【高齢者向け】簡単、縫わない!フェルト工作のアイデア
フェルト工作って、温かみがあってすてきですよね。
こちらの記事ではフェルトを使って、縫わずに作れる工作のアイデアをご紹介しています。
切ったり貼りつけたりと縫わずにできる工程なので、高齢者の方にもお手軽かつ安全に取り組んでいただけるのが魅力的ですよね!
工作レクリエーションは手先の運動と認知症予防に効果的です。
また他の高齢者の方とのコミュニケーションツールとしても効果的ですよ。
飾って楽しむものや実用的なものまで集めていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】手作りリハビリグッズ。簡単に作れるアイデア集
- 【高齢者向け】手指のリハビリに最適。毛糸で作る簡単なものアイデア集
- 【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介
- 【高齢者向け】安全に楽しく作ろう!針を使わない手芸アイデア集
- 【高齢者向け】簡単、縫わない!フェルト工作のアイデア
【高齢者向け】簡単、縫わない!フェルト工作のアイデア(11〜20)
立体的な鬼の飾り

フェルトで作るかわいい鬼のご紹介です。
節分の時期はもちろん、とてもかわいいので部屋を明るくする置物としていかがでしょうか。
フェルトを用意したらコンパスを使って円を切り出しましょう。
円を半分に切り、それぞれのパーツを作り進めていきます。
できあがったパーツを組み合わせたら立体的な丸い胴体ができましたね。
次に鬼のお顔を作って胴体に取り付けたら、かわいい鬼の完成です!
フェルトの色は赤や青のほか、黄色や緑などを使っても華やかになりますね。
フエルトと使った制作レクリエーションは手先の運動にぴったりです。
集中力を養え、脳トレ要素もあるため認知症予防にも役立ちますよ。
高齢者の方とぜひチャレンジしてみてくださいね!
リボンのミニトレー

あめや印鑑といった、ちょっとしたものを置くトレーがあると便利ですよね。
そこで今回は、縫わずに作れるフェルトのミニトレーをご紹介します。
正方形のフェルトと同じサイズの木綿布を貼り合わせて、制作しますよ。
手芸用の接着剤を使用するので、ミシンや針は使いません。
高齢者の方も、気軽に作れそうですね。
生地の間に、リボンを入れて接着しましょう。
トレーが完成したときに、リボンを結ぶとかわいいミニトレーが完成しますよ。
自分で作った作品を、自宅に持ち帰って使用するのも高齢者の方に、達成感を感じていただけそうですね。
フェルトカバン

ちょっとしたお出かけにピッタリな、フェルトのカバンをご紹介します。
材料はなんと、70cm×60cmのサイズのフェルトのみですよ。
フェルトを半分に折って、カバン本体と6本の細長い長方形の形にカットしますよ。
あらかじめ型紙を準備してから、フェルトの作業をすると楽にできます。
カバン本体の切り込みを入れたところを結んだり、細長くカットした部分を編んでいきましょう。
カバン本体と編み込んだ細長いフェルトを結んで完成です。
本当に「針を使っていないのか」と疑うようなすばらしい作品ですよ。
制作を楽しみながら高齢者の方に、手先をたくさん使っていただきましょう。
ふくまもり

縫わずに作る、フクロウのお守りを贈りましょう!
ふくまもりのアイデアをご紹介します。
幸せを呼ぶと言われているフクロウのモチーフと、相手の健康を願うお守りを掛け合わせた「ふくまもり」は、相手を大切に思う気持ちが伝わるプレゼントですよね。
準備するものはフェルト、布、ボタン、ビーズシール、ひも、ビーズ、ハサミ、両面テープ、接着剤です。
デザインや色などは、アレンジできるので、相手の好みやイメージに合わせて作ってみてくださいね。
フェルトでガーベラ

オレンジ色や赤や黄色といった鮮やかな色の花を咲かせるガーベラ。
花びらをいっぱいに広げて咲かせる姿を見ていると、元気な気持ちになれますね。
そんなガーベラをフェルトを使って作ってみましょう。
ガーベラの中心にある茶色や黒い部分の花芯は、細長くカットしたフェルトをワイヤーに巻きつけて作りますよ。
花びらの形にカットしたフェルトも巻いて貼り付けていきましょう。
完成したガーベラは、高齢者の方も自宅に飾っておけるのもいいですね。
数本作ってブーケにして、誕生日を迎えた高齢者の方に贈っても喜ばれそうですね。
ケーキみたいなマグネット

フェルトとペットボトルのキャップで作る、まるでケーキのようなマグネットをご紹介します。
まずはフェルトをキャップの大きさに合わせて丸く切り取ります。
同じようにキャップに巻き付けるようサイズを確かめて細長く切り取りましょう。
キャップの中に接着剤を塗り、紙粘土と磁石を入れて固定したら、カバーとしてマスキングテープを磁石に貼ります。
先に切っておいたフェルトで回りを覆うように貼りつけていきます。
横の部分にはレースを巻くと、かわいらしく仕上がりますよ。
フタのフェルトにお好みの飾りをつけたら完成です。
難しい行程はないため、指先のリハビリや作業療法としてもご活用いただけますよ。
【高齢者向け】簡単、縫わない!フェルト工作のアイデア(21〜30)
動物マグネット

ペットボトルのフタを使って作る、かわいい動物マグネットをご紹介します。
ペットボトルに麻ひもを巻き付け、接着剤で固定します。
次に丸く切った布で綿をくるみ、包んでいきます。
綿が見えないよう、口の部分とペットボトルのフタをくっつけたら、フェルトで作った耳や顔、手を付けくわえていきます。
先に作った麻ひもと、ペットボトルのフタの間に磁石を入れて固定したら完成です。
いろんな動物が作れるので、お友達と一緒に作って見せ合うのも楽しそうですね。
ぜひ作ってみてくださいね。