年長児さんが夢中になる!12月に楽しい折り紙のアイデア集
12月は、色とりどりの折り紙で温かみのあるクリスマスやお正月の飾りを作るのにぴったりな季節です。
年長児さんになると、指先もしっかりしてきて、折り紙を上手に折れるようになってきます。
保育園、幼稚園で子供たちと一緒に季節の雰囲気を楽しみながら、折り紙の遊びを通して集中力や手先の器用さを育ててはいかがでしょうか。
お手軽なものからちょっと難しいものまで、年長児さんでも楽しく取り組める冬の折り紙のアイデアを紹介します。
- 【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
- 【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
- 【年中児】折るのが楽しい!年中児さんと楽しむ1月の折り紙アイデア集
- 【保育】4歳児向け!簡単に折れる冬の折り紙のアイデア
- 年長児さんと楽しめる!7月にオススメの楽しい折り紙のアイデア集
- 【12月】5歳児向けの製作のアイディア!
- 【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 年長児にオススメ!8月の折り紙制作で夏を満喫するアイデア集
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙
- 【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア
年長児さんが夢中になる!12月に楽しい折り紙のアイデア集(11〜20)
冬にオススメ!かわいい雪だるまNEW!
『保育アイディア冬の折り紙』雪だるま!7回+4回で折れる簡単おりがみ(子どもも作れる!)・Origami snowman easy

帽子を被った雪だるまの折り紙アイデアです。
帽子は4回、雪だるまは7回折るだけで作れますよ。
まず雪だるまを大きい折り紙で作っていきましょう。
折り紙を四角く半分に折って折り目をつけたらひらき、下の辺を折り目に合わせて折ります。
上の辺は折り目より1センチほど上の位置で折りましょう。
左右の辺を中央で合わせるように内側に折ったら、4つの角を三角に折って完成です。
次に帽子を小さい折り紙で作りましょう。
折り紙を三角に折ったら、上の角を底辺に合わせて折り下げます。
そして左右の辺を上の辺に合わせて折ったら完成です。
雪だるまにお顔を描いて、帽子を乗せて仕上げてくださいね。
more_horiz
おわりに
クリスマスや年末年始など、12月はイベントがいっぱいある時期です。
1年の中でもにぎやかな期間に、子供も大人も一緒に楽しめる折り紙を紹介しました。
年長児さんでも扱いやすい折り方を工夫すれば、冬をテーマにした折り紙に夢中になれるはずです。
寒い日も室内で温かく、想像力を育みながらステキな時間を過ごしてくださいね。