RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ

せっかくの楽しい飲み会、その場にいる人みんなで盛り上がりたいですよね。

その助けになるかもしれない記事がこちら、のちのトークテーマにもつながるであろうちょっと笑えるような質問をたくさんそろえてみました!

とくによく集まるメンバーなんかだと、話のタネが尽きてしまう場合もありますよね。

そういうときに有効な内容かもしれません。

また職場の歓迎会などでのアイスブレイク的な活用法もあり。

この記事を足がかりに飲み会のおしゃべりが弾んでくれればうれしいです!

【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ(1〜10)

手放せない愛用品

【手放せなくなる】便利なキッチングッズ 購入品12選|柳宗理やSNSで話題のアイテムなど|キッチンアイテム
手放せない愛用品

日常のこだわりや個性を知れる質問は、手放せない愛用品です。

身近なアイテムにまつわる話はリラックスした雰囲気を作り、会話が弾みやすくなります。

「お気に入りのマグカップ」や「長年使っている手帳」など、愛用品にはその人の趣味や性格が表れるため、意外な一面を知るきっかけにもなります。

実用的なものから趣味のアイテムまでバリエーションも豊富で、興味深いエピソードを引き出すことが可能です。

手軽に話せる内容でありながら、それぞれの好みが分かるので、飲み会で親しみやすさを感じられるテーマです。

人生で1番情けなかったこと

「サイコロトーク」情けない話(えいじ)
人生で1番情けなかったこと

人生で1番情けなかったことは、少し恥ずかしいけれど笑えるエピソードを共有することで場を盛り上げるトークテーマです。

誰もが一度は経験したことのある失敗談を披露することで、親しみやすさが生まれ、共感や笑いが広がります。

「恋人とデートする場面で財布を忘れてしまった」「うっかり仕事のメールを間違えた」など、身近な失敗話が、飲み会の雰囲気を一層和やかにします。

自分の弱みをあえてさらけ出すことで、会話がリラックスしやすくなり、お互いの距離も縮まります。

話す側も聞く側も気軽に楽しめ、場が温かく盛り上がるテーマです。

使ってみたい超能力

能力診断 あなたに超能力があるか確認する方法6選 モルモル雑学
使ってみたい超能力

超能力、と一口で言っても、その種類はさまざまなため飲み会のトークテーマとして楽しいですよ。

使ってみたい超能力があるということは、それを何の目的でどう使うのかとひも付いていくため、話が尽きないのではないでしょうか。

また、自分の話を聞いたお友達からの指摘で、実は使ってみたいと思っていたものより有効な超能力に気づかされるパターンもあるかもしれませんね。

現実的な話ではありませんが、だからこそ飲み会の席を盛り上げてくれるであろうおすすめのトークテーマです。

【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ(11〜20)

人生で一度はやってみたいこと

人生で死ぬまでに絶対にやるべき50のこと
人生で一度はやってみたいこと

人はそれぞれに目標や夢を持って日々を過ごしているかと思います。

そんな人生においての目標や、人生を終えるまでにやってみたいことを語り合うのはいかがでしょうか。

身近な目標を共有するのもいいですが、ここでは大きな夢や理想を語り合った方が盛り上がるかも。

世界の絶景を見てみたい、とびっきりのぜいたくをしてみたいなど、人の考え方や性格によっての理想の違いが楽しいポイントですね。

誰かの理想に共感することで、自分の夢に新たな項目が増えることもありそうです。

最強の夜食は何?

【2ch面白いスレ】深夜のなんJ夜食部始動!美味しそうなご飯が集まりまくるww
最強の夜食は何?

この世でもっとも罪深い食べ物といえば、夜食なのかもしれません。

深夜になってお腹が空いたときに食べるカップラーメン、おにぎり、パン、ホットスナック……なんであんなにおいしいんでしょうかね?

そんな夜食をトークテーマにすると、みんなで楽しくおしゃべりできるかも。

夜食でもしっかり自炊する人を見つけてレシピを深掘りしてもいいでしょうし、夜食として最強のカップラーメンを話し合うのもあり。

飲み会が終わるころには、家に帰って即食べるものが決まっているかもですね。

九死に一生

【九死に一生】ライオンに噛まれ生還 壮絶体験を告白「骨が折れる音が…」
九死に一生

奇跡的に命が助かった状況、九死に一生というテーマでトークを進めてみるのはいかがでしょうか。

文字どおりに危機的な状況を脱したエピソードだと、緊迫感を持って、話を進められますね。

この方向だと生々しいという場合には、何とか助かったエピソードということで、トラブルの解決など気軽な方向に話を持っていくのがオススメです。

助かったエピソードを共有することで、身近なトラブルなどの解決策の提案などにもつながっていくのではないでしょうか。

嘘のような本当の話

【驚愕w】嘘みたいな雑学15選
嘘のような本当の話

今までの自分の体験の中から、周りに信じてもらえないようなエピソードを厳選して話してみましょう。

さまざまな要素が絡み合って起こった奇跡のようなストーリー、起こる確率が低そうなエピソードで周りを引き込んでいきましょう。

事実は小説よりも奇なりという言葉があるように、特殊な体験をした人は意外にも多く、それを共有すれば絆も生まれそうですね。

他の人の話をきくことで、似たような体験を思い出すといった状況もありそうですね。