【高齢者向け】盛り上がる10回クイズ。レクでオススメの脳トレ
高齢者のレクリエーションにおいて、楽しみながら脳を活性化できる10回クイズは、介護現場でも人気のあるアクティビティのひとつです。
思わず笑ってしまったり、意外な発想に驚いたりと、参加者同士のコミュニケーションも活発になります。
また、このクイズは難しすぎず、認知機能の維持・向上にも効果的です。
少人数でも大人数でも楽しめ、短時間でできるので、日々のレクリエーションに気軽に取り入れることができます。
この記事では、盛り上がる10回クイズを厳選してご紹介します。
高齢者の方々が自然と笑顔になれるような、楽しくてちょっぴり意外性のあるクイズを、ぜひ取り入れてみてください。
【高齢者向け】盛り上がる10回クイズ。レクでオススメの脳トレ(11〜20)
わらびと10回言ってください。

おでんにつけるものは?
こたえを見る
カラシ
このクイズは、「わらび」と10回繰り返し言った後に、「おでんにつけるものは?」という質問を投げかけることで、参加者がつい「わさび」と答えてしまうように仕掛けられた引っかけクイズです。
more_horiz
おわりに
今回ご紹介した「10回クイズ」は、思わず引っかかってしまう絶妙な問いかけが魅力のレクリエーションです。
特に高齢者の方にとっては、単なるお遊びではなく、語彙や記憶、発想の転換力など、さまざまな脳の機能を自然と使う良いトレーニングになります。
ぜひ、日々のレクリエーションに取り入れて、笑顔と刺激のある時間を過ごしてみてくださいね。