RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年長児さんが夢中になる!12月に楽しい折り紙のアイデア集

年長児さんが夢中になる!12月に楽しい折り紙のアイデア集
最終更新:

12月は、色とりどりの折り紙で温かみのあるクリスマスやお正月の飾りを作るのにぴったりな季節です。

年長児さんになると、指先もしっかりしてきて、折り紙を上手に折れるようになってきます。

保育園、幼稚園で子供たちと一緒に季節の雰囲気を楽しみながら、折り紙の遊びを通して集中力や手先の器用さを育ててはいかがでしょうか。

お手軽なものからちょっと難しいものまで、年長児さんでも楽しく取り組める冬の折り紙のアイデアを紹介します。

年長児さんが夢中になる!12月に楽しい折り紙のアイデア集(1〜10)

お手軽!クリスマスベルの折り紙NEW!

@hoiku.labo

【クリスマスの簡単製作!】折り紙で簡単!クリスマスベル🔔🎄#保育製作#保育士#保育の引き出し#保育士のたまご#保育士あるある#子供と一緒に#折り紙製作#クリスマスベル#クリスマス

♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

クリスマス飾りに使いたい、ベルを折り紙で作ってみましょう。

折り紙のカラー面を上にして、下の辺を1センチほど折り上げます。

折り紙を裏返し、上の左右の角を中心に合わせて折ったら、できた三角の底辺のラインで折り下げましょう。

下の左右の角を、三角の下の角に合わせて折ります。

この時ベルの形になるように斜めに折ってくださいね。

残りの角を折り込んでベルの形を整えたら、同じものをもう1つ作って接着。

裏側にひいらぎを貼って仕上げましょう。

雪の結晶オーナメントNEW!

@hanamikoto8

【簡単】立体的な雪の結晶❄️クリスマスオーナメント 折り紙で簡単にできる【クリスマス飾り】の作り方です。 つなげて吊るし飾りにしたり、そのままクリスマスツリーに飾ることもできます。 キラキラ折り紙を使うと、光を反射してさらに綺麗です。 透明感のある折り紙も綺麗でしたよ! ご自宅はもちろん、保育園や幼稚園、 高齢者施設などでも、ぜひご活用ください。 #はなみこと#折り紙#クリスマス飾り#雪の結晶#手作り#制作動画#100均#高齢者レク#レクリエーション#作り方

♬ Stylish cafe-style BGM – Hiro Hattori

正方形に4等分した折り紙を、3回三角形に折ってください。

折り紙の中心となる角を持ち、フチを丸くカットして角を切り落とします。

左の辺から右の辺の少し手前まで曲線を上下に2本描き、その部分にハサミで切り込みを入れましょう。

折り紙をひらいて、切り込みを入れた真ん中の部分を上下左右とも中心で接着。

同じものをもう1つ作ったら向きをずらして、裏側同士でくっつけてください。

最後につるす用のヒモをつけたら完成ですよ。

1枚で折れる!かわいいサンタクロースNEW!

【折り紙】サンタクロース 折り紙1枚で折れる 簡単 かわいい
1枚で折れる!かわいいサンタクロースNEW!

折り紙を三角に折って折り目をつけたらひらき、上の角を中心に合わせて折ります。

折り下げた角を巻き折りにして、帽子の白い部分を表現しましょう。

次に、下の角を上の辺に合わせて折ったら、帽子の白い部分から1センチほど下で折り返してください。

この白い三角がサンタのおひげです。

折り紙を裏返し、左右の上の辺を7ミリくらい内側に折ってください。

さらに、上の辺を縦の中心線に合わせるようにして、左右を内側に折りましょう。

今折った部分の折り目が、中心にできたひし形の下の左右の辺に合うように折り、左右にある小さな三角に角を入れるイメージで外側に折り返してください。

ここがサンタの腕の部分ですよ。

折り紙を表に返し、顔を描いて仕上げましょう。

1枚で折れる!かわいいトナカイNEW!

【折り紙】トナカイのかわいい簡単な作り方!1枚でできる冬のクリスマス飾りの折り方
1枚で折れる!かわいいトナカイNEW!

サンタさんを連れてきてくれるトナカイが折り紙1枚で作れます。

まず、折り紙を2回三角に折って折り目をつけましょう。

白い面を上にして、上の角を中心に合わせて折ったら、1センチほど残して折り返してください。

折り紙を裏返し、上から出た三角を手前に折ります。

ここから三角に折った折りすじを使い、折り紙を正方形に折りますよ。

折れたらまだ何も折っていない方の正方形を表に、折り紙の中心となる角を下にして置きましょう。

下の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返してから、上の白い三角を左右にずらして後ろの部分を手前に出してください。

手前に出した上の角を折り下げたら折り紙を裏返し、上の左右の辺を中心線に合わせて折ってください。

ここがトナカイのツノになり、残った左右の三角が耳ですよ。

それぞれ形を整えて、下の角3つを内側に折り顔の形を整えたら完成です。

トナカイの目と鼻はペンで描いてくださいね。

クリスマスにもオススメ!お手軽スターの折り方NEW!

折り紙 一枚で作る簡単な星  Origami easy star instructions(1 sheet)
クリスマスにもオススメ!お手軽スターの折り方NEW!

このアイデアは最初に折り目をつける工程があります。

折り目をしっかりつける事でこの後の工程が進めやすくなるので、丁寧に進めましょう。

折り目をつけたら折り紙を2回折って小さい正方形を作り、袋の部分をつぶして2つ三角を作ります。

三角の上1枚だけ、右の辺を中央線に合わせて折ってください。

折り紙を裏返し、反対側も同じように折ります。

この状態で残った右側の角を持ち、ゆっくり左の角を引っ張ると、折った部分の左右が入れ替わり、星の下の角2つができますよ。

あとはバランスを見て、残った角を段折りにすれば完成です。

壁面にもかわいい!クリスマスリースNEW!

【保育 製作】折り紙で簡単クリスマスリース!12月の壁面にも!
壁面にもかわいい!クリスマスリースNEW!

折り紙を2枚用意して、それぞれ正方形になるよう4等分にカットします。

カットした折り紙の上の両角を中心に合わせて折り、左右の辺を合わせて二つ折りしましょう。

これでパーツが完成したので、残りの7枚も同じように折ってください。

あとはこのパーツをリースになるように組み合わせ接着するだけですよ。

とてもシンプルなリースですので、リボンをつけたり、ペンで好きな模様を描いて華やかに仕上げてくださいね。

別の折り紙で作ったサンタや雪だるまを飾ってもかわいくなりそうです。

折り紙でクリスマスツリー!NEW!

【保育 製作】冬の壁面製作!折り紙でクリスマスツリー | Origami Christmas Tree
折り紙でクリスマスツリー!NEW!

短冊形の折り紙を台紙に貼って、クリスマスツリーを作ります。

まず必要な折り紙を用意して、短冊形にカットしてくださいね。

カットした折り紙の両端を重ねて折り目を輪にしたら、それを台紙に貼っていきましょう。

一番下の段は5列、その上の段は4列というふうにして、ツリーの形にしてくださいね。

一番上の段には赤い折り紙を使い、トップに星をつけましょう。

丸シールでツリーを飾りつけたらできあがり!

折り紙は太めの紙テープでも代用できると思いますよ。