RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【大人もグッとくる】クリスマスに子供と読みたいすてきな絵本

クリスマスが近づくと、気持ちが浮き足立って早く来ないかなーってワクワクしたりしますよね。

子供たちはきっと、より一層楽しみにしているのではないでしょうか。

この記事では、そんなクリスマスにぴったりな絵本を紹介していきますね!

どれを選んだらいいかわからないと悩まれる方もいるかもしれませんが、それぞれの特徴も交えつつオススメしています。

定番の人気作をはじめ、仕掛けが楽しい絵本にも注目ですよ。

読み聞かせにオススメなのはもちろんですが、大人が読んでいてもグッとくる作品ばかりで、クリスマス気分を高めてくれると思います。

ぜひクリスマスの絵本とともに、ステキな時間を過ごしてくださいね。

【大人もグッとくる】クリスマスに子供と読みたいすてきな絵本(1〜20)

クリスマスのおばけ

温かみのある貼り絵でロングセラー絵本を生み出してきた、せなけいこさんのクリスマス絵本です。

テーマがクリスマスとはいえ、せなさんが生み出す人気シリーズの「おばけ」が登場しますよ。

前半は、クリスマスの楽しみが盛りだくさん。

そして、楽しんでニコニコ幸せな気持ちで眠る女の子が「ところで、おばけはどうしているんだろう」と思いをはせるのが本題です。

「想像することの大切さ」という絵本の本質を突いているような内容が、クリスマスの意味にも通じる、奥深さを感じさせてくれる1冊ですよ。

100にんのサンタクロース

谷口智則さん作の『100人のサンタクロース』という絵本を紹介します。

タイトルでまず、「100人もサンタさんがいるの!」と、子供が食いついてきそうですよね。

この本は、大きな白ひげをたくわえ、色とりどりの衣装に身を包んだたくさんのサンタクロースが、みんなで遊んだり、仕事をするというのが見どころ。

ワインを飲んだり、歌を楽しんだり、とても楽しそうなサンタさんの物語、ラストのオチにも盛り上がりそうです。

おおきいツリー ちいさいツリー

クリスマスを彩るのにかかせない、クリスマスツリーにちなんだお話です。

ウィロビーさんのお屋敷に大きなツリーが届き、設置しようとしたところ、大きすぎて天井につかえてしまいました。

つかえた先端を切って小間使いにプレゼントしますが、彼女の家でも先端がつかえてしまいます。

この先端がつかえ、切ったものが他の人にわたっていくという流れが繰り返されていくストーリーです。

ツリーは小さくなっていくが、広い範囲に幸せが伝わっていくというあたたかい内容のお話ですね。

森の動物たちの楽しそうなすがたが印象的で、読者にも幸せが伝わってきそうなやさしい雰囲気の絵で物語が進むところも魅力ではないでしょうか。

おたすけこびとのクリスマス

なかがわちひろさん文、コヨセ・ジュンジさん絵の『おたすけこびとのクリスマス』という絵本です。

横長のかわいいデザインの絵本で、たくさんの働く車が出てくるということがポイント。

乗り物が大好きな男の子も喜びそうですね!

最後にサンタさんとのつながりがわかったり、小人たちの細かい絵を隅々まで見るとわかることがあったりと、じっくり読めばこその楽しみが満載なのも魅力的ですね。

さむがりやのサンタ

クリスマスイブに子どもたちへプレゼントを届けてくれる、サンタさんのお仕事に密着したような内容です。

クリスマスの準備からプレゼントの配達だけでなく、地域の人との交流など、サンタさんのクリスマスイブからクリスマスの朝にかけての行動が細かく描かれています。

寒さに弱く、お酒が好きというサンタさんの親しみやすいキャラクターも大きな魅力ですね。

お仕事が終わった後は自分もクリスマスも楽しみ、最後には読者にもクリスマスが楽しいものであるようにと言葉を投げかけてくれます。