RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集

小学校で指を使ってすぐに教室でできる手軽な遊びを紹介します!

指を使うことで、友達と触れ合ったり、協力したりできるのもオススメのポイント。

ルールがシンプルなので、すぐに盛り上がれますよ。

コミュニケーションを楽しむこともできます。

指遊びは、体を動かしたり、頭を使ったりすることがあって、楽しい時間が過ごせるんだよ。

いろいろな指の遊びを通して、友達と仲良くなったり、明るい雰囲気を作ったりもできるので、ぜひ教室で試してみてくださいね!

簡単道具・指遊び・手軽ゲーム特集

後出しじゃんけんNEW!

物事の順番を決める際に使用したりと、じゃんけんは日常生活には欠かせないものですよね。

基本的には相手に勝つことを目指す遊びですが、後出しじゃんけんはその逆。

かけ声とともに相手が手を出し、自分はワンテンポ遅れてそれに負ける手を出すという遊びなんです。

日常でなにげなくおこなっているじゃんけんとは違って、負けることを目指すので一瞬の判断力が鍛えられるゲームですね。

1度の勝負で勝敗を決めるのもいいですが、連続で負けられた回数を競うルールにしても盛り上るかと思います。

爆弾ゲームNEW!

【室内あそび】異年齢でたのしめるゲーム【ばくだんゲーム】
爆弾ゲームNEW!

ボールを用意するだけで子供たちのテンションを高められるのは爆弾ゲームです。

ボールを爆弾に見立ててリレーのようにテンポよく渡していき、音楽が止まった時に爆発してしまうというルール。

シンプルながらも「いつ爆発するかわからない……」というドキドキが楽しいゲームです。

教室のなかでボール遊びができるので、雨の日や運動場が空いていない時でも楽しめますね。

はやりのポップスやアニソンをBGMにすれば盛りあがることまちがいなし!

少人数から大人数まで楽しめるゲームです。

風船リフティングNEW!

おうちで風船リフティング!インステップ【初級】#2
風船リフティングNEW!

教室で風船リフティング、やってみませんか?

風船のゆったりした動きが、なんだか新しいスポーツみたい!

友達とリフティングの数を競えば、会話も弾みますよ。

ボールと違って力もいらないから、誰でも気軽に参加できちゃいます。

人数や場所を選ばないのもうれしいポイントです。

休み時間やクラスのイベントで、みんなで盛り上がれること間違いなし!

きっと教室がにぎやかになりますよ!

地域によって違う!沖縄の指スマNEW!

@okinawa_channel

【指スマ】地域によってかけ声が違う?#沖縄#方言#じゅん選手#懐かしい

♬ オリジナル楽曲 – おきなわちゃんねる – おきなわちゃんねる

指スマは日本各地で、呼び名が変わるあそびだそうですよ。

「指スマ」や「いっせーのせ」や「いちにーの」などがあるそうです。

ちなみに沖縄県では「ちーばる」というところもあるそうですよ。

もちろん同じ沖縄県でも「いっせーのせ」という地域もあります。

自分の地域以外の掛け声で、指スマをしてみてはいかがでしょうか?

どの掛け声にするか、クジで決めるのも面白いかもしれませんね。

ちなみに指スマと呼ばれる理由は、SMAPの番組でおこなわれていたことから全国に広まったそうですよ。

懐かしい指スマ!NEW!

@riana_mine

みんなはこれよくやった? #2007年の小学生#2007年#小学生あるある#平成#平成レトロ#指スマ#数字#いっせーのーせ#手遊び

♬ オリジナル楽曲 – 峯 りあな👼🏻⛅️ – 峯 りあな👼🏻⛅️

地域によって呼び名が変わる、指スマ。

指スマの他にも地域限定の掛け声も多く存在しているそうですよ。

ルールは、両手でじゃんけんのグーを作り、前に出しましょう。

順番を決めて、順番になったら「指スマ1」や「いっせーの2」などといった掛け声を言ってください。

参加者全員が、片手や両手のグーにした親指を上げますよ。

上げた親指の数と、掛け声の数字が同じなら、自分の片方の手を戻せます。

最初に両手が戻った人の勝ち。

地域によっては、親指を上げない選択があるといったルールもあるそうです。

ほんのわずかかもしれませんが、親指が上がる数を考える時間は、ハラハラしますよね。

簡単なゲームですが子供たちも盛り上がることでしょう。

おわりに

小学校の教室でできる手軽な遊びのを紹介します。

指を使った遊びや、友達と一緒に楽しめる簡単なゲームがありますよ。

みんなで気軽にできるので、楽しくすぐに遊べます。

こちらを参考に、友達との会話も楽しみながら楽しんでくださいね!