RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生のレクリエーション。お絵かき・クイズ・なぞなぞで盛り上がる!

中学生のみなさん、クラスメイトと一緒に楽しめるレクリエーションをお探しですか?

今回は、みんなで盛り上がれるお絵かき遊びやクイズ、なぞなぞなど、思わず夢中になってしまう面白い遊びを紹介します。

スマホやゲーム機がなくても、教室や室内で気軽に楽しめるものばかり!

休み時間や放課後、学校行事の時間など、ちょっとした隙間時間にも使えるアイデアが満載です。

一緒に過ごす大切な時間を、もっと楽しく、もっとステキなものにしましょう!

お絵かき・クイズ・なぞなぞ遊び

三文字にらめっこ

【絶対に笑ってはいけない】三文字にらめっこ”公式戦” #ハレテキ #三文字にらめっこ
三文字にらめっこ

お題と回答の組み合わせで相手を笑わせる大喜利と、笑ってはいけないにらめっこの要素を掛け合わせた新感覚のゲームです。

二人一組での戦い、先攻後攻のターン制という、勝敗がわかりやすいルールもポイントですね。

チーム内でお題を出す人と回答する人に分かれておき、お題が出された後に三文字で回答を発表するという流れ、相手の回答者を笑わせることを目指します。

回答する人からお題が見えないということも重要で、アドリブで放たれた回答とお題の絡み合いが、笑いを誘いますね。

おもしろくなりそうなお題、言葉の発音や表情など、複雑な駆け引きも盛り上るゲームですね。

写真当てクイズ

【初公開】この子誰だかわかる?幼少期の写真当てクイズ!!
写真当てクイズ

みんなに幼少期の写真を持ってきてもらって、写真当てクイズを楽しんでみませんか?

変わっていない子もいると思いますが、幼少期とは全然顔が違う子もいるでしょう。

幼少期がちょっと恥ずかしいと思う時は、赤ちゃん時代の写真でも良いですね。

難易度は上がりますが、逆におもしろいかもしれません。

選択肢を作ってみるのも良いのでしょう。

赤ちゃん時代の写真から本人を当てられたらすごい!

目元や笑顔の印象からぜひ考えてみてくださいね。

私は誰でしょう

#1【私は誰でしょう?】オンラインでも楽しめるアイスブレイク!小学生から高齢者まで!脳トレにもなるコミュニケーションゲーム!
私は誰でしょう

みんなでワイワイ楽しめる、私は誰でしょうのアイデアです。

まずはプレイヤーの中から1人を回答者に選びます。

次に出題者は、なりきるものを決めましょう。

そして回答者が出題者に質問を繰り返し、何になりきっているのか特定していく内容です。

なりきるのは歴史上の人物やキャラクターでもいいですし、食べ物や乗り物でもOKですよ。

みんなで協力して、じょじょに正解に近づいていく工程を楽しんでほしいと思います。

そして出題者は、ほどよくヒントを出すようにしてみてください。

笑ってはいけないTikTok

【腹筋崩壊】第1回!絶対に笑ってはいけないTikTok!!
笑ってはいけないTikTok

TikTokを使ったゲーム「笑ってはいけないTikTok」をやってみましょう。

TikTokにあるおもしろい、笑える動画をみんなで見ます。

ただ見るだけだとおもしろくないですよね。

口に飲み物を含みながら見て、笑ってしまうと飲み物を吹き出してしまう、という風にしてみてはどうでしょうか?

もちろん吹き出すとちょっとした惨事になってしまうので受け皿になるものをお忘れなく!

箱の中身はなんだろな?

【北海道合宿】箱の中身はなんじゃろかぁ!?後半【朱梨】
箱の中身はなんだろな?

箱の中に手だけを入れて箱の中身を当てる「箱の中身はなんだろな?ゲーム」です。

テレビのバラエティ番組などでもよくやっていますよね。

中にヘビやカエルが入っていたりして……。

ダンボールとカッターがあれば箱は簡単に作れますね、くり抜くだけですし。

あとは中に何を入れるかです。

なにか盛り上がりそうなものを仕込みましょう!

おわりに

なぞなぞやクイズ、お絵かきなど、中学生同士で楽しめるレクリエーションがいっぱいあります。

脳を活性化させながら、友達との絆も強まるこれらの遊びを、ぜひ休み時間や放課後に試してみてください。

みんなで一緒に遊ぶことで、きっと新しい発見や笑顔に満ちた思い出を作れるはずです。