RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

ドラム初心者におすすめのトレーニング動画。基礎練習に人気の動画

ドラムを始めたばかりの初心者の方におすすめする、トレーニング動画をご紹介します。

基本をわかりやすく動画で教えてくれるので、ワンランクアップしたい方の基礎練習にもぴったりです。

ドラム初心者におすすめのトレーニング動画。基礎練習に人気の動画(1〜10)

★基礎から始めるドラムレッスン★サンバキック練習法

★ドラムレッスン★サンバキックのコツ サンバシリーズその1
★基礎から始めるドラムレッスン★サンバキック練習法

タイトルをみて、「サンバキックって何?」と思うかもしれませんが安心してください、しっかりと説明をしてくれます。

ロックの曲をやらない人はあまり使わないかもしれませんが、足と手のフットワークをあげる練習になるそうです。

【ドラム初心者はまずはこの感覚を!】 自宅で出来る上達への近道練習

【ドラム初心者はまずはこの感覚を!】 自宅で出来る上達への近道練習
【ドラム初心者はまずはこの感覚を!】 自宅で出来る上達への近道練習

ドラムが上達する感覚を自宅でマスターしようという動画になっていますね。

横から見ていると、スネアの表面がとても振動しているのが分かります。

スティックもリバウンドしている感覚が見て取れるのでとても効果的な練習かもしれませんね。

【ドラム練習】5分で叩ける!8ビート講座|ABCドラム教室

【ドラム練習】5分で叩ける!8ビート講座|ABCドラム教室
【ドラム練習】5分で叩ける!8ビート講座|ABCドラム教室

5分でドラムの8ビートという基本のビートを叩けるようになる動画になっています。

講師をしている井上貴史は、音楽の本場アメリカでプロとして活躍し、世界中で活躍している人物だそうです。

説明も分かり易くて良いですね。

ドラム初心者におすすめのトレーニング動画。基礎練習に人気の動画(11〜20)

【ドラム練習】8ビートの叩き方|ABCミュージックスクール|初心者脱出⑤

【ドラム練習】8ビートの叩き方|ABCミュージックスクール|初心者脱出⑤
【ドラム練習】8ビートの叩き方|ABCミュージックスクール|初心者脱出⑤

まず動画の冒頭で、8ビートについてとても詳しく説明してくれています。

そこからの実践になるので、初心者もとても分かり易い動画になっていますね。

この動画をアップしている人には他にもいろいろな講座をあげているので見てみてください。

【ドラム練習】スティックの持ち方|ABCミュージックスクール |初心者脱出①

【ドラム練習】スティックの持ち方|ABCミュージックスクール |初心者脱出①
【ドラム練習】スティックの持ち方|ABCミュージックスクール |初心者脱出①

超初心者のひとたちにぜひ見てもらいたい動画になっています。

スティックのもち方なんて無いと思っている方々居ませんか?

実はしっかりともち方もあり、出る音の雰囲気も違ってきます。

この動画をみてしっかりマスターしましょう。

【ドラム練習】ドラムいすの座り方|ABCミュージックスクール|初心者脱出②

【ドラム練習】ドラムいすの座り方|ABCミュージックスクール|初心者脱出②
【ドラム練習】ドラムいすの座り方|ABCミュージックスクール|初心者脱出②

ドラムといえど、しっかり上手く上達する為にはやはりイスのしわり方や姿勢といった部分までとても細かいコツがあるということに驚きました。

座り方が変わるだけで叩きやすさが変わるので、初心者は要チェックですね。

ダブルストロークの説明【初心者の為のドラムレッスン】

ダブルストロークの説明【初心者の為のドラムレッスン】
ダブルストロークの説明【初心者の為のドラムレッスン】

練習パッドを叩いての練習になっているので、自宅に生ドラムが無い人でも練習できるようになっていますね。

ダブルストロークということで、2本のスティックを使ってだんだん早くなるビートを刻んでいるのが凄いです。