RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ

せっかくの楽しい飲み会、その場にいる人みんなで盛り上がりたいですよね。

その助けになるかもしれない記事がこちら、のちのトークテーマにもつながるであろうちょっと笑えるような質問をたくさんそろえてみました!

とくによく集まるメンバーなんかだと、話のタネが尽きてしまう場合もありますよね。

そういうときに有効な内容かもしれません。

また職場の歓迎会などでのアイスブレイク的な活用法もあり。

この記事を足がかりに飲み会のおしゃべりが弾んでくれればうれしいです!

【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ(11〜20)

人生最後の食事

世界一美味い料理『ルンダン』の作り方 [世界の肉料理]
人生最後の食事

日々の生活においての食事は、人生を豊かに過ごすためには欠かせない要素ですよね。

そんな食事の中で、自分の人生においての締めくくりにふさわしいものを語り合うという、定番のトークテーマです。

ぜいたくな食事を最後にするのか、自分の生活になじんだものを最後にするのかなど、考え方の違いが見えるところが盛り上がるポイントですね。

人生に衝撃を与えた食べ物、他の人が知らないような食べ物が登場すれば、食べ物の知を広げるのにも役立ちます。

その食べ物にまつわるエピソードも伝えて、共感を集めることを目指してみましょう。

おでんで最強の具

セブンのおでんそのまま家に置いてみたw【ヒカキンが選ぶセブンおでん具材ランキング】
おでんで最強の具

冬には欠かせない食べ物であるおでんは、さまざまな具が入っており、好きなものも人によって異なりますよね。

そんな自分が好きなおでんの具を語り合う、冬には定番のトークテーマです。

またそこから発展させて、それぞれの魅力をしっかりと理解して、その場での最強を決定す流れにしても盛り上りそうです。

自分の好きな具をランキングで発表し、表を集めたものを最強とする流れもいいのですが、魅力のプレゼンという形にすれば、よりトークが白熱しますね。

しっかりと魅力が伝われば、少数派であっても最強になる可能性があるというのが、このテーマの盛り上がる部分ですね。

アルバイトエピソード

【壮絶】せいやは働けない?アルバイト大失敗エピソード【霜降り明星】
アルバイトエピソード

それまでの人生において経験してきたアルバイトの業種や、そこで起こった印象的なエピソードについて語り合うのはいかがでしょうか。

同じアルバイトを長く続けた人や、さまざまな業種を経験した人など、アルバイトへの向き合い方の違いなども見えてきそうですね。

その業種ならではのエピソードは、知らない人は新鮮に、経験がある人にとってはあるあるネタとして楽しめるかと思います。

成功体験や失敗談、業界の不思議なルールなど、さまざまな方向でトークを展開していけそうなテーマですね。

カメラロールにあるよくわからない写真は

【スマホ写真】画像を見ながらトークしたらとんでもない過去が発覚!
カメラロールにあるよくわからない写真は

日々の何気ない写真や、画像として保存したものなど、スマホのカメラロールには人の生活や日常がつまっています。

そんなカメラロールを眺めて、その中から自分でも保存している理由がわからないような画像を見せ合うという内容です。

どのような状況や心境で画像を保存したのかを語り合うことで、写真や画像への向き合い方が伝わってきますね。

カメラロールからインパクトの強い個性的な写真をお互いに見せ合い、最強を決定するという流れにしてみても盛り上りそうです。

もしゾンビが現れたら

【衝撃】もしも日本にゾンビが現れたらとるべき対策4選【驚愕】
もしゾンビが現れたら

マンガ、ドラマ、映画、ゲームなど、昨今ではさまざまなメディアで登場することが多いゾンビに現実で出くわしたら、皆さんはどういった行動をとるでしょうか。

創作の中では仲間との絆や裏切りを描いたものが多いですが、実際にそんな世界になってしまったら、それこそ人間性が出てしまうかもしれませんね。

また、現実味がないからこそ変にリアルに考えず、いかに理想のストーリーを描けるかも飲み会の席では盛り上がれますよ。

あまり考え込まず妄想を膨らませた方がフラットに楽しめる、おすすめのテーマです。

コンプレックス

【雑談】モデル時代のコンプレックスの話とか【夜食】
コンプレックス

誰もが質問されて一つは思いつくであろうコンプレックスの話は、それぞれの悩みは違えど話題として盛り上がりますよ。

普段であれば口にしたくないことでも、飲み会という雰囲気であれば笑い話として使えるかもしれません。

また、話してみることで実はそこまで気にすることではないことに気付けたり、同じコンプレックスを持つ者同士で仲良くなれたりと、プラスの発見も多いのでしょうか。

ただし、まだそこまで仲良くなっていない人との飲み会では嫌がられてしまう場合もあるので、距離感を考えてから話題にしてくださいね。

【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ(21〜30)

給料は安いけれど人間関係が良好な職場 or 給料は高いけれど人間関係が最悪な職場、働くならどっち?

給料は安いけれど人間関係が良好な職場 or 給料は高いけれど人間関係が最悪な職場、働くならどっち?

仕事を選ぶ際に重視されることといえば「給料」や「人間関係」が挙げられますよね。

どちらも良好なのが一番ではありますが、どちらかしか取れない場合に何を重視するのかを問う質問です。

給料のためなら人間関係が悪くても耐えられる、安くても良好な人間関係の中で健やかに過ごしていきたいなど、それぞれの仕事に対する向き合い方がうかがえますね。

究極の質問として極端な例からはじめて、どの程度のバランスが理想なのかを考えていくのも盛り上りそうですね。