【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク
デイサービスのレクリエーションでよく使われているもののひとつ、お手玉。
小豆やお米などが入ったやわらかいボールのお手玉は、当たっても痛くないので子供から高齢者の方まで安心して遊べるツールです。
ジャグリングのように2〜3つのお手玉をくるくる回して遊ぶイメージが強いですが、その他の遊びってなかなか思いつきませんよね。
そこでこの記事では、デイサービスのレクリエーションにオススメの、お手玉を使ったさまざまな遊び方を紹介します!
座ったままでも簡単に遊べるものが多いので、高齢者の方でも安心して取り組んでいただけますよ。
お手玉を使って新しい遊びに挑戦してみましょう!
【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク(1〜10)
足でお手玉ビンゴ

イベントやパーティーなどの出し物の一つのビンゴゲーム。
高齢者の方もビンゴゲームになじみのある方が多いのではないでしょうか?
通常紙を使ってビンゴゲームをしていきますが、今回は足とお手玉を使ったビンゴをご紹介します。
紙皿やカップなどを9個用意し、高齢者の方に足を使ってお手玉を投げ入れていただきましょう。
紙皿やカップは、カラーテープなどを使って色で分けておき、入った場所で点数を変えていきましょう。
例えば、同じ色の紙皿やカップにお手玉が入ったときは20点、違う色の場合は10点などにしますよ。
足を上げてお手玉を投げるので、高齢者の方も楽しみながら足のトレーニングができますね。
お手玉を使った足首&下肢の筋力トレーニングNEW!

手で遊ぶだけではもったいない!
お手玉を使った足首&下肢の筋力トレーニングのアイデアをご紹介します。
お手玉といえば、日本で昔から親しまれてきたアイテムのひとつですよね。
手を使って投げたりキャッチしながら、さまざまな技を身につけたという方も多いのでは。
今回は、お手玉を活用してトレーニングしてみましょう。
準備するものは、お手玉、紙コップ、バケツなどです。
はじめは、お手玉を足のこうに乗せて太ももを上下させたり、股関節を開閉したりしながら少しずつ慣らしていくと良いでしょう。
お手玉グラグラゲーム

ラップの芯の上にトレーを置き、その上にお手玉を積み上げたものを配置してゲームがスタートします。
その不安定な土台を崩さないようにしながら、積み上げられたお手玉を慎重に取り出します。
土台を崩さずにいくつお手玉が取れたかを競い合うといった内容です。
どのお手玉が取り出しやすいかの判断力と、取り出す際の集中力が鍛えられるゲームですね。
ラップの芯の本数を変更すると難易度の調整ができるところもポイントです。
座った状態でも楽しめるゲームです。
【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク(11〜20)
お手玉五目並べ

お手玉を利用した五目並べ、大きく見やすい見た目にしたようなゲームです。
置きたいマス目に向かってお手玉を交互に投げ入れていき、先に5つの列を作った方が勝利です。
ターゲットにピンポイントで投げ入れることは難しそうに思えますが、マスに入らなければ無効ということはなく、周りの人が置きたい場所へなおしてあげましょう。
目的の場所にお手玉を投げることで、体を動かしつつ五目並べを楽しむことが目的です。
五目並べのもつ思考力に、身体的な動きも取り入れたようなゲームです。
お手玉バランスゲームNEW!

自宅にあるような身近な材料だけで楽しめる高齢者向けのバランス集中力ゲーム「お手玉バランスチャレンジ」をご紹介いたします。
ガムテープやトイレットペーパーの芯を柱にし、段ごとに大きさの異なるダンボールを重ねてタワーを作ります。
上段に行くほど面積が小さく高、得点に。
参加者は座ったままお手玉をそっと投げ、どの段に乗せられるかを競います。
お手玉の個数や投げる距離を変えるだけで、難易度を自由にアレンジできます。
狙って乗せるワクワク感と、崩れるドキドキ感が絶妙に混ざり合い、笑い声が広がること間違いなしのレクリエーションです。
足でお手玉投げ&キャッチNEW!

バランスを取るのが難しい!
足でお手玉投げ&キャッチのアイデアをご紹介します。
イベントやレクはもちろん、毎日の活動の中に取り入れても楽しいユニークなアイデアですよね!
準備するものは、お手玉です。
向かい合わせに座り、足のこうにお手玉を乗せましょう。
「せーの!
よいしょ」の掛け声に合わせて足を勢いよく上げて、向かいに座っている人の方にお手玉を足で渡しましょう。
相手は、勢いよく向かってくるお手玉をキャッチするゲームです。
お手玉カーリング

冬季オリンピックではすっかりと人気の競技となったカーリング。
氷上で大きなストーンを巧みに操り、的に近付けていく競技です。
そのカーリングをテーブルの上で、お手玉を転がして遊ぶお手玉カーリングで遊んでみましょう!
テーブルの上に点数が描かれた紙を貼り、その上にお手玉を転がしていきます。
お手玉が止まったところの得点が入る、合計得点の高い人が勝ち!
というゲームです。
カーリングのルールと同様、一度転がしたお手玉に当てて押し出す、より得点の高いところへお手玉を転がしても楽しそうです。