RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

愛犬がよろこぶ簡単手作りおもちゃ

愛犬のためにおもちゃを買ってきてもすぐに壊される……ということも多いですよね?

犬はかむことでストレス発散をするのでかむなというわけにもいかず、強いおもちゃや換えの効くおもちゃを探しているというご家庭も多いはず。

お手軽におもちゃが作れれば犬も飼い主もありがたいですよね?

この記事では犬のための手作りおもちゃの作り方のアイデアをご紹介しています。

犬がよろこぶ、そして知育系のおもちゃも紹介しているのでぜひ作って愛犬のよろこぶ姿を堪能してください!

愛犬がよろこぶ簡単手作りおもちゃ(11〜20)

鈴入り布ボール

6枚はぎの布ボール:作り方(手作りのおもちゃ:赤ちゃんや子供、犬など用に)
鈴入り布ボール

鈴が大好きな犬も多いですよね。

そこで紹介したいのが、鈴入り布ボール。

作り方はお手玉に似ていて、簡単ですよ。

まず、好きな布地を6種類用意します。

それからひし形にカットし、お手玉を作る時のように縫い合わせていきます。

そして閉じる前に、鈴と綿を入れたら完成です。

また、鈴はプラ鈴を使うと音が鳴りやすいですよ!

ちなみに、ボールの作り方が分からないという方向けに、型紙を公開しているサイトもあるので、ぜひ探してみてくださいね。

パチンコ

おかか 犬用手作りおもちゃに大喜び【フレンチブルドッグのおかか】030
パチンコ

ボール遊びが大好きな犬をもっと楽しませるアイテムとしてオススメなのが、パチンコです。

まずは割りばしを2本、クロスするように輪ゴムで固定しましょう。

パチンコをイメージしながら、角度を調節してくださいね。

次にボールを打ち出す部分を、厚紙を折って作り、クロスした割りばしの間に輪ゴムで結んだら完成です。

ボールはクッション素材のものを使うと、家の中でも安全に遊べますよ。

それから輪ゴムは太いものを使うと、飛距離を伸ばせます。

シャカシャカクッション

【手作りおもちゃ】シャカシャカ音の鳴る犬のおもちゃ 作ってみた!【簡単手芸】
シャカシャカクッション

犬はシャカシャカおもちゃが大好きですよね。

しかし、シャカシャカするおもちゃは、かんで遊ぶためこわれやすいという特徴もあります。

そこで紹介したいのが、簡単に自作できるシャカシャカクッションです。

使うのは、布とビニール袋のみです。

まず布を円形にカットしたものを2枚作ります。

あとはビニール袋を包むように縫い合わせたら完成。

これなら壊れてしまっても、すぐに作り直せますね。

また、材料費が安いので、家計にもやさしいです。

ペットボトルの知育おもちゃ

犬用の簡単手作りおもちゃを与えたら苦戦してた
ペットボトルの知育おもちゃ

少し難易度が高めの知育おもちゃが欲しいという方には、ペットボトルを使った工作がオススメです。

まず、ブックスタンドを2つ用意して、向かい合わせで重なるように置きます。

次に空のペットボトルを用意し、飲み口の下に穴をあけ割りばしを通します。

最後に、ブックスタンドの両側に割りばしを通したら完成です。

あとはペットボトルにエサを入れ、愛犬に与えてみましょう。

もし難しそうであれば、やり方を見せてあげると、エサを出せるようになるはずですよ。

紙コップタワー

紙コップでできる簡単お家遊び【癒し系ペット動画】犬と遊ぶ!チワワSTAYHOME
紙コップタワー

できることなら工作や裁縫はしたくない、という方もいると思います。

そんな方にピッタリなのが、紙コップタワーです。

用意するのは紙コップのみ。

紙コップ床に5つ並べ、その上に4つ乗せます。

その要領でタワーを作りましょう。

あとは、タワーの各所にエサを置いて完成です。

あとは、愛犬がタワーを倒して、エサを食べるのを見守りましょう。

これなら簡単で、すぐにでも用意できますよね。

また、急いでおもちゃを用意したくなった場合にも最適です。

Xジャイロ

【自由研究】エックスジャイロ“X-zyLo”を200円で手作り〈50メートル飛ぶ〉【筒の紙飛行機より飛ぶ】夏休みの工作
Xジャイロ

Xジャイロを知っていますか?

見た目は円柱状で、円盤遊具のように投げて遊ぶおもちゃです。

軽量なので、飛距離が大きいのが特徴なんですよ。

いかにも犬が喜びそうなおもちゃですよね。

自作する際は、クリアファイルを円柱状にして制作します。

多くの人が自作にチャレンジした動画を公開しているので、チェックしてみてくださいね。

それから愛犬と遊ぶ際は、クリアファイルの端で口を切ってしまわないように、気を付けてあげてください。

おわりに

愛犬のための手作りおもちゃのアイデアをご紹介しました。

手作りなので強度などの問題はありますが壊されてもまた作ればいいか、くらいの気持ちで思いっきり遊ばせてあげてください。

誤飲などにはくれぐれも気をつけてくださいね!