愛犬がよろこぶ簡単手作りおもちゃ
愛犬のためにおもちゃを買ってきてもすぐに壊される……ということも多いですよね?
犬はかむことでストレス発散をするのでかむなというわけにもいかず、強いおもちゃや換えの効くおもちゃを探しているというご家庭も多いはず。
お手軽におもちゃが作れれば犬も飼い主もありがたいですよね?
この記事では犬のための手作りおもちゃの作り方のアイデアをご紹介しています。
犬がよろこぶ、そして知育系のおもちゃも紹介しているのでぜひ作って愛犬のよろこぶ姿を堪能してください!
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- ヘビの手作りおもちゃ。動いて遊べるアイデア!
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 暇つぶしにオススメのおもちゃ。ストレス解消にも
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- テディベアの手作りアイデア。簡単でかわいい作り方
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
愛犬がよろこぶ簡単手作りおもちゃ(1〜10)
紙コップ知育おもちゃ

愛犬がなかなか運動してくれないとお悩みの方もいますよね。
そんな時は、紙コップ知育おもちゃを作ってみるといいかもしれません。
まず紙コップを2つ用意し、それぞれに小さな穴をあけます。
次に紙コップの口同士を合わせて、テープで固定しましょう。
最後に、おやつを紙コップの中に入れたら完成です。
これならおやつが欲しくなった愛犬が、たくさん遊んでくれること間違いなしでしょう。
与える前に、おやつが出てくる様子を見せあげると、より興味を持ちやすくなりますよ。
骨の形のあみぐるみ

見た目がかわいらしいことから、愛犬にあみぐるみ与えている方も多いのではないでしょうか。
多くの方は既製品を購入していると思いますが、自作すればコストも抑えられますし、愛着がわくのでオススメです。
中でも、骨の形のあみぐるみが、手軽かつおしゃれだと人気なんですよ。
初心者の方は、YouTubeやホームページで詳しい編み方を調べてみてくださいね!
ちなみに、小型犬用に作る際は、8号くらいのかぎ針を使うと、ちょうどいいサイズに仕上がりますよ。
アイスの空き容器を使ったおもちゃ

裁縫や工作はしたくないけれど、知育おもちゃを自作したい、という方にピッタリなのが、アイスの空き容器を使ったおもちゃ。
よくフルーツ型の容器に入ったアイスが売っていますよね。
あのアイスの容器を取っておいて、そこにエサを入れるだけで完成です。
このおもちゃを愛犬が転がすと、やがてフタが外れて、エサが出てくるという仕組みです。
これなら運動が嫌いな犬も気に入ることでしょう。
ひとつ注意点として、容器はよく洗い、よくすすぐようにしてくださいね。
愛犬がよろこぶ簡単手作りおもちゃ(11〜20)
かみかみジャーク

かみたい欲求を満たしつつ運動もできるのが、かみかみジャークです。
なんと、百円均一で買える材料だけで完成してしまうんですよ!
まず使うのは円状の木材2つ。
それぞれに穴をあけ、木の棒でつなぎます。
するとダンベルのような見た目になりますよね。
あとは、外れないように固定したら完成です。
これならかむたびにかみかみジャークが転がるので、運動不足解消にもなるんです。
また、木材のみを使うので、見た目にも温かみが感じられます。
フェルトのハートロープ

犬用のおもちゃの定番といえば、かむロープですよね。
しかし、すぐにボロボロになるためおもちゃ代がかさみがちです。
そこでオススメしたいのが、フェルトで自作するかむロープです。
フェルト素材を使うのでノーズワークにも最適ですし、なによりコストが抑えられます。
また、編み方さえ覚えてしまえば、簡単に作り直せますよ。
詳しい編み方は、解説しているYouTubeやホームページをチェックしてみてくださいね。
また、使うフェルトの色で、個性を出してみても楽しいですよ。
靴下で作るドーナツおもちゃ

おもちゃを作りたいけれど、裁縫が苦手、という方もいますよね。
そんな方には、靴下で作るドーナツおもちゃにチャレンジしてみるのがオススメです。
適度な難易度なので、裁縫の基本を学ぶのにピッタリなんですよ。
まずは不要になった靴下を用意し、先端を切り落とします。
あとはくるくると丸めていき、ドーナッツ状になったら、糸を通しましょう。
これなら縫う所は1つだけなので、初心者でも安心ですよね。
ちなみに、靴下の柄次第で、お好みのドーナツおもちゃが作れますよ。
ロープおもちゃ

とにかく壊れにくいおもちゃを作りたいという方には、ロープおもちゃがオススメです。
まずホームセンターなどで、太さのあるロープを購入しましょう。
次に、ロープの片側を球上に結びます。
それからもう片方は、手を通せるように輪っかにして結んだら完成です。
これなら引っ張ったり、かんだりしても壊れにくいですよ。
もし、これでも壊されてしまったという場合には、ロープをより太くすると、より頑丈に仕上がりますよ。
ぜひ、試してみてくださいね。





