RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月のカレンダー作り。ワクワクするモチーフのアイデア

12月はイルミネーションが輝き、心が躍る季節ですね。

ご自宅でクリスマスツリーの飾り付けや、ごちそうを用意してパーティーを楽しんだ思い出をお持ちの方も多いでしょう。

こちらの記事では、そんなワクワクする12月にぴったりな手作りカレンダーのアイデアを取り上げています。

サンタクロースやトナカイ、ブーツにプレゼント。

飾るだけで楽しくなるカレンダーを手作りで作ってみましょう!

自室に飾るのも良いですし、お孫さんへのプレゼントとしてもすてきです。

楽しい12月の思い出を語り合いながら作品作りにチャレンジしてくださいね。

【高齢者向け】12月のカレンダー作り。ワクワクするモチーフのアイデア

サンタクロースの日めくりカレンダーNEW!

@omotyabox_origami

折り紙でクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作るよ~。 #折り紙 #おもちゃ箱#omotyabako#origami #Christmas

♬ オリジナル楽曲 – 折り紙•おもちゃ箱 – 折り紙•おもちゃ箱

「卒業まであと25日」のようなカウントダウンカレンダー、みなさんも学生時代に作ったのではないでしょうか。

クラス全員で作ることが多いせいか、1枚1枚に込められた思いがどこか熱くて「ザ青春」を感じたものでした。

そこで、日めくりのようなクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作ってクリスマス気分を高めてみましょう。

家族で分担したり、お友達と一緒に作っても楽しそうです。

1枚1枚に個性が出る日めくり、1年間分作りたくなりますね!

クリスマスベルNEW!

【折り紙】クリスマスベルの折り方(おりがみの時間)
クリスマスベルNEW!

12月の大きなイベントの1つのクリスマス。

街や室内もクリスマスの豪華で華やかな飾り付けになっているのではないでしょうか?

クリスマスベルは、クリスマスの飾りつけに欠かせないアイテムですよね。

クリスマスベルを折り紙や画用紙で作って、カレンダーを作ってみましょう。

クリスマスリースやクリスマスツリーなども一緒に、カレンダーに添えると、12月にふさわしいカレンダーが完成しますよ。

カレンダー以外にも、手作りのクリスマスベルを壁に飾ってもすてきです。

煙突の家NEW!

【折り紙1枚】クリスマス 簡単 可愛い 煙突の家の折り方(ゆっくり解説)
煙突の家NEW!

クリスマスにはサンタクロースが、家の煙突からやって来るという話もありますよね。

夜空をトナカイがひいたソリに乗ってやって来ることもワクワクします。

サンタクロースが、家の中にいる子供たちにプレゼントを渡すために使う煙突。

折り紙で煙突がついた家を作り、カレンダーに添えてみましょう。

家も煙突も、1枚の折り紙で作りますよ。

シンプルな折り方で作れるので、高齢者の方も制作しやすいかもしれません。

折り方を変えると、煙突の位置や家の色が違う作品ができますよ。

高齢者の方のお好みの作品を作ってみてくださいね。

簡単クリスマスの飾りNEW!

【 クリスマス 折り紙 】 簡単 ! 可愛い サンタ トナカイ ツリー 雪だるま 折り方 / クリスマスの飾り オーナメント Origami Christmas ornament
簡単クリスマスの飾りNEW!

最近のスーパーやコンビニはもう12月前からクリスマスの飾りつけをしていますよね。

師走気分が一気に高まるのはワクワクするのですが、1年が終わってしまうのはどこか寂しくも感じます。

みなさんはどうですか?

サンタさん、トナカイ、雪だるまなど、クリスマスのキャラを全部登場させたカレンダーはきっと楽しいものになると思います。

クリスマスツリーをも含めみんな三角形をアレンジして作れるんですよ。

みんなで作れる機会があるなら「トナカイは山田さんが作る」など作業を分担してもいいですね。

雪だるまとかまくらNEW!

【 折り紙 】 簡単 ! 可愛い 雪だるま かまくら 折り方 Origami Snowman & Snow Igloo / 冬の折り紙 飾り クリスマス
雪だるまとかまくらNEW!

雪で作ったかまくら、その中で食べるおでんはもう何ともいえない至福の時間かも。

でも、かまくらといえば鎌倉市を思い出しますよね。

雪のかまくらの名称の由来、説はたくさんありますが、「かまど」に似た形からかまどがなまって「かまくら」になった説が有力だとか。

その他、鎌倉権五郎さんをまつったことから説も。

雪だるまとかまくらを折り紙で作ってカレンダーの主役にしてみましょう。

かまくらの中に雪だるまがいるなんて、結構シュールなのかも?

おわりに

クリスマスは12月の一大イベントですね。

手作りカレンダーは認知症の方の大半に現れる「見当識障害」に効果絶大。

制作を楽しんだあとは、自室に飾り「今日は何日かな?」と眺める習慣をつけてみましょう。

周りの高齢者の方との会話も弾みそうな作品作りを、ぜひお楽しみくださいね。