折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方
クリスマスに向けてなにかクリスマスらしい遊びを取り入れたいなら、クリスマスツリーを折り紙で楽しんでみるのはいかがしょうか?
この記事では小さなお子さんが作って楽しめるシンプルな折り方や、少し手順が多くても作ってみたくなるかわいいツリーなど、いろいろな折り方のアイデアをご紹介しています。
なんと1枚の折り紙で作れちゃいますよ!
柄付きやカラーホイルの折り紙で作ったり、シールやペンでデコレーションすると、さらにすてきに飾れるツリー型の折り紙、ぜひご家族で作ってみてくださいね!
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- 【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- クリスマスリースの製作アイデア。子供も楽しめる手作りレシピ
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方(21〜30)
3段のもみの木

折り紙1枚で3段のクリスマスツリーができる!
オススメの折り方を紹介します。
折り紙の白い面を上にして、辺を手前に半分に折ります。
開いて上下の辺を真ん中まで2回折ります。
1回だけ開いたら裏返して半分に2回折りましょう。
開いて、下の辺を1番上の折り筋に合わせて折り、折り返します。
次に、裏返して下の辺を上の辺に合わせて折り、折り筋をつけて折り筋に合わせて折り返します。
左右の下2段の角を広げてつぶし、木の形になるように整えていきます。
上の左右を真ん中の線に合わせて折り、ツリーの先を作ります。
最後にのりで貼れば完成!
星などのパーツをつけてもかわいいので、ぜひ作ってみてくださいね。
ラッピングに使えるツリー

クリスマスのラッピングにオススメのクリスマスツリーの作り方を紹介します。
折り紙1枚でできますよ。
まず、折り紙が表になるように三角に折ります。
辺を手前にして、折り目に向かってハサミで1センチの幅に切っていきましょう。
上まで全部切らずに、つながるように少しだけ残してくださいね。
次に開いて真ん中の折り筋に両面テープを貼ります。
左右の切った部分を両面テープにまっすぐになるように貼っていけば完成です!
プレゼントの箱や袋に貼るとクリスマスのかわいいラッピングができますよ。
折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方(31〜40)
立体的で自立するクリスマスツリー

クリスマスの飾りにピッタリ!
1枚で作れるクリスマスツリーの紹介をします。
まず、折り紙の辺を手前にして裏返して置きます。
左右の辺を合わせて半分に折り、右側を中心に合わせて半分に折ります。
次に中心の線を軸にして、左下の角を右の辺に合わせて折り、右の角を上に出します。
右の角を折り返したら左側も同じように折りましょう。
左右の辺を真ん中の線に合わせて折り、開いて左右の先を中心に向かって2回折ります。
下の左右の角を内側の辺に合わせて折り、下の部分がツリーの辺の形になるように折り込んでいき、最後に左右の辺を組み合わせて三角に整えれば完成です!
おわりに
1枚の折り紙で折れるクリスマスツリーをご紹介しました。
折り数が多いものも動画を見ながら自分のペースで作れるので、動画の速度を調整したりいったん止めたりしながら、楽しく折ってみてくださいね。
保育園や幼稚園で制作としても楽しめるので、ぜひ12月に取り入れて楽しんでみてください!





