クリスマスが近づくと、気持ちが浮き足立って早く来ないかなーってワクワクしたりしますよね。
子供たちはきっと、より一層楽しみにしているのではないでしょうか。
この記事では、そんなクリスマスにぴったりな絵本を紹介していきますね!
どれを選んだらいいかわからないと悩まれる方もいるかもしれませんが、それぞれの特徴も交えつつオススメしています。
定番の人気作をはじめ、仕掛けが楽しい絵本にも注目ですよ。
読み聞かせにオススメなのはもちろんですが、大人が読んでいてもグッとくる作品ばかりで、クリスマス気分を高めてくれると思います。
ぜひクリスマスの絵本とともに、ステキな時間を過ごしてくださいね。
【大人もグッとくる】クリスマスに子供と読みたいすてきな絵本(1〜20)
クリスマス三つのおくりもの
『クリスマスの三つのおくりもの』は、3冊セットになっているクリスマス絵本。
かすみちゃん、れいちゃん、もっくんの3人きょうだいのお話が描かれていて、昔から子供に人気のある絵本シリーズです。
こちらは1冊ずつでも読めるのですが、できれば3冊合わせて読んでいただければと思います。
それぞれの視点から描かれたクリスマス、きっとお子さんは楽しんでくれますよ。
子供の頃に読んだというお母さん、お父さんお多いと思うので、ぜひご家族でお楽しみくださいね。
サンタさんのおとしもの
とっても寒いクリスマスイヴの夜の町でおつかいに出かけていた女の子は大きな赤い手袋を拾いました。
「きっとサンタさんの手袋だ!」と思った女の子が手袋をサンタさんに届けるというお話です。
クリスマスの町の灯りや、白い雪、屋根の色など、美しい景色が丁寧に美しく描かれており、胸を打たれます。
夢や優しさいっぱいのかわいらしい世界がたっぷりとこの一冊に詰め込まれています。
ストーリーも分かりやすいので子供たちと一緒に読むのにぴったり!
ぜひ読んでみてくださいね。
サンタクロースっているんでしょうか?
クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらうことをわくわくしながら待っている子供たちは、きっと世界中にたくさんいますよね。
「サンタさんって本当にいるのかな?」とサンタさんの存在を不思議に思う子供たちも多いのでは?
そんな子供たちの疑問に答えてくれ、大切なことを教えてくれるのがこちらの絵本です。
内容はシンプルですが、一つ一つの言葉に深みがあり、大人になって忘れてかけていたことを思い出させてくれるような魅力あふれる一冊です。
ぜひお子さんと一緒に読んでみてくださいね。
いろいろクリスマスツリー
クリスマスが近づくと、街中でツリーを目にしたり、自宅や保育園、幼稚園で子供たちと一緒にツリーの飾り付けを楽しんだりする機会もあるのではないでしょうか。
そんなクリスマスツリーを題材にしたこちらの絵本には、リスやヤドカリ、ペンギンなどさまざまな生き物たちが飾る色とりどりのツリーが登場します。
色彩豊かで美しいイラストが心をわくわくさせてくれ、子供たちの想像力を育んでくれる一冊です。
子供たちと一緒にツリーを飾る前や、手作りツリーを作る前などに読んでみるのもオススメですよ。
あのね、サンタの国ではね…
こちらは『あのね、サンタの国ではね‥‥』という絵本で、とにかくふんわりとした絵柄がかわいく、心が温まります。
子供たちの大好きなサンタさんの一年が描かれたストーリーで、たくさんのサンタさんが体重測定をしたり、アザラシや気球に乗ったり、楽しく過ごしているのがユニーク。
飽き性の子供も最後まで夢中で見入ってくれそうですよ!