RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集

くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集
最終更新:

くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集

自由自在にくねくね動くおもしろい素材のモールを使って、あそべるおもちゃを作ってみませんか?

ペンチを使わなくても、手で簡単に折り曲げたりくるくる巻いたりできるので、小さな子供さんでも楽しく作れますよ!

先の針金の部分に気を付けて作ってくださいね。

作って飾れるかわいいおもちゃから、お友達と一緒にあそんで楽しいおもちゃまで、たくさんのアイデアをご紹介しているので、ぜひお気に入りのおもちゃを見つけて、作ってみてくださいね!

くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集(1〜10)

おもしろめがね

【工作】モールの超簡単かわいいメガネ!5分で完成!作り方【ストロー】
おもしろめがね

モールでオシャレなメガネを作ってみましょう。

長めのモールを2本、じゃばら付きのストローを2本用意してください。

まずは両方のモールを二つ折りにして引っ掛けたら、中央をねじって留めましょう。

モールを成形してレンズの丸い部分を作り、再びモールをねじって留めてください。

レンズ部分と90度になるように留めた部分からモールを折り曲げたら、ストローを通してテンプル部分を作ります。

じゃばら部分を曲げて耳に引っ掛けるカーブを作ったら完成ですよ!

フラワーリング

【DIY】モールで作るフラワーリング Flower ring made in the mall  #handmade #easyDIY #モール#mall #flower
フラワーリング

モールで作る、フラワーリングのアイデアをご紹介しますね。

モールは土台用に1本、お花用に2本使います。

お花用のモールは両端を合わせるように二つ折りにしたら、2本を引っ掛けて中心をねじって留めてください。

モールの端を十字に広げ、くるくる巻いて4枚の花びらを作りますよ。

できたお花の中心に土台のモールをねじって留めたら、指にあててリング部分を作ってください。

不要なモールをカットしたら完成です!

ごっこ遊びやちょっとしたプレゼントにぴったりのアイデアですね。

モールキャンディー

モールのキャンディーの作り方
モールキャンディー

甘くておいしい、子供たちが大好きなキャンディー!

こちらのアイデアでは、包装紙が巻かれたリボン型のキャンディーを作れますよ。

まずはモールを1センチの部分で折り曲げ、次は2センチの位置で折り曲げて小さな三角を作ります。

反対側にも鏡合わせになるよう三角を作ったら、残りのモールを中心部分に巻き付けてキャンディーの完成!

たくさん作ってビンに詰めたら、まるで本物のキャンディーに見えそうですね。

リボンとしても使えるので、制作のワンポイントにも使えそう!

磁石とモールの動くおもちゃ

No.108「磁石とモールのおもちゃ」【保育士の手作りおもちゃ】
磁石とモールの動くおもちゃ

モールを使った動くおもちゃを作ってみましょう。

使うのは、丸い空き箱、モール、ペットボトルキャップ2つ、ひも、磁石、画用紙、ダンボール、透明の下敷きです。

空き箱はフタを取り、底に画用紙で作ったタンポポの葉っぱと茎を貼り付けます。

フタは外側から1.2センチのところで丸くくりぬき、フタと同じサイズにカットした下敷きを裏側から貼り付けてくださいね。

細かくカットした黄色いモールを空き箱に入れてフタをしたらテープで留めます。

ペットボトルキャップの1つに磁石を貼り付け、上から画用紙を貼り付けたら、穴を空けてひもを通したもう1つのキャップと接着してください。

ひもの端を空き箱につないだら完成ですよ。

キャップを空箱にあてると磁石に引っ張られてモールが動くので、タンポポの花の部分を作ってくださいね。

ねこ耳カチューシャ

モールで作るネコ耳カチューシャ
ねこ耳カチューシャ

長い髪や前髪を邪魔にならないようにするために役立つカチューシャ。

オシャレや仮装の際に使えるアイテムとしても知られていますね。

そこで今回は、ねこ耳カチューシャのアイデアを紹介します。

カチューシャの土台に1本、ねこ耳に2本モールを使いますよ。

まずは土台のモールを頭の形に合わせてカーブさせ、両端を少し丸めましょう。

残り2本のモールをねこ耳の形にしたら、土台に巻き付けるようにして固定しましょう。

これでねこ耳カチューシャの完成ですよ。

クモとクモの巣

【ハロウィン飾り】簡単🔰手作り「蜘蛛とクモの巣」可愛いモールアート モールクラフト・ハンドメイドモールベア ・幼稚園・保育園・小学生工作・How to make pipecleaner crafts
クモとクモの巣

モールでくもとくもの巣を作ってみましょう。

まずはくもの作り方を説明しますね。

短くカットした4本のモールを重ねて中央でねじって留めたら、端を丸めたり折り曲げたりして足を作ってください。

長めのモールを捻った部分に巻き付け胴体を作り、目玉シールを接着したら完成です!

くもの巣は、長めのモールを4本放射状に重ねて留め土台を作ったあと、別のモールをらせん状に巻き付けていきますよ。

ハロウィン飾りとしても重宝しそうなアイデアですね。

モールと折り紙で作る傘

小学校受験 巧緻性特訓★モールと折り紙で傘の制作
モールと折り紙で作る傘

傘の制作アイデアは、梅雨の時期の制作にぴったりですよね。

こちらは折り紙で傘の部分を作り、モールで持ち手の部分を作りますよ。

まず、折り紙を円形にカットして、中央から外側に向かって三角に切り抜きます。

折り紙の白い部分にクレヨンで傘の柄を好きに描いてくださいね。

モールを作りたい長さにカットしたら、中心より少し上あたりで小さな丸を作ってねじって留めます。

丸い部分の上に折り紙の傘を接着、モールの持ち手の部分をカーブさせたら完成ですよ。

つるし飾りやガーランドにするとかわいいかもしれないですね。

続きを読む
続きを読む