【ご高齢者向け】まちがい探し。面白い脳トレゲーム
高齢者向けの「まちがい探し」を集めました。
集中力を高めるまちがい探しは、脳トレにも最適!
認知症の予防にも繋がるため、高齢者向けのレクリエーションとしてもよく取り入れられています。
この記事では、イラストや写真を使ったまちがい探しの動画を紹介します。
まちがい探しを一から作らなくても、動画を流して一緒に見るだけで、簡単に楽しい時間が過ごせますよ。
大きい施設なら、プロジェクターに映せばより大人数で楽しめますね。
ぜひみんなで挑戦してみてください!
【ご高齢者向け】まちがい探し。面白い脳トレゲーム(1〜20)
脳トレ間違い探し「京都」編

こういう間違い探しの動画って、時間がかかるイメージが強いですよね。
こちらの『脳トレ間違い探し「京都」編』はすべての問題が30秒未満なので、手軽に楽しめます。
まちがい探しはどれも京都の観光スポットがテーマです。
実写なので少し難易度は高めですが、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう?
色を見分ける色覚テスト

色の微妙な違いを見分けるまちがい探しがこちらです。
実際答えが合ったか違ったかも大切なところではありますが、いつもいろいろなことを注意して見続ける、ということの大切さをこのまちがい探しは教えてくれているのかもしれませんね。
認知症予防が楽しくできる間違い探し

認知症予防が楽しくできるということで、デイサービスなどで人気の高いまちがい探し。
こちらのまちがい探しは絵が細かいので、まちがいを見つけるのに多少時間がかかるかもしれません。
しかしまちがいが見つかったときの喜びは脳にとってはいいそうです。
いいことづくめのまちがい探しは積極的に挑戦したいですね。
間違い探しイラスト「初級」編

イラストの間違い探しは、間違い探しの中でも難易度が低めです。
とはいえ、慣れないうちはまちがいを見つけるのが大変なのではないでしょうか。
慣れてきたら短い時間でまちがいを探すようにすると脳トレとしての強度が上がります。
いつも頭を使い続けることは大切ですよね。
仲間外れの絵を探そう

いくつかある絵の中から仲間はずれの絵を見つけるクイズがこちらです。
仲間はずれの理由も答えなければいけないので、少しむずかしいかもしれません。
混乱させたり、引っかけ問題が出たり、まちがい方もいろいろありますので、多方向から注意してよく見てくださいね。