RAG MusicHouse-Techno
おすすめのハウス・テクノ
search

デトロイト・テクノの名曲。まずは聴いてほしい有名曲・人気曲

いわるゆテクノと呼ばれるダンス・ミュージックはアメリカはミシガン州のデトロイトが発祥の地とされており、その地から誕生したテクノやアーティストたちによるダンス・ミュージックを「デトロイト・テクノ」と呼んでいます。

シカゴ・ハウスに影響を受けながらも独自の解釈で新たなダンス・ミュージックを作り上げ、主にホアン・アトキンスさん、デリック・メイさん、ケビン・サンダーソンさんといった3人のDJ~プロデューサーたちがオリジネイターとして知られています。

本稿ではデトロイト・テクノのディープな世界を知る最初の一歩として、まずは押さえてほしい名曲をピックアップ。

初心者の方にも優しい内容でお届けします!

デトロイト・テクノの名曲。まずは聴いてほしい有名曲・人気曲(1〜10)

Trance Patrol“Mad” Mike Banks

Mad Mike (Banks) – Trance Patrol (1992, Happy Records)
Trance Patrol“Mad” Mike Banks

マッド・マイク・バンクスさんは、ギタリストとして活動していたものの、後にDJに転向した人物です。

実は、あのアンダーグラウンド・レジスタンスの創設メンバーでもあるんですよ!

そんな彼が1992年に個人名義でリリースしたアルバム『Happy Trax # 1』は、テクノ音楽ファンから高く評価されています。

そして、そのアルバムの中でも、とくに人気なのが『Trance Patrol』。

こちらはラテンの雰囲気を感じさせる一曲です。

全体的にはポップなテイストなので、ドライブのお供にもピッタリです。

The Final FrontierUnderground Resistance

Underground Resistance – The Final Frontier [HD]
The Final FrontierUnderground Resistance

アンダーグラウンドレジスタンスは、デトロイト・テクノを語るうえで外すことのできない存在です。

彼らは、1989年に結成された音楽グループ。

政治的や社会的なメッセージを音楽に持たせていることでも知られています。

また、アンダーグラウンドレジスタンスの初期のメンバーには、ジェフ・ミルズさんなど大物DJが数多く、名を連ねているんです。

そんな彼らがリリースした7枚目のシングル曲が『The Final Frontier』。

まるでデトロイト・テクノのお手本のような、完成された一曲です。

Hi – Tech JazzGalaxy 2 Galaxy

新たにテクノ音楽を聴き始めた方の中には、同じテイストの曲ばかりで飽きたという方もいるかもしれません。

また、コアな音楽ファンほど、聴いたことのないサウンドを求めているものだと思います。

そこで紹介したいのが、アンダーグラウンド・レジスタンスの『Tech Jazz』という作品です。

アンダーグラウンド・レジスタンスはもともと、音楽に革命を起こすことをテーマとしていて、この作品はまさに革命的といえる一曲です。

その内容はテクノ音楽とJazzの要素を組み合わせるというもの。

まずは、考えるよりも聴いてみてほしいと思います。

Good LifeInner City

デトロイト・テクノの名曲は数多くありますが、中でも有名な曲といえば『Good Life』です。

こちらはテクノ音楽グループ、インナーシティが制作した楽曲。

クラブでおどるにはピッタリのノリノリのサウンドが、世界中の人々から広く支持されています。

実はこの楽曲の制作には、デトロイト・テクノの生みの親であるベルビルスリーのメンバー、ケビン・サンダーソンさんが参加しているんです。

一度、曲を聴いてもらえれば、そのすごみを感じてもらえるのではないでしょうか!

Black WaterOctave One feat. Ann Saunderson

ツヤのあるソウルフルな女性ボーカルが魅力的な『Black Water』。

2000年にテクノデュオのオクターブ・ワンがリリースした楽曲です。

ボーカリストにはアン・サンダーソンさんをフィーチャーしています。

普段歌ものを聴きつけていて、テクノは歌がないからどう聴けばいいのかわからないという方にも間違いなくオススメしたい1曲です。

トラックはビートをメインにしながらもキャッチーなシンセのアルペジオや美しいストリングスの音色が楽曲を加速させており、ポップス的な聴き方もできる1曲です。