RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア

【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
最終更新:

【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア

指先を使った遊びやおもちゃの使い方を学び始める3歳児の保育の場面では、折り紙が使用されることも多いかと思います。

クリスマスや雪遊びなど、さまざまなイベントがある冬にマッチした折り紙の作り方をお探しの方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、冬をテーマにした手順の少ない折り紙のアイデアをピックアップしました。

友達と一緒に作った作品を保育園に飾ってみるのもオススメですよ。

カラフルな折り紙を用意して、子供たちの自由な発想が広がる冬の折り紙にトライしてみてはいかがでしょうか。

【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア(1〜10)

サンタクロース

【折り紙】サンタクロース【簡単】【3歳児クラスから】
サンタクロース

クリスマスがテーマの折り紙、サンタクロースを一緒に作ってみませんか?

折り紙や画用紙、ペンやシールを使って楽しく冬の雰囲気を味わえる制作です。

赤や白の折り紙を使って帽子や顔のパーツを作り、子供たちと一緒に組み合わせていきましょう。

ポンポンをつけたり、ひげを貼り付けたりする作業は、みんなで協力しながら楽しめますね。

できあがったサンタクロースを壁に飾れば、季節感たっぷりの空間に。

子供たちの想像力も広がる、冬の保育にぴったりの折り紙アイデアです。

ニット帽

【冬の折り紙】ニット帽🫧(knit hat)の折り方 #冬 #折り紙 #折り方 #origami
ニット帽

冬の季節にぴったりで、子供たちも知っているものといえば毛糸の帽子などがありますよね。

そんな毛糸の帽子を折り紙で作ってみましょう。

100円ショップなどでcolorfulな柄入りの折り紙なども売っていますから、お子さんの好きな、自分がかぶりたいと思う柄を選んだらよいと思います。

折り方はそれほど難しくないので、色とりどりな帽子をたくさん作ってみるのも楽しいですよ。

帽子の先のポンポン部分は白い紙を折って作ります。

ペンギン

【Origami】How to make penguins【折り紙】ペンギンの作り方 #origami #折り紙簡単 #종이접기#摺紙
ペンギン

ペタペタと折り紙を貼り付ける作業が楽しめる、3歳児さんにオススメしたいペンギンの折り紙です。

黒と白の折り紙を貼り合わせて、ペンギンの体を作ります。

目や口のパーツを貼り付けたら、お子さんと一緒に自由に表情を描いてみるのもいいでしょう。

最後にカラフルな折り紙を好きな形に切って、ペンギンの周りに貼り付けたら完成です。

お子さんと一緒に取り組むことで、コミュニケーションを深められますよ。

冬の保育にぴったりな、愛らしいペンギンの折り紙のアイデアです。

【折り紙】雪だるまNEW!

折り紙 1枚で帽子とマフラー付き雪だるま [Origami]Snowman with hat and scarf(using only 1 sheet)
【折り紙】雪だるまNEW!

雪が降る季節でもある12月にピッタリな、雪だるまの折り紙です。

雪だるまは、下の雪玉にもう一つ雪玉をのせて作りますよね。

1枚の折り紙でも折り方を工夫すると、二段になった雪玉を表現できますよ。

さらに、雪だるまの首周りには、マフラーも作れます。

水玉や柄のある折り紙を使うと、マフラーの柄にもなってとてもかわいい作品に。

目や口は自分で描けるので、一人ひとりの個性がある雪だるまが完成します。

リースやカレンダーに貼れるので、アレンジして作品の幅も広げてみてくださいね。

お手軽おでんの作り方NEW!

たくさんの具材を入れておでん鍋を作りたいという方にオススメ!

おでんの具材に合った色の折り紙をできるだけたくさん用意しておきましょう。

例えば大根は、半分の長方形に切ったベージュ系の折り紙を半分に折り、角を折ってクレヨンなどで筋をつければできあがります。

こんにゃくは、小さい折り紙を三角に折って模様をつけるだけで完成。

昆布は、黒い折り紙を3回折って小さな長方形にし、細長く切った黄色い折り紙を真ん中に貼れば作れます。

あとは、鍋型に切り出した画用紙に作った具材を貼ればおでん鍋の完成です。

他にも好きな具材を工夫して作って、乗せてみてくださいね!

かわいい手袋のおりがみNEW!

『保育アイディア冬の折り紙』簡単手袋のおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami gloves easy
かわいい手袋のおりがみNEW!

折り紙で作れるミトン手袋のアイデアをご紹介します。

まず、折り紙を2回折って正方形を作り、折り目をつけましょう。

カラー面を上にして折り紙を置いたら、下の辺を中央の折り目に合わせて折り上げます。

折り上げた左の角を下に折って三角にしたら、折り上げた下の辺をいったん戻して、折り目に合わせて巻き折りにしてください。

折り紙を裏返し、左右の辺を中心線の少し外側に合わせて斜めに折ったら、上の左右の角を中心線に合わせて折りましょう。

最後に上の角を折り下げたら完成です。

もう1つの手袋を作る時は、三角に折る角の場所を反対側にしてくださいね。

トナカイ

超簡単「トナカイ」折り紙Overly easy “reindeer” origami
トナカイ

トナカイの折り紙で、子供たちと一緒に冬の雰囲気を楽しんでみませんか。

3歳児さんにオススメの、手順の少ない折り方です。

折り紙を三角に折りたたんだら、目や鼻のシールを貼り付けて、トナカイの顔の完成です。

台紙に貼り付けたら、かわいいイラストの出来上がり。

折り紙の顔に合わせて、自由な絵を描くのもいいですね。

シールを貼ったり、折り紙を1回折る作業は、子供たちの指先を使う良い機会になります。

カラフルな折り紙を用意して、みんなで楽しく制作してみましょう。

冬の壁面飾りとしてもすてきですよ。

続きを読む
続きを読む