ドラム初心者にオススメなトレーニング動画。効果的な練習法まとめ
ドラムを始めたばかりで「どんな練習をすればいいのかわからない」と悩んでいませんか?
今回は上手な練習方法を知って効率的に上達したいという方にオススメな、ドラムのトレーニング動画をたくさんご紹介していきます!
基礎中の基礎から実践的なものまで幅広くピックアップ。
ここに載っている動画を参考にしながら、目標に向かって一歩ずつ確実にステップアップしていきましょう!
基礎を固め直したい中級者の方にもオススメな内容です!
- 【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲
- ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ
- ドラムを習うことのメリットとデメリット
- プロドラマーが選ぶ。本当に見て欲しいトレーニング動画
- 【ドラムの叩き方】ダブルストロークのコツと練習法
- 【ドラム初心者のための】ドラムロールのやり方
- ドラム初心者のためのドラム譜・リズム譜入門。よくわかる楽譜の読み方
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【初心者】まずはこの曲から!ジャズ初心者のための練習曲まとめ
- エレキベース初心者のための練習曲
- キーボード初心者におすすめの練習曲
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- ロック初心者のための練習曲
ドラム初心者にオススメなトレーニング動画。効果的な練習法まとめ(11〜20)
超定番の裏打ちパターンを10分で習得しようNEW!

邦楽ロックでは超定番の裏打ちビートの解説動画です。
裏打ちビートはダンスビートとも呼ばれるビートで、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『君という花』のイントロや、KANA-BOONの『ないものねだり』のサビなどで登場するビートですね。
この動画では、ビートの手順を細かく分解して説明されているのでわかりやすい上に、少しずつ練習できるはず。
さらに、序盤では裏打ちという概念自体の説明もされていますので、今後ドラムを続けていく上で必要な知識の習得にも役立ちます。
裏打ちビートは体を動かしてノリたくなるようなかっこいいビートですが、初心者の方でも少し練習すれば叩けるようになりますので、ぜひこの動画をご覧になりながら挑戦してみてください。
16ビートの叩き方のコツ

8ビートが叩けるようになった人に見てもらいたい動画です。
こんなにかっこよくドラムを叩きたいなと、思ってしまうほどかっこいいですね。
他にもさまざまなビートがあるので、動画サイトなどで調べてみてください。
ドラムレッスン★チャンネル

ドラム初心者から上級者に向けての動画をアップロードしている池脇さんというドラマーの動画です。
いろいろなレベルに向けて分かりやすくレクチャーしてくれているので、過去の動画を見てみるのもオススメします。
はじめてのシャッフル!4つのリズムパターン!

ドラムのシャッフルという技法を説明してくれている動画です。
さまざまな曲を演奏するに当たって、こういったテクニックが必要になってきます。
ぜひこれを機会に習得してみてくださいね。
初めてのドラム練習方法

ドラムのさまざまなテンポに慣れてみようといった動画です。
初心者向けに、メトロノームも使われているので真似しやすいと思います。
また分かりやすい説明なのも良いですね。
自宅で簡単!練習パッド

自宅がマンションの人や、ドラムを家に置いてもらえないと言う人にオススメの動画です。
自宅でも簡単に練習できる、練習パッドについて説明してくれます。
向きを変えるだけで練習したいものを変えられるのがいいですね。
ドラム初心者にオススメなトレーニング動画。効果的な練習法まとめ(21〜30)
5分で叩ける!8ビート講座

5分で8ビートという基本のビートを叩けるようになる動画です。
講師をしている井上貴史さんはアメリカでプロとして活躍している人物。
説明が分かりやすくていいですね。





