RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

簡単ダンス&リズム芸!宴会で盛り上がる表現系の一発芸まとめ

「なんかやってよ!」そんな声がかかったとき、どんな一発芸を披露しますか?

実は、あなたの表現力が光るかっこいい一発芸がたくさんあるんです。

例えば、ダンスや、エアギター、ジャグリングにバルーンアートなど……。

今回は、その場の雰囲気を簡単に盛り上げられるダンスやリズム芸など、表現系の一発芸を集めました。

準備や練習が必要なものが多いですが、披露すれば見ている人を驚かせ、笑顔にできる魔法のような一発芸ばかりです。

気になるアイデアはぜひ、挑戦してみてくださいね!

ダンス・リズム・表現芸(6〜10)

ダイススタッキング

コップに入れたサイコロがコップを振るだけでどんどん積みあがっていくという一発芸です。

コツをつかめば比較的簡単にできるようになるそうです。

サイコロとプラスチックカップは100円ショップなどで買えるので、お金も準備もあまり必要ではありません。

ぜひためしてみてください。

バルーンアート

【バルーンアート講座】Part 1 ねずみ編【作品作り】 How to make the Balloon modelling “mouse”
バルーンアート

バルーンアートは定番の芸ですね。

簡単なところから練習して披露してみてはいかがでしょうか?

そのまま練習を続けて、新年会では簡単な物しか作れなかったのに、その年の忘年会ではすごい物が作れるようになっている……!なんていうストーリー展開があってもおもしろいかもしれません。

鼻でリコーダー

崖の上のポニョを2本のリコーダーで吹いてみた。
鼻でリコーダー

時々テレビで見かける一発芸です。

鼻からの息でリコーダーを吹くというものですが、ただ単にやると「なんだか汚い……」なんていうイメージで終わってしまうかもしれません。

そこで、ソプラノ、アルトの2本のリコーダーを使ってハモってみてはいかがでしょうか?

鼻で吹いているけれどもきれいなハーモニーを奏でている……そんなギャップで人気者になれることまちがいなし!

ダンス

【ダンス余興】元ダンサーが踊ったら全然踊れなかった結婚式余興 フレンドライクミー♫
ダンス

子供の頃にダンスを習っていた人も多いと思います。

また「ダンスの経験なんでゼロです……」という方も、かくし芸としてダンスを仕込むのはどうでしょう。

BTSの『Dynamite』や三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『R.Y.U.S.E.I』など、踊るだけでその場が盛り上がる楽曲もあります。

その1曲だけをひたすら練習していつか来る披露する日に備えましょう!

男性が女性向けのダンスをするのもウケます。

TWICEの『TT』やときめき♡宣伝部の『好きっ!』などがオススメです!

1曲入魂で頑張って練習してみましょう!

パントマイム

パントマイム 壁 wataruokamura pantomime
パントマイム

パントマイムも一発芸として定番ですよね。

練習が必要になりますが、どんな場所でも盛り上がるので身につけておくと便利です。

最初は定番の「見えない壁」などから始めて、軽いものを重そうに見せる技や、見えないロープを引っ張る技も練習しましょう。

体を動かすのが得意なら、ダンスと組み合わせてみるのもオススメです。