RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【簡単・楽しい】モールを使った工作アイデア

【簡単・楽しい】モールを使った工作アイデア
最終更新:

【簡単・楽しい】モールを使った工作アイデア

何かを束ねたり、装飾やラッピングなど、さまざまな用途に使えるモール。

芯に細い針金が使われているので自在に形を変えられ、100円ショップでも手に入る手軽さから、最近では工作にもよく使われます。

この記事では、モールを使っ、さまざまな工作アイデアを紹介します。

自由研究の工作として活用できるアイデアもあるので、気になるアイデアが見つかったらぜひ作ってみてくださいね。

さまざまなカラーのモールを使えば、よりステキな作品に仕上がりますよ。

【簡単・楽しい】モールを使った工作アイデア(1〜10)

花束

【子供と一緒に】手作りプレゼント「モールで作る花束💐先生ありがとう・謝恩会・卒園式・可愛いハンドメイド・折り紙より簡単・モールベア・モールドール・小学生手芸・幼稚園・保育園・100均DIY・クラフト
花束

お祝いやプレゼントにもピッタリの、モールで作るやわらかい見た目の花束です。

花束にすれば豪華なイメージが強調されますし、1本のお花でも飾り付けなどに取り入れやすいですね。

モールをたたんで花の形に仕上げたものに茎をとりつけ、それを束ねたものを包み紙でやさしく包んでいきます。

やさしくたたんでお花のパーツを仕上げることで、やわらかさがより強調されますよ。

使用する色のチョイス、包み紙のデザインにこだわって、華やかな花束を目指していきましょう。

ネコ耳カチューシャ

モールで作るネコ耳カチューシャ
ネコ耳カチューシャ

かわいい猫耳のカチューシャもモールで作れてしまうんです!

土台になるモールは頭の形に沿うように、指でしごいて半円形にします。

モールの端は針金が出ているのでギュッと丸めて処理をしておきましょう。

次に耳になる部分を作っていきます。

モールを半分に折り、猫耳の三角になる部分を形どって、残りは土台に絡めながら巻いていきましょう。

もう片方の耳も同じように巻き付ければ完成です。

耳の大きさを好みにしたり、いろいろな色で作って友達といっしょに付けてみましょう、かわいいですよ!

くっつき虫

超簡単!カラーモールと磁石でくっつき虫
くっつき虫

とても簡単、だけどもなんだかクセになる楽しいおもちゃ、くっつき虫をつくってみませんか?

作り方は本当に簡単、モールを1センチほどの長さに切り、透明のプラスチック製のビンなどに入れるだけ。

ビンの外側から磁石をあてると……小さく切ったモールがゾロゾロと磁石に向かってくっついてきます。

まるで本当に虫のように、ゾロゾロぞわぞわと動き回るモール、楽しくていろいろな磁石をあててみたくなりますね!

たくさんの色のモールを入れれば見た目にも楽しいですよ!

ティアラ

【パーティー工作】モールで簡単!プリンセスのティアラ〈100円ショップで作れる〉コスプレ・メイク How to Make a tiara . makeup princess.【クリスマス・ハロウィン
ティアラ

ディズニーのフリンセスたちがよく頭に付けているティアラ。

広い意味では王冠に当るそうなんですよ。

キラキラと輝くかわいいティアラをモールで作ってみましょう。

小さな輪、くるくるとカーブした形を作るときはペンなどに巻き付けると意外と簡単にできます。

形が崩れないようにグッと押し付けて形を整えてくださいね。

慣れてきたら何本かのリースを組み合わせて、大きなティアラにもチャレンジしてみましょう。

完成のイメージが湧かないときは本物のティアラをお手本にすればOK。

金色、銀色のリースで、ファビュラスなティアラ作りを楽しんでくださいね!

花の指輪

シルバーアクセサリー・リング「花の透かしの指輪」|夢人
花の指輪

モールが4本あればできてしまう、花の指輪を作ってみるのはどうでしょうか?

まずは3本のモールを使います。

3本まとめて持ち、真ん中から丸めて指のサイズにして残りの先をまとめます。

6本になったモールを広げ、1本ずつ根本まで丸めていきます。

モールのねじったところにもう1本、緑のモールを巻き付けて同じように根本に葉っぱの形になるように少し細長く丸めていきます。

花びらを開けて形を整えれば完成。

3本のモールは同色じゃなく、色を変えればカラフルなお花ができますね!

カブトムシ

【モールアート】折り紙より簡単「カブトムシの作り方」飼育出来る昆虫標本・夏休み自由研究・小学生工作・モールクラフトモールベア・beetle ・how to make pipecleaner craft
カブトムシ

モールを編むようにして組み合わせて、カブトムシを作ってみましょう。

カブトムシの力強さや固さが伝わるように、折りたたみ方や重なりの工夫が重要なポイントですね。

角とボディ、羽根と足を別々に作り、最終的にそれらを組み合わせていきます。

それぞれに角度やボリュームをしっかりと調整しておくことで、立体的なカブトムシに仕上がっていきますよ。

丈夫に組み上げられように、パーツのつなぎ目を意識して組んでいくのがオススメですよ。

メガネ

【工作】モールの超簡単かわいいメガネ!5分で完成!作り方【ストロー】
メガネ

パーティーで使うよう、なおもしろメガネをモールで作れます。

おもしろメガネをみんなでかけて仲間内のカラオケ大会やお誕生日会を盛り上げてみましょう。

簡単な工程は次の通り。

まずモールで輪を2つ作ります、これがメガネのレンズの部分になります。

それらの2つを1本のモールでつなぎます。

めがねの耳に掛ける直線部分はストローで作ります。

これらを組み合わせて完成です。

レンズ部分にカラーセロファンを貼り付けたり、めがねをハート型にしたりとカスタマイズも自由自在。

太めのモールがあればそちらを使ってくださいね。

続きを読む
続きを読む