部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
ここ数年、部活をテーマにした、主人公の奮闘を描いた漫画やアニメが多いですよね。
そんな部活アニメの主題歌や甲子園のテーマソング、学園ドラマの主題歌などを集めた邦楽のソングリストです。
部活であとひとふんばりしたい時、ちょっと心が折れそうな時に聴けば、モチベーションをグイグイと上げてくれる、青春を盛り上げてくれる名曲の数々をたっぷりとご紹介します。
がんばることへつなげるため、ちょっと一休みして音楽でパワーチャージをしてみてください。
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
部活を歌った名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
太陽My Hair is Bad

爽やかな春風のような気持ちを込めたMy Hair is Badの楽曲です。
試合前の緊張感、グラウンドの泥のにおい、ブラスバンドの音色など、高校野球ならではの情景が目に浮かぶような描写が心に響きます。
メンバーの過去と現在の思いが重なり合い、聴く人の心を熱くさせる珠玉の1曲に仕上がっています。
本作は2024年3月に発表され、第96回選抜高等学校野球大会のMBS公式テーマソングとして書き下ろされました。
さいたまスーパーアリーナでのライブでは、満員の観客と一体となって感動的なステージを作り上げています。
野球部の思い出がある人はもちろん、青春時代を全力で駆け抜けた経験を持つ誰もが共感できる作品です。
誰が君の涙を笑えるだろうかLEGO BIG MORL

J SPORTS STADIUM2017のテーマソングで、2017年セ・リーグで優勝した広島カープでも多く使用されたことでファン内外からも話題となった曲です。
限界を超え続けるという強い意志を歌詞から感じることができます。
部活を歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
虹福山雅治

大ヒットドラマ『WATER BOYS』の主題歌です。
本ドラマは男子シンクロという競技を広めた作品でもあり、青春の一ページを表現する代表的な曲でもあります。
広大なメロディーは淡々と広がっていく風景のようで、過ぎていく夏を実感させられます。
栄光の架橋ゆず

2004年アテネオリンピックの公式テーマソングとして使用されたこの曲は当時のオリンピックを象徴するような1曲です。
スポーツ選手が誰しも味わった挫折や苦しみを忘れず、夢へと続く道を諦めない決意を描いた歌詞が熱く心を打ちます。
キミシダイ列車ONE OK ROCK

力強いボーカルと疾走感あふれるサウンドが印象的なONE OK ROCKの意欲作です。
自身の可能性を信じ、過去の経験を糧にしながら前を向いて歩む決意を、英語と日本語を織り交ぜた歌詞で表現しています。
メンバーたちの熱いパフォーマンスと、聴く者の背中を押すメッセージが見事に調和した楽曲となっています。
2011年10月に発売されたアルバム『残響リファレンス』に収録され、ライブではファンとの一体感を生み出す定番曲として親しまれています。
本作は、運動会や体育祭の練習中の励みになるだけでなく、人生の岐路に立つ時や、新たな一歩を踏み出そうとする際の心の支えとなる1曲です。
My GenerationYUI

高校生の繊細な心を写し取ったような歌詞が印象的な曲です。
夢への羨望や自分自身の弱さなど、曲を通して考えさせられます。
それでも初めて人生の岐路に立つ高校生ならではの純粋な思いや、熱い決意を表現しています。
サクラ咲ケ嵐

桜の季節を思い起こす歌詞で、春のさわやかな風とこれから始まる新年度へのドキドキを感じることができる楽曲です。
全てのスタートである春の暖かな陽気の中、自分の決意とともに一歩前へ進むための勇気をくれる応援ソングでもあります。