部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
ここ数年、部活をテーマにした、主人公の奮闘を描いた漫画やアニメが多いですよね。
そんな部活アニメの主題歌や甲子園のテーマソング、学園ドラマの主題歌などを集めた邦楽のソングリストです。
部活であとひとふんばりしたい時、ちょっと心が折れそうな時に聴けば、モチベーションをグイグイと上げてくれる、青春を盛り上げてくれる名曲の数々をたっぷりとご紹介します。
がんばることへつなげるため、ちょっと一休みして音楽でパワーチャージをしてみてください。
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
部活を歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
My HEROビーグルクルー

プロ野球選手に多くの楽曲を提供しているビーグルクルーが、日本ハムファイターズの中田翔選手の登場曲として書き下ろした作品です。
仲間とのつながりやエールを送ってくれる人たちの温もりを感じられ、自身を奮い立たせてくれる応援ソングです。
The Other selfGRANRODEO

大人気アニメ『黒子のバスケ』のオープニングソングです。
久しぶりのバスケブームに火をつけた作品で、ここから部活はバスケ部に入ったという人もいるのではないでしょうか。
歌詞自体も自分を奮い立たせてくれるような熱い応援ソングです。
開幕宣言Novelbright

夢や希望に向かって踏み出す一歩を後押ししてくれる応援ソングが、2021年4月にメジャー1stアルバム『開幕宣言』から生まれました。
明るく力強いメロディとともに、大空に輝く太陽のような熱い思いが込められた本作は、Novelbrightが描く情熱的なメッセージソングです。
2022年には、日本テレビ系『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画「ダンスONEプロジェクト’22」のテーマ曲として起用され、若者たちの挑戦する姿勢を力強く後押ししました。
運動会や体育祭の競技、応援合戦など、心を一つに頑張る皆さんの背中を優しく押してくれる1曲です。
One Heart新しい学校のリーダーズ

力強いメッセージとともに心が一つになることの大切さを説く、新しい学校のリーダーズによる応援ソングです。
前を向いて進もうとする人の背中を後押しし、悩みの中でも笑顔を失わない大切さを伝えています。
約300名のファンクラブメンバーとともに撮影されたミュージックビデオでは、体育館を舞台に、紙吹雪が舞う中での圧巻のパフォーマンスが展開されます。
2025年3月にリリースされた本作は、ブルボンの新CMソングとしても起用されており、アルバム『マ人間』『若気ガイタル』で独自の世界観を築いてきた彼女たちの新たな一面も感じられます。
文化祭や学園祭のテーマソングとしてはもちろん、新生活をスタートする人への応援ソングとしてもピッタリの一曲です。
スターター片平里奈

J SPORTS STADIUM2015のテーマソングです。
野球中継でおなじみの曲ですが、風を感じながら走り出すような爽やかなメロディーラインが印象的で、この曲をお供にランニングというのも気分が乗ると思います。
部活を歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦味、そして成長過程での葛藤を繊細に描いた作品が、Mrs. GREEN APPLEから2024年4月に公開されました。
甘酸っぱい思い出や新たな愛の始まりを優しく包み込む本作は、テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用され、幅広い世代の心をつかんでいます。
軽快なリズムに乗せた力強いメロディーラインと、心の内面を描写する繊細な歌詞のバランスが見事です。
Mrs. GREEN APPLEらしいポップで明るいサウンドの中に、青春ならではの不安や希望、そして自己との向き合い方が巧みに織り込まれており、運動会や体育祭に向けた練習の励みになるでしょう。
第66回日本レコード大賞では大賞を受賞し、バンドでは史上初の2連覇を達成しました。
オレンジSPYAIR

SPYAIRの楽曲は、青春の思い出が詰まった一曲ですね。
限られた時間の中での出会いや絆、別れをテーマに、前を向いて進んでいく勇気と希望を歌っています。
2024年2月にリリースされたEP『オレンジ』に収録されており、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として使用されました。
『ハイキュー!!』シリーズとSPYAIRは長年のタッグを組んでおり、このコラボレーションは4度目となります。
アップテンポな曲調は、運動会で駆け足の退場シーンによくマッチしますよ。
きっとこの曲が好きな子供たちも多いのではないでしょうか?
部活やスポーツに打ち込んでいる10代の方にぜひオススメしたい1曲です。