高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング
クリスマスは高齢者の方にとってもわくわくするイベントのひとつなのではないでしょうか。
クリスマスツリーやリースなどキラキラとした施設内の飾りを見て、心をおどらせる高齢者の方も多いのでは。
さらに、クリスマスにぴったりな歌にあわせて高齢者の方の気持ちを盛り上げてみませんか?
今回は、高齢者向けのクリスマスソングを紹介します。
定番のクリスマスソングや童謡など幅広く集めました!
クリスマス会でのBGMとして流して雰囲気を演出するのもすてきですよ。
高齢者の方にもクリスマスソングで雰囲気と季節を感じていただき、楽しい時間をお過ごしください。
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング(1〜10)
ホワイトクリスマス作詞・作曲:アーヴィング・バーリン

ロマンチックでムードたっぷりのクリスマスソング『ホワイトクリスマス』は、アメリカの作曲家アーヴィング・バーリンさんによるもの。
古き良きアメリカのクリスマスの情景を歌ったこちらの楽曲は、多くの有名な歌手に歌われてきましたが、ビング・クロスビーさんの歌ったものが世界的に最も売れたシングルとされています。
1954年にアメリカで製作された同名のミュージカル映画もあります。
雪の降る静かなクリスマスの季節にとても似合う甘美で少し憂いのあるメロディーを、ぜひ楽しんでくださいね。
冬のうたKiroro

沖縄出身の女性デュオKiroroが1998年11月に発売した楽曲は、心温まる冬の雰囲気を見事に表現しています。
雪が降る様子や冬の静けさを通じて、遠くにいる大切な人への思いや夢を優しく描いた歌詞が印象的です。
2001年には明治メルティーキッスのCMソングにも起用され、幅広い世代に愛される冬の定番ソングとなりました。
静かな冬の日に聴くのにぴったりな楽曲です。
高齢者の方も、若かりし頃の思い出や大切な人との絆を思い出しながら、ゆったりと聴いていただけるのではないでしょうか。
穏やかなメロディに乗せて、心温まる時間を過ごしていただけたらすてきですね。
赤鼻のトナカイ作詞・作曲:ジョニー・マークス

この曲「童謡のたぐいの歌でずっと昔からある曲」と思い込んでいたところ、なんと1949年にレコードでリリースされたクリスマスソングなんです!
今ではすっかりクリスマスソングの定番で、クリスマスのシーズンともなるとどこからとこもなく聞こえてきます。
「トナカイの赤い鼻がライトの代わりとなってクリスマスの夜にとても役立つ」といった歌詞も愉快!
トナカイが主役の歌というのも珍しく感じますね。
聴くだけで楽しくなる本当にオススメの1曲です。
高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング(11〜20)
恋人たちのクリスマスMariah Carey

ウキウキワクワクするようなクリスマスを感じさせる、マライア・キャリーさんの1994年のナンバー『恋人たちのクリスマス』。
日本ではドラマ『29歳のクリスマス』の主題歌に起用されたり、May.Jさんや伊藤由奈さんなどにカバーもされています。
歌詞にはクリスマスにはプレゼントなんかよりも大好きなあなたがほしいの、という好きな人への熱烈な愛がつづられています。
大好きな人で頭がいっぱいだった若い頃を思い出して聴いてみたり、英語が得意な方はぜひ歌うことにもチャレンジしてみてくださいね!
ジングルベル作詞・作曲:ジェームズ・ロード・ピアポント

世界でも日本でも広く長く愛されてきたクリスマスソングの定番『ジングルベル』。
このメロディーが流れてきたら、いよいよクリスマスシーズンの到来ですよね。
一度は耳にしたり、歌ったりしたことがあるクリスマスのスタンダードナンバーで、冬の季節のイベントを楽しく迎えましょう。
世界中で歌われている『ジングルベル』はアメリカ発祥の曲ですが、日本語訳は宮澤章二さんのものが定着しています。
高齢の方もワクワクと楽しい気分で歌っていただけるクリスマスの人気曲。
ベルの音がシャンシャンと鳴る様子が描かれた『ジングルベル』をみんなで歌ってみませんか。
もろびとこぞりて作詞:アイザック・ワッツ/作曲:ローウェル・メーソン

日本でも有名なクリスマスソングとして知られる『もろびとこぞりて』は、欧米では賛美歌の一種であるクリスマス・キャロル『Joy to the World』として歌われています。
「誰もかれもが集まってイエス様をお迎えしよう」というキリスト教のお祝いの歌として、世界で最も有名なクリスマスソングの一つです。
ハンドベルなんかでもよく演奏される、美しいメロディーの楽曲なんですよね。
日本では宗教に関係なく親しまれているので、ぜひ歌ってみてください!
きよしこの夜作詞:ヨゼフ・モール/作曲:フランツ・クサーヴァー・グルーバー

原曲はドイツ語で書かれ、1818年にオーストリアの教会で初演されたクリスマスキャロルの定番ソング『きよしこの夜』。
静かで清らかなメロディーが、クリスマスのシーズンを厳かにいろどります。
誰もが聴いたことのある永遠のクリスマスナンバーですが、元はイエス・キリストの生誕を祝う賛美歌です。
12月24日のクリスマス・イヴの日に歌うこの楽曲は、テンポもとてもゆっくりとしており、ご高齢の方も楽しんで歌っていただけます。
もちろん、ご家族で過ごすひとときに聴いていただくのにもぴったりのナンバーですよ。