【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集
工作、DIYをするときにあると便利な道具、グルーガン!
コンセントを差した状態で、プラスチックの棒を本体の後ろから差し込み、トリガーを引く。
すると先端からトロっと溶けたものが。
これが接着剤代わりとなり、さまざまなもの同士をくっつけられるんです!
初めて見た方なら「電源を使用する専門的な工具だからホームセンターなどでしか買えないのでは」なんて思うかもですが、そんなことはありません。
なんと100円ショップでも購入出来ちゃうんです!
さて今回この記事では、そんなグルーガンを使った工作アイデアをご紹介していきます!
とくに、小学校の夏休みの自由研究にオススメな内容ですよ!
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集
- 小学生も夢中になる!割り箸で作る楽しい工作のアイデア集
- ストローを使った楽しい工作
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 紙粘土で作る楽しいおもちゃのアイデア集
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集(11〜20)
グルーガンスタンドインテリア

グルーガンをもっと身近に感じられるように、グルーガンの置き場所にこだわってみるのはいかがでしょうか。
置き場所をグルーガンを駆使して作り上げれば、グルーガンの使い方も感じやすいですよね。
写真立てにフェルトを貼り付けて、そこにスタンドやスティック入れなどを取り付けていきます。
スタンドの角度も重要なポイントで、グルーガンをななめに置く形にすれば使用中の躍動感も感じられますね。
使用する小物や全体の色合いなどで、自分なりのスタンドを作り上げてください!
恐竜のスノードーム

恐竜が好きな子供も多いですよね。
恐竜グッズもたくさん持っている子供もいるのではないでしょうか?
そこで、恐竜を使った夏休みの作品を作ってみましょう。
ガラスの容器に、洗濯ノリや精製水を入れたスノードームです。
ガラスのフタの部分に、恐竜の人形をグルーガンを使って、固定します。
グルーガンは熱いので、使用の際は注意してくださいね。
容器に洗濯ノリや精製水を入れて、絵の具でお好みの色に着色します。
ラメも入れると、キラキラした本格的なスノードームが完成しますよ。
フタをして、逆さまにすると恐竜がいる、きれいなスノードームが完成しますよ。
インテリアライト

グルーガンを使ってシンプルなひも状のライトをおしゃれにアレンジしてみましょう。
紙を包み込むようにしてグルーガンで線を引いたものを取り外し、それをライトの部分に取り付けるだけで完成します。
丸めた紙で作るパターンや三角形にカットした牛乳パックで作るパターンなど、さまざまな形を試せば印象の違いも楽しめますね。
スティックの色によるイメージの違いも注目のポイントで、さまざまな色を組み合わせて作ってみるのもオススメですよ。
小物入れ

かわいくて便利な小物入れ入れを紹介します。
ウッドボックス、カッティングボード、丸い棒、グルーガン、ノコギリを準備して作っていきましょう。
グルーガンを使ってウッドボックスにカッティングボードを左右に貼り合わせていきましょう。
丸い棒を適切な長さに切ったらやすりで先端を磨いて穴に通してグルーガンで固定します。
作り方もシンプルで作りやすのでぜひ作ってみてくださいね。
上から色を塗ってオリジナル感を出したりするのもオススメです。
世界に1つのトイクロック

時計のムーブメントと板を用意して時計を作り、そこにいろいろなおもちゃを貼り付けていくというアイデアです。
時計のムーブメントは100円ショップやハンドメイドショップで手に入り、時計の盤面となる板はホームセンターで購入しましょう。
まずは板に対角線を引いて中心点を出し、ムーブメントを取り付ける穴を空ける目印を付けます。
次に分度器を使って時計の数字を書く位置を決めましょう。
そして穴を空けたり色を塗ったりしたら、いよいよ盤面のデコレーションです。
グルーガンを使っておもちゃを好きなように貼り付けていってくださいね。
最後に時計のムーブメントを穴に固定すれば完成です。
あなたのお好きなおもちゃをセンスよく貼り付けて、ステキな時計を作ってくださいね!
チーズの箱の手作りおもちゃ
@n.annlee321 チーズの箱って可愛いよね🥰 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy#廃材工作#工作
♬ Kekka Orai – My Hero Academia: Vigilantes Opening Theme Song – Kocchi no Kento
小物入れにもおままごとにも使える、バナナタルトのおもちゃの作り方をご紹介します。
使うのは、チーズの丸い空き箱とフェルトです。
まずは空き箱のフタの側面にグルーガンで等間隔に縦に線をつけます。
乾いたら両面テープで茶色のフェルトを貼り付け、タルト特有の土台を表現しましょう。
表面のパッケージ部分を白いフェルトで覆い、細長い白いフェルトを3本用意して三つ編みしたら、フチに沿って接着してください。
フェルトで作ったバナナを盛り付け、箱の下部分を茶色く塗ったら完成です。
おわりに
グルーガンの魅力の一つは、差し込むプラスチックの芯にさまざまな色合いものがあること。
発想は自由、組み合わせ次第で見たことないぐらいにカラフルなグッズが完成します!
ぜひとも、自分なりのアイデアを活かして、楽しい工作タイムをお過ごしください!





