80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
80代の方にとって、昭和の時代に流行した恋愛ソングには深い思い入れのある曲がたくさんあるでしょう。
演歌や流行歌などの中には、さまざまな感情をつづった曲があり、ご自身の思いを重ねながら聴いていた方も多いと思います。
この記事では、そんな80代の方に今あらためて聴いていただきたい恋愛ソングの名曲を紹介していきますね。
この記事をご覧の方は、ぜひ身近な80代の方にこれから紹介する曲をオススメして差し上げてくださいね。
80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ(1〜20)
君だけを西郷輝彦

西郷輝彦さんのデビュー曲『君だけを』は、1964年に発売された青春の名曲です。
黒い瞳やすてきな黒い髪、雨にぬれた長い髪を持つ「君」への純粋な思いが、西郷さんの優しい歌声とともに心に染みわたります。
60万枚を超える大ヒットを記録し、多くの人々の心をつかみました。
この曲を聴くと、高齢者の方々は若かりし頃の甘酸っぱい恋の思い出がよみがえってくるかもしれません。
大切な人と過ごした日々を懐かしく振り返りながら、心温まるひとときを過ごしていただけたらと思います。
君恋しフランク永井

『君恋し』は、フランク永井さんの魅力的な低音ボイスが印象的な名曲です。
1961年にカバーされ、第3回日本レコード大賞を受賞した本作は、恋人を思う切ない気持ちを歌った珠玉のラブソング。
宵闇が訪れると心に湧く悩みや孤独を描写し、とくに恋人を思う切ない気持ちがテーマとなっています。
唇を噛み締めながら、涙にあふれた夜を過ごす様子が歌われ、聴く人の心に深く響きます。
懐かしい思い出に浸りたい時や、大切な人への思いを募らせたい時にオススメの1曲です。
望郷森進一

森進一さんの『望郷』は、遠く離れた故郷や愛する人への切ない思いが心に染みる名曲です。
曲の中で描かれる北国の厳しい自然や、忘れられない恋人への思いに、聴く人の心が揺さぶられます。
1971年にリリースされてから長く愛され続け、森進一さんの代表曲の一つとなりました。
森進一さんの独特なハスキーボイスが、この曲の魅力をさらに引き立てています。
懐かしい思い出や大切な人との別れを経験された方にぴったりの一曲。
心に残る歌詞と森進一さんの歌声に、きっと共感していただけるはずです。
恋の季節ピンキーとキラーズ

夏の始まりを告げるボサノヴァのリズムが印象的な楽曲です。
恋の始まりの喜びをメロディに乗せ、軽やかさと懐かしさが溢れる夏の定番ソングとなっています。
ピンキーとキラーズの爽やかな歌声と演奏が、青春の想い出を優しく包み込みますね。
1968年7月に公開された本作は、オリコンチャートで17週連続1位を記録。
また、2009年公開の映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』でも使用され、世代を超えて親しまれています。
暑い夏の日、涼しい室内で懐かしい思い出を語り合いながら、高齢者の方と一緒に口ずさむのはいかがでしょうか。
歌に合わせて軽い体操をしたり、手拍子をしたりと、楽しみ方も広がりますよ。
禁じられた恋森山良子

森山良子さんの『禁じられた恋』は、愛する人への深い思いと、その愛が認められない苦悩を歌い上げた名曲です。
1969年にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。
第20回NHK紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心に残る楽曲となりました。
純粋な愛が周囲に理解されない切なさ、それでも愛し続ける強さを感じられる1曲。
高齢者の方々にとっては、若かりし頃の恋心を思い出させてくれる、懐かしくも心揺さぶられる曲かもしれませんね。