RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ

3択の常識クイズを出題します!

学校で勉強してきたことだけでなく、普段生きている中で知るさまざまな常識をクイズにしてみました。

日本の文化や歴史に関すること、世界に関することなど、さまざまな種類のクイズを出題しています。

わかっているつもりでも、こうしてクイズとしてパッと出されると「あれ?なんだったけ?」となることもありますよね。

わかっているのに出てこない、忘れてしまった、知らなかった、そんな問題に出会ったときは、このクイズをきっかけにあらためて知識を深めてくださいね。

全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ(11〜20)

北方領土は、択捉島、歯舞諸島、色丹島ともう一つはどこ?

北方領土は、択捉島、歯舞諸島、色丹島ともう一つはどこ?
  1. 国後島
  2. 利尻島
  3. 奥尻島
こたえを見る

国後島

国後島は「くなしりとう」と読み、この名前はアイヌ語が起源とされています。

「最敬礼」を意味するお辞儀の角度は?

「最敬礼」を意味するお辞儀の角度は?
  1. 15度
  2. 30度
  3. 45度
こたえを見る

45度

最敬礼のお辞儀の角度は、45度です。

他のお辞儀に比べると少し深めのお辞儀で、頭を下げた後は自分の脚のつま先を見るようにしましょう。

最敬礼は、おわびをするとき、目上のお客様のお見送りやお出迎えのときにするお辞儀です。

世界で一番通じる言語は?

世界で一番通じる言語は?
  1. 英語
  2. 中国語
  3. ヒンディー語
こたえを見る

英語

世界で最も通じる言語は英語です。

2023年におこなわれた国連人口基金の調査によると世界にはおよそ15億人以上の英語話者が居るんだそう。

英語を公用語として用いている国が多いことに加え、多くの国で第二言語として学ばれていることも話者数が多い理由の一つです。

英語は国際的な共通語として、ビジネス、科学、観光、エンターテインメントなど、さまざまな分野で使われています。

インターネットの情報量も英語がトップクラスで、世界中の人々がコミュニケーションのために英語を利用しています。

世界一長い名前の国は?

世界一長い名前の国は?
  1. イギリス
  2. サウジアラビア
  3. ミクロネシア連邦
こたえを見る

イギリス

イギリスの正式名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」です。

この正式名称は非常に長く、世界の国々の中で最長クラスの長さを誇ります。

国際的な場では「イギリス」と略されがちですが、この正式名称は王国としての歴史や地理的な特徴をしっかりと表しているのが特徴です。

また国際的な公的文書などではこの正式名称が使用されており、その長さが話題になることもありますね。

お風呂に入ると良いとされているタイミングは?

お風呂に入ると良いとされているタイミングは?
  1. 食後すぐ
  2. 就寝時間の30分前
  3. 就寝時間の1時間〜2時間前
こたえを見る

就寝時間の1時間〜2時間前

お風呂に入るのに理想的なタイミングは、就寝時間の1時間〜2時間前とされています。

お風呂に入ることで体温が一時的に上昇し、その後ゆっくりと下がっていくことで自然な眠気が訪れ、睡眠の質が向上しやすくなるのです。

このタイミングで入浴することでリラックス効果も得られ、1日の疲れを効果的に癒やせるでしょう。

睡眠に悩んでいる方は、ぜひこのタイミングの入浴を試してみてください。

冷蔵庫の消臭剤はどこに置くと効果的?

冷蔵庫の消臭剤はどこに置くと効果的?
  1. 冷蔵庫のドアポケット
  2. 冷蔵庫のいちばん上の棚
  3. 冷蔵庫のいちばん下の棚
こたえを見る

冷蔵庫のいちばん下の棚

冷蔵庫内の空気は温度により対流が発生し、におい成分は冷蔵庫の下部に溜まりやすい傾向があります。

そのため、消臭剤は冷蔵庫のいちばん下の棚に置くことで、庫内全体の臭いを効果的に吸収しやすくなるのが特徴。

冷蔵庫の下は温度も低めに保たれやすく、消臭成分がしっかりと働くのに適した場所です。

この習慣を実践するだけで、冷蔵庫のにおい対策の効果がぐんとアップします。

全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ(21〜30)

日本で一番北にある「県」は?

日本で一番北にある「県」は?
  1. 青森県
  2. 北海道
  3. 秋田県
こたえを見る

青森県

日本で一番北にある、と言われると北海道と答えたくなってしまいますが、「県」という問題なので青森県が正解です。

東北地方に位置する青森県は本州の最北部にある県で、りんごの産地や青森ねぶた祭でも有名ですよね。

また近年では「大間のマグロ」がニュースになることも多いため、ぜひチェックしておいてほしい地域です。