RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク

デイサービスのレクリエーションでよく使われているもののひとつ、お手玉。

小豆やお米などが入ったやわらかいボールのお手玉は、当たっても痛くないので子供から高齢者の方まで安心して遊べるツールです。

ジャグリングのように2〜3つのお手玉をくるくる回して遊ぶイメージが強いですが、その他の遊びってなかなか思いつきませんよね。

そこでこの記事では、デイサービスのレクリエーションにオススメの、お手玉を使ったさまざまな遊び方を紹介します!

座ったままでも簡単に遊べるものが多いので、高齢者の方でも安心して取り組んでいただけますよ。

お手玉を使って新しい遊びに挑戦してみましょう!

【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク(11〜20)

お手玉箱乗せ

デイサービスあすみる本日のレク!
お手玉箱乗せ

お手玉を投げて箱の上に乗せていく、というこのゲーム。

ただ平たい箱の上に投げるのではなく、積み重なった箱の空いているスペースにお手玉を投げていく、というもの。

大きな箱を一番下に置き、その上に箱を積み上げていきましょう。

箱によって書かれている点数が違い、乗せた数だけその点数がもらえます。

チーム戦にする場合、チームによってお手玉の色を分けておくとわかりやすくていいですね。

一番上の高得点の小さなスペースに乗せられるでしょうか?

お手玉ボウリング

「お手玉ボウリング」当たればうれしいボーリング、手作り簡単、人気抜群、演出方法もさまざま考えられる、介護レク活動の金字塔、高齢者施設では、ぜひ楽しみたい活動の一つ。点数を足し算することも認知症予防!!
お手玉ボウリング

お手玉とペットボトルを使っておこなう手軽なボウリングはいかがでしょうか?

机の端に大きさの異なるペットボトルを設置し、机の反対側から卓上を滑らせるようにお手玉を投げてペットボトルを倒しましょう。

実際のボウリングと同じく個人戦でおこなってもいいですし、チーム戦でおこなっても盛り上がりそうですね。

ちなみに頭の体操になるので、ペットボトルを倒して獲得した点数を参加者の方にご自身で計算してもらうようにしましょう!

テーブルクロス引き

高齢者向けレクリエーション・簡単・盛り上がる!お手玉と新聞紙でテーブルクロス引き
テーブルクロス引き

テーブルクロス引きは、かくし芸や出し物として定番ではないでしょうか。

実際の食器とテーブルクロスを使用せずに、新聞紙とお手玉を使うことで、簡単かつ安全にゲームがおこなえますね。

新聞紙の上にお手玉が積み上げられ、それを崩さずに新聞紙を引き抜けるかどうかのチャレンジです。

みんなで競い合う場合には、成功か失敗かだけでなく、いくつお手玉が残ったかをカウントしてもいいかと思います。

座ったままで楽しめる、瞬発力を鍛えるトレーニングにもなりそうなゲームですね。

棒倒し

お手玉で棒倒し(≧▽≦)
棒倒し

割り箸などの手頃なサイズの棒を立て、その周りに複数のお手玉を置いて棒が自立するようにします。

参加者は自分の番になったらお手玉を1つずつ取っていきましょう。

このとき、棒を倒してしまったらそこでゲーム終了となります。

どのお手玉なら取っても大丈夫か見極める力と手先をコントロールする力が必要になり、頭と体のトレーニングになりそうですね。

シンプルなゲームですが、実際にやってみると白熱することまちがいなしです!

お手玉ダーツ

デイサービスあすみる本日のレク
お手玉ダーツ

お手玉をターゲットに向かって投げ、より高得点の場所に着地させることを目指していくゲームです。

大きく描かれた的からカーリングの要素も感じられ、スポーツしている気持ちも体感できますね。

軽いお手玉を使うことで、体への負担も少ないうえ、自分の得点を高くすることをメインとしたゲームなので、平和に進行していきます。

お手玉の投げ方のコツなど、その場にいる人がさまざまなアドバイスを伝えあうことで、親睦も深められるのではないでしょうか。

お手玉を使った足首&下肢の筋力トレーニング

【転倒予防】お手玉を使った足首&下肢の筋力トレーニング【高齢者体操】
お手玉を使った足首&下肢の筋力トレーニング

手で遊ぶだけではもったいない!

お手玉を使った足首&下肢の筋力トレーニングのアイデアをご紹介します。

お手玉といえば、日本で昔から親しまれてきたアイテムのひとつですよね。

手を使って投げたりキャッチしながら、さまざまな技を身につけたという方も多いのでは。

今回は、お手玉を活用してトレーニングしてみましょう。

準備するものは、お手玉、紙コップ、バケツなどです。

はじめは、お手玉を足のこうに乗せて太ももを上下させたり、股関節を開閉したりしながら少しずつ慣らしていくと良いでしょう。

【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク(21〜30)

お手玉乗せ

高齢者向けレクリエーション・簡単・盛り上がる・片手でできる!お手玉乗せ
お手玉乗せ

的に落とさずにお手玉を投げるゲームです。

お手玉のような軽いものを使ったゲームなら、片麻痺のある方も取り組めそうですね。

的から離れた場所から高齢者の方にイスに座っていただきます。

的を狙ってお手玉を投げてください。

的は空のバケツやゴミ箱を、底を上にしてひっくり返したものを使っても大丈夫です。

3つのお手玉を投げて最も多く、的にお手玉をのせられた人が勝ちですよ。

シンプルなルールのゲームですが、盛り上がりそうですね。

だんだんゲームに慣れてきたらお手玉をのせる的を小さくしてみましょう。

難易度が上がりますが、楽しめますよ。