RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集

工作、DIYをするときにあると便利な道具、グルーガン!

コンセントを差した状態で、プラスチックの棒を本体の後ろから差し込み、トリガーを引く。

すると先端からトロっと溶けたものが。

これが接着剤代わりとなり、さまざまなもの同士をくっつけられるんです!

初めて見た方なら「電源を使用する専門的な工具だからホームセンターなどでしか買えないのでは」なんて思うかもですが、そんなことはありません。

なんと100円ショップでも購入出来ちゃうんです!

さて今回この記事では、そんなグルーガンを使った工作アイデアをご紹介していきます!

とくに、小学校の夏休みの自由研究にオススメな内容ですよ!

【小学生向け】グルーガンを使った楽しい工作アイデア集(11〜20)

ヘアピン

生え際が隠せるヘアピンクリップの使い方📎
ヘアピン

グルーガンの透明で目立たない部分と接着の機能に注目して、ヘアピンをアレンジしてみましょう。

シンプルなヘアピンにグルーガンで飾りを接着していく内容ですね。

ヘアピンと既製品の飾りを組み合わせる内容でもいいですし、飾りを自分で作ってみるのもおもしろそうです。

針金を使った飾り付けなどもグルーガンで周りをコーティングすれば、安全な丸みや立体感が演出されますね。

ヘアピンと飾り付けの距離感もグルーガンならさまざまな工夫が可能なので、自分なりの立体的なヘアピンを目指してみましょう。

インテリアライト

グルーガンで インテリアライト の作り方 [夏休みの工作にも]
インテリアライト

グルーガンを使ってシンプルなひも状のライトをおしゃれにアレンジしてみましょう。

紙を包み込むようにしてグルーガンで線を引いたものを取り外し、それをライトの部分に取り付けるだけで完成します。

丸めた紙で作るパターンや三角形にカットした牛乳パックで作るパターンなど、さまざまな形を試せば印象の違いも楽しめますね。

スティックの色によるイメージの違いも注目のポイントで、さまざまな色を組み合わせて作ってみるのもオススメですよ。

グルーガンスタンドインテリア

【グルーガンDIY】100均で買える材料で、グルーガンスタンドインテリア♡
グルーガンスタンドインテリア

グルーガンをもっと身近に感じられるように、グルーガンの置き場所にこだわってみるのはいかがでしょうか。

置き場所をグルーガンを駆使して作り上げれば、グルーガンの使い方も感じやすいですよね。

写真立てにフェルトを貼り付けて、そこにスタンドやスティック入れなどを取り付けていきます。

スタンドの角度も重要なポイントで、グルーガンをななめに置く形にすれば使用中の躍動感も感じられますね。

使用する小物や全体の色合いなどで、自分なりのスタンドを作り上げてください!

おわりに

グルーガンの魅力の一つは、差し込むプラスチックの芯にさまざまな色合いものがあること。

発想は自由、組み合わせ次第で見たことないぐらいにカラフルなグッズが完成します!

ぜひとも、自分なりのアイデアを活かして、楽しい工作タイムをお過ごしください!