RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集

【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集
最終更新:

【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集

工作、DIYをするときにあると便利な道具、グルーガン!

コンセントを差した状態で、プラスチックの棒を本体の後ろから差し込み、トリガーを引く。

すると先端からトロっと溶けたものが。

これが接着剤代わりとなり、さまざまなもの同士をくっつけられるんです!

初めて見た方なら「電源を使用する専門的な工具だからホームセンターなどでしか買えないのでは」なんて思うかもですが、そんなことはありません。

なんと100円ショップでも購入出来ちゃうんです!

さて今回この記事では、そんなグルーガンを使った工作アイデアをご紹介していきます!

とくに、小学校の夏休みの自由研究にオススメな内容ですよ!

【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集(1〜10)

ブレスレット

マステとグルーガンでブレスレットを作ってみた
ブレスレット

グルーガンを使ってブレスレット作りに挑戦するのはいかがでしょうか。

鉛筆削りで加工したストローをリングに変身させたり、指編みの手法を取り入れたりと、アイデア次第でオリジナリティあふれる作品に。

靴ひもとストローを組み合わせれば、シンプルながら華やかなアクセサリーに仕上がりますよ。

親子で一緒に作れば、コミュニケーションを深められるうえ、自由研究にも使えちゃいます。

安全に気をつけながら、カラフルな素材で楽しく創造力を育んでみてくださいね。

王冠マグネット

グルーガンで遊ぼう36連発!まとめ編
王冠マグネット

ビンのふたに使われている王冠は独特なデザインが描かれているものも多く、捨てるのがもったいなく思えますよね。

グルーガンを使ってそんな王冠を使いやすいアイテムにアレンジしてみましょう。

王冠の裏側に溶かしたグル―スティックを流し込み、そこにマグネットを入れて固めるだけのシンプルな内容ですね。

それだけで王冠のデザインをいかした日常にも取り入れやすいマグネットが完成します。

マグネットが少しだけはみ出るように固めるのが使いやすく仕上げるためのポイントですね。

カブトムシ

【おうち時間】100均のグルーガンでカブトムシとクワガタを作りました!!
カブトムシ

夏らしい昆虫の定番であるカブトムシとクワガタをグルーガンで作ってみましょう。

完成したものを装飾に使えば夏の雰囲気もしっかりと強調されますね。

クッキングシートにそれぞれのパーツを作っていき、最後にそれらを接着すれば完成です。

しっかりとパーツに丸みをつけることが完成したときの立体感を生み出すための大切なポイントですね。

リアルな見た目を目指すのもいいですし、色や形を工夫してオリジナルの生き物を作ってみるのもおもしろいかもしれませんよ。

ダンボール冷蔵庫

【リカちゃん工作】グルーガンで段ボール冷蔵庫 を作ろう♪
ダンボール冷蔵庫

ダンボールを使って小物入れにも使えるミニチュアの冷蔵庫を作ってみましょう。

グルーガンを接着に取り入れることで丈夫に仕上がり、日常でも使いやすい小物入れが完成します。

色を塗ったダンボールを組み合わせて冷蔵庫の全体を作り、ドアや引き出しを取り付けるだけのシンプルな工程ですね。

ダンボールだとわからないような色の塗り方、装飾へのこだわりなどでクオリティの高い冷蔵庫を目指しましょう。

見た目だけではなく、中に何を入れるかにもそれぞれの個性が感じられそうですね。

小物入れ

【100均DIY】最速 まだ間に合う! 小物入れ 3分 簡単工作 夏休みの工作や部屋の模様替えに おうち時間を楽しもう!
小物入れ

かわいくて便利な小物入れ入れを紹介します。

ウッドボックス、カッティングボード、丸い棒、グルーガン、ノコギリを準備して作っていきましょう。

グルーガンを使ってウッドボックスにカッティングボードを左右に貼り合わせていきましょう。

丸い棒を適切な長さに切ったらやすりで先端を磨いて穴に通してグルーガンで固定します。

作り方もシンプルで作りやすのでぜひ作ってみてくださいね。

上から色を塗ってオリジナル感を出したりするのもオススメです。

スマホケース

お花がかわいい♡グルーガンでスマホケース作ってみた!
スマホケース

スマホはケースに入れて使う人が多いかと思います。

衝撃を軽減するだけでなく、ケースのデザインで個性を発揮できるアイテムですよね。

そんなスマホケースをグルーガンでオリジナルのデザインに仕上げていきましょう。

透明のスマホケースをクッキングシートでピッタリと包み、その背面にグルーガンで線を引いていきます。

全体に網目のような線が引けたらマニキュアなどで色を付け、飾りを取り付ければ完成です。

はがしたものをそのままケースとして使うのもいいですし、土台に使ったスマホケースに貼り付けて使うのもオススメですよ。

色の組み合わせや装飾などを工夫して、自分だけのデザインを作り上げてください。

グルースティックキーホルダー

https://www.tiktok.com/@salt_kosodate/video/7472353111215000840

スクールバッグや習い事のバッグにつけたい!

グルースティックキーホルダーのアイデアをご紹介します。

キーホルダーは、好きなバッグやアイテムにつけられるので、プレゼントにオススメですよ。

さらに、手作りすることで相手への気持ちを込められるのもポイントです。

今回はグルースティックキーホルダーを作ってみましょう。

準備するものはカラーのグルースティック、型、グリッター、キーホルダーパーツなどです。

おそろいの形や、それぞれのイメージに合った型で作ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む