリスマスの制作アイデアがマンネリ化してしまう、新しいアイデアを見つけたいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集(1〜10)

クリスマスブーツ

【クリスマスブーツの製作】保育園で使える手作り工作(5歳児対象)
クリスマスブーツ

クリスマスの制作として、クリスマスブーツのモチーフはいかがでしょうか。

好きな色の画用紙を使って、ブーツの形に切り、その周りに穴を開けて毛糸を通すだけ。

前もって大人が、色画用紙にブーツ、折り紙に星の形を描いておくといいですね。

お子さんたちはそれらを切って、好きな絵を描いたり、星を付けたり。

最後に穴あけパンチで開けた穴に毛糸を通しましょう。

完成したブーツの中にサンタさんへの手紙を入れたり、ちょっとしたプレゼントを入れたりしてもいいですね!

トナカイ

【保育 製作】冬の製作!画用紙で簡単かわいいトナカイ♪
トナカイ

サンタクロースとプレゼントを乗せて空を走るトナカイを、画用紙で制作する工作です。

立体感のあるキュートなトナカイは、子供たちのクリスマスを彩りながら気持ちを盛り上げてくれますよ。

材料は画用紙のみですが、体の形を作ったり顔のパーツを作ったりなどハサミを使う場面が多いため、細かい部分は大人の方がフォローしてあげてくださいね。

それぞれの個性が光る完成品をお部屋に飾ることで、クリスマスへの期待感が高まること間違いなしの、シンプルな制作です。

ステンドグラス風飾り

【クリスマス製作】塗り絵で簡単♪ステンドグラス風壁面飾り〜2〜
ステンドグラス風飾り

教会をイメージさせるステンドグラスの飾りは、クリスマスの神聖さとキラキラしたイメージを、そのまま表現できるオブジェです。

カラフルなペンや透明セロファンを使用することで、自分だけの幻想的な作品を簡単に生み出せますよ。

好みのカラーリングに仕上げていく作業や、完成品の美しさなどがクリスマスに向けて子供たちの気持ちを盛り上げてくれるのではないでしょうか。

カッターなどを使わずに制作できるため、子供たちと一緒に挑戦してみてほしい制作です。

【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集(11〜20)

トナカイの帽子

【 クリスマス製作 】超簡単★トナカイのぼうしの作り方〈 保育園 幼稚園 〉
トナカイの帽子

子供たちの手形をツノに見立てたトナカイの帽子は、まさに世界に一つしかないオリジナルの帽子と言えるのではないでしょうか。

茶色の絵の具を使って作った手形を紙袋につけるだけでも、トナカイに見える帽子ができますよ。

目や鼻など、よりトナカイに見えるパーツを折り紙で作ることでリアリティーのある形になりますが、ハサミを使うため、制作時には大人の方と一緒におこないましょう。

子供たちの頭の大きさに合わせて紙袋に切り目を入れるなど調整もできますので、ぜひ作ってみてくださいね。

クリスマスオーナメント

【クリスマス製作】簡単かわいい!♡100均のものだけで手作りオーナメント!
クリスマスオーナメント

クリスマスツリーの飾り、オーナメントを作ってみるのはどうでしょうか?

100円ショップなどで売っている材料を使って作ってみるのもいいですし、牛乳パックや紙コップを土台にして、色画用紙などで装飾したり、絵を描いたりして作ってみるのもいいですよね。

紙粘土で子供たちの手形や足形を取って、乾かしてから色を塗ったりすると思い出に残るオーナメントができあがります。

子供たちが一生懸命作ったオーナメントはぜひ持ち帰って、ご家庭でも飾って楽しんでもらえるといいですね。

スノードーム

スノードームを手作りで! 子どもができるクリスマス製作を保育士が解説!(対象5 歳児)
スノードーム

幻想的なスノードームは、クリスマスにぴったりのオブジェとしてイベントを彩ってくれますよね。

紙粘土や折り紙などを使って制作したオブジェをプラコップに閉じ込めれば、子供たちでもスノードームを作れますよ。

雪だるまやツリーなどを作り、綿を雪に見立てたりプラコップにイラストを書いたりして装飾しましょう。

完成すればキュートな作品になることまちがいなしです。

土台として厚紙を使うことで、完成品をそのまま飾ることもできるクリスマスらしい制作ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

キャンドルカップ

紙コップで作るクリクマスキャンドル
キャンドルカップ

紙コップと電池式のLEDライトを使ってキャンドルカップを作ってみましょう!

黒の画用紙を使ってサンタクロースやトナカイ、クリスマスツリーなどのシルエットになるように切り絵を作ります。

切った画用紙を紙コップの内側にのりで貼っていきましょう。

外から見ると何の変哲もない紙コップですが部屋を暗くして、中にLEDライトを入れると……中に貼り付けた紙が絵として浮かび上がります!

ご家庭に持ち帰ってクリスマスパーティーなどで使えますね。