今すぐできる!簡単コインマジックでびっくりさせる子供向けテクニック
「コインが消えた!」そんな驚きの瞬間を、あなたも演出できたらステキですよね。
実は子供向けのマジックには、身近なアイテムでできる簡単なものがいっぱいあるんです。
今回は、輪ゴムやコイン、風船など、普段使いの道具で披露できるマジックをご紹介します。
パーティーや集まりの場など、ちょっとしたイベントにもぴったりですよ。
タネも仕掛けも優しく解説していますので、ぜひこちらを参考にマジシャンデビューしてみてくださいね!
- 簡単なコインマジックまとめ。パームや仕掛けがトライしやすい入門手品
- コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介
- 身近な道具で今すぐできる!子供も夢中になる簡単マジックのアイデア
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 小学生が友達を驚かせる!すぐにできる簡単な手品のアイデア集
- 輪ゴムを使った簡単マジック。余興や出し物で挑戦したい手品
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック
- 【保育マジック】簡単!子供たちに見せたいマジック特集
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
コイン・お金マジック(6〜10)
5円玉を通り抜けちゃう不思議なペン

ペットボトルの口に5円玉を設置し、5円玉の穴より太いはずの鉛筆が通り抜けて、ペットボトルへ落ちるという手品です。
鉛筆を落下させる前に、5円玉が設置された口をかくすように筒を設置するのですが、この筒が重要なポイントです。
鉛筆がぶつかった衝撃で5円玉がはじかれ、鉛筆は下に落ち、5円玉は回転して元の位置に戻るといった仕掛けですね。
鉛筆を落とす勢い、5円玉の位置や筒の太さなど、細かいところにこだわるほど、スムーズに鉛筆が落下し、不思議な見た目が演出されるかと思います。
コインが消えるマジック

何もないテーブルの上で今まであったはずのコインが一瞬で消えてしまう、というマジック。
テーブルをコンコンとたたいていたはずのコインはどこにもありません。
タネ明かしはコインを手前に引いた時にテーブルの下に用意した左手でコインを受け止め、右手は持っているフリをする、たたいている時のコンコンという音も実は左手で下からたたいている、というものでした!
ハンカチの中のコインが消える

ハンカチとコインを使った、簡単なマジックを紹介します!
机がある場所で披露するのがオススメですよ。
ハンカチの左上に、コインより小さい両面テープを貼ったら準備は完了です。
ハンカチの真ん中にコインを置いて、両面テープを貼った部分から折りたたんでいきましょう。
ハンカチの裏面を、コインが貼りついている部分がわからないように折った状態で見せるのがポイントですね。
おもしろいことばを使った魔法の呪文をかけると、さらに盛り上がりそうですね!
コイン・お金マジック(11〜15)
ペットボトルにコインが入るマジック

コインが貫通する、というマジック、定番ではありますが見せ方が難しかったりめちゃくちゃ練習が必要な技だったりして難易度が高い、というイメージですよね。
ですがこのペットボトルにコインが入ってしまう、というマジックは子供から大人まで、簡単にできるのにウケる、というオススメのマジック!
水が入っているペットボトル、水を全部出してからラベルをはがすと……コインが吸い込まれるように入っていきました。
実は一度ラベルをはがし、コインの入る切込みを入れてその上からまたラベルをセロハンテープで貼っている、というもの。
簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!
相手の手にコインが瞬間移動するマジック

相手の手を右手で持ち、左手にはコイン……があるはずなのになぜか右手からコインが相手のてのひらに落ちる、コインが瞬間移動したかのようなマジックです。
実は右手から左手に移動させる、と見せかけて左手には移さず、右手の親指と人差指の付け根に挟み込む、というもの。
ちょっと練習が必要ですがスムーズにできればコインだけなのに映えるマジックですよね。
お菓子のチョコが一瞬で失くなるマジック

ポッキーに塗られているチョコを、一瞬ではがしたり、もとに戻したりするという手品です。
ポッキーのチョコを半分だけはがしておき、手首の返し方で、一瞬ではがれたように見せるという内容ですね。
逆側の手にはチョコレートを持っておき、その手をかざしたときにポッキーを半回転、手に持ったチョコレートを見せることで、チョコレートがはがれて固まったように見せます。
どの角度だと、見せたい方向が出せるのかといった研究が重要な手品ではないでしょうか。
クラシックパームを使ったグラス貫通マジック

手に持っていたコインがグラスを貫通してしまう、というマジックです。
クラシックパームという、親指の付け根のところにコインを隠す方法を使ったマジック。
左手にグラス、右手にコインを持っているように見せかけて実はコインもグラスと同じ手に隠して持っています。
後は右手から移ったように見せる瞬間でグラスの中へコインを落とすだけ。
コインが落ちる音も効果があるので透明なグラスを使いましょう。