ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
夢や愛を描いたたくさんの物語に、世界中の人が心を動かされるディズニー。
そんなディズニーの物語には、物語と同じくらいに心ときめかせる音楽がかかせませんよね!
キャラクターそれぞれの思いが強く感じられる曲たちには、物語を知らなくてもその世界に入り込める力があります。
そんな数々のディズニー音楽の中から、この記事ではカラオケなどで歌いやすい曲を集めました。
老若男女誰もが楽しめるような曲ばかりなので、物語の世界を感じながら歌ってみてくださいね!
- 【カラオケで歌おう!】人気のディズニーソング
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- 【定番曲】愛と夢いっぱいのディズニーソング集
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲
- 女性におすすめのカラオケで歌いやすい両思いソング
- 人気のディズニーメドレー。愛と夢に満ちあふれた感動のストーリー
ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲(11〜20)
星に願いをLeigh Harline

ジャズを歌えたらカッコいいですよね!
というわけで紹介したいのが『星に願いを』です。
こちらは映画『ピノキオ』のテーマソングとして、リー・ハーラインさんが作曲した作品。
テンポは超スローなので、ディズニーの曲の中でもとくに歌いやすいですよ。
ちなみに、この曲は多くの有名アーティストにカバーされているので、そちらを参考にしても楽しそうです。
例えば矢沢永吉さんや、平井堅さんのバージョンなんていかがでしょうか?
Carrying HappinessMrs. GREEN APPLE

2025年7月19日にユニバーサルミュージック内のレーベル・EMI Recordsより配信限定シングルとしてリリースされた楽曲で、YouTubeのコメント欄にはディズニーファンからも絶賛されるコメントがたくさん書かれていますね!
曲を聴いていくと、わりと高い音が多いかな?
と思うかもしれません。
音域はA3~F#5で確かにミセスらしい高音がたくさん出てきますが、サビなどの高音域を歌うときはほぼ裏声で大丈夫です。
Aメロは最低音も出てきて比較的地声で歌いやすそうです。
また、2番のAメロはラップの雰囲気もあるので、リズムに乗りながら楽しんでください!
初見でこの曲を歌う前にまず裏声やハミングで全部歌ってみましょう!
そうすると力も抜けてミセスらしい軽い声が出るようになりますよ!
ディズニー好きさんも必見ですね!
想いを伝えてAlan Menken

セントラルパークで繰り広げられる、愛と魔法が詰まった楽しい歌とダンス。
2007年11月のサウンドトラックに収録された本作は、アラン・メンケンさんが手がけた楽曲のなかでも、とびきり陽気な雰囲気が魅力です。
カリプソやラテン音楽のリズムを取り入れた明るい曲調に、愛情の大切さを伝えるメッセージが込められています。
アカデミー賞歌曲賞にノミネートされた本作は、ディズニー映画『魔法にかけられて』でエイミー・アダムスさんが熱演。
壮大なミュージカルシーンで描かれる、にぎやかで心温まるメロディは、家族や友人と一緒に聴くのにピッタリです。
アロハ・エ・コモ・マイDanny Jacob

陽気なハワイアンテイストを取り入れたポップサウンドと、英語とハワイ語が組み合わされた歌詞が印象的な楽曲です。
ウクレレやスティールギターの南国サウンドが、キュートな仕上がりを一層引き立てています。
2003年に公開された『スティッチ!
ザ・ムービー』の主題歌として使用された本作は、その後『リロ&スティッチ ザ・シリーズ』のオープニングテーマにも採用され、ディズニーファミリーに深く愛される存在となりました。
明るく軽快なメロディと、家族や友情をテーマにした温かみのある歌詞は、気分転換やドライブのお供に最適です。
心が元気になれる1曲をお探しの方にピッタリの選曲といえるでしょう。
雪だるまつくろうKristen Anderson-Lopez,Robert Lopez

ディズニー映画『アナと雪の女王』のなかで、姉妹の絆を印象的に描いた楽曲です。
幼い頃は仲の良かった姉妹が、次第に心の距離を広げていく様子が、明るく軽快なメロディから切なさを帯びた旋律へと変化する曲調で巧みに表現されています。
映画のプロモーション活動でも広く使用され、アナ雪の劇中歌のなかでも高い人気を誇る本作。
家族と一緒に映画を観ながら、あるいは休日のドライブ中に口ずさむのにピッタリな1曲として、多くの人々に愛されています。
きみもとべるよ!Sammy Fain

夢と冒険に満ちたメロディーとともに、空を自由に飛び回る楽しさを描いた1953年公開のディズニー映画『ピーター・パン』の挿入歌です。
明るく希望に満ちたオーケストラアレンジに、子供たちの歌声とジャッド・コンロン・コーラスの温かなハーモニーが重なり、空へ飛び立つワクワク感が見事に表現されています。
本作は『Disney Sing Along Songs』シリーズでタイトル曲として採用され、テレビ番組『ハウス・オブ・マウス』でも印象的なシーンで使用されました。
想像力を刺激する歌詞と爽快なメロディは、夢を追いかける勇気が欲しいときや、新しいことにチャレンジしたいときにピッタリです。
ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲(21〜30)
僕の願いAlan Menken

孤独な魂が自由を切望する、心揺さぶるバラードナンバー。
閉ざされた聖堂の外の世界へ思いをはせる主人公の思いを、静かなイントロから壮大なオーケストラへと展開する楽曲展開で優美に描き出しています。
1996年5月に公開されたディズニー映画『ノートルダムの鐘』の劇中歌である本作は、映画のミュージカルシーンを彩る名曲として愛されています。
温かい心を持ちながらも孤独に生きる主人公の物語に共感する方や、夢と希望を大切にする方にピッタリな1曲です。